fc2ブログ

2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10




京風鉄板 はせ川【ライブ感あふれる鉄板焼きで極上のステーキとオマール海老~♪】


京風鉄板 はせ川@大阪市中央区東心斎橋

IMG_8399_R.jpg



 大阪メトロ・御堂筋線の心斎橋駅から徒歩約5分、【京風鉄板 はせ川】です。

DSC_7496_R.jpg



 グルメブロガーランキングに参加してます。

 読む前か後に↓ポチっとお願い♪

 
 大阪ランキング

 にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
 にほんブログ村

 応援ありがとv(*'-^*)-☆






 3月は私たち男性にとって、予定外の出費が嵩む月。

 だって、ありますもんね…ホワイトデー(^▽^;)

 何人かでまとめてもらった義理チョコにも、一人ひとり個別にお返し。

 この出費がけっこうバカにならない…Σ(´Д`lll)

 バレンタインデー共々、悪しき風習として法律で禁止してくれんかな…(笑)

 さてさて、そんなこんなで、今年の相方へのお返しはどぉしよう~(。´・_・`。)モニュ?

 いつも本当に良くしてくれてるし、チョット奮発して鉄板焼きなんていかが…(^_^)v

 グルメな友達に教えてもらったのが、大丸百貨店南館からほど近いコチラ。

公式サイトはコチラ⇒京風鉄板 はせ川



DSC_7492_R.jpg

 心斎橋東通りに建つ、ガレリア・アッカビルの3階にお店はありました。




DSC_7495_R.jpg

 京の町屋のように奥に細長い造り。

 吹き抜けになってたり、変わったデザインやな~って思ってたら…

 後からお店の方に『安藤忠雄さんの設計なんです』と聞いてナットク。




DSC_7502_R.jpg

 3階でエレベーターを降りると、スグにお店の入り口。

 打ちっぱなしのコンクリに、シックな外観のギャップがイイ感じ。



DSC_7506_R.jpg

 高級感あふれるカウンター席。

 夕方まだ早い時間で先客の姿はありませんでしたが、このあと立て続けにお客さんが入ってきましたよ。



IMG_8322_R_202103271356110c2.jpg

 私たちは水槽のまん前の特等席に案内してもらいました。



◆キリンブラウマイスター 850円

IMG_8308_R_20210327135634cd2.jpg

 まずは命の水。

 ブラウマイスターの称号を持つビール醸造職人が、毬花ホップを使い長期熟成させた、キリンのプレミアムビール。

 1993年に発売されて以来、30年近くも愛されてるロングセラーですね。



IMG_8318_R_20210327135635136.jpg

 相方は烏龍茶(600円)。

 いただきます。



IMG_8320_R.jpg

 箸置きが備長炭…(*゚Q゚*)

 すべてがオシャレだわ♪



◆源氏 15,000円

IMG_8312_R_202103271445579a9.jpg

 この日は相方への感謝を込めて、チョット奮発して一人15,000円のコース料理。




・アミューズ

IMG_8310_R_2021032713570599e.jpg

 フランス語で「お楽しみ」という意味を持つアミューズ。

 懐石料理で言うところの先付けですね。

 筍の土佐煮、ローストビーフ、うすい豆腐。

 かつお節の風味に、スグそこに春を感じられる土佐煮。

 ムッチリと柔らかく、お肉の味が濃厚なローストビーフ。

 豆ごはんでお馴染みのうすいえんどうを使った豆腐は、まったりと上品な甘みに、プチっと弾けるイクラの塩加減がアクセント。



IMG_8324_R_202103271357061a2.jpg

 続いてオードブル。

 この日はサワラの油淋鶏ソースだそう。



・オードブル

IMG_8332_R.jpg

 バターでソテーしたサワラとほうれん草の上にスプラウト。



IMG_8338_R.jpg

 ほのかな生姜とニンニクの香り、カドのない醤油の旨みがベースになった油淋鶏ソース。

 フワッと香るバターの芳醇な味わいで、中華と洋食の良いとこ取りって感じ…(*゚∀゚*)イイ!!



◆古都 純米吟醸(300ml小瓶) 1,800円

IMG_8341_R.jpg

 かの千利休が茶の湯に使ったと伝わる“金明水”“銀明水”を仕込み水に、幻の酒造好適米“祝”を、京の純米酵母“京の琴”で醸した、はせ川のオリジナル清酒。

 酒蔵は、俳優「佐々木蔵之介」のご実家、佐々木酒造。



・特製はせ川サラダ

IMG_8346_R.jpg

 水菜をメインに紅芯大根、玉ネギ、トマトを、オリーブオイルと塩昆布で和えたサラダ。

 塩昆布の塩っけとコクで、お酒にもよく合うサラダになってます。



・季節のスープ

IMG_8352_R.jpg

 その時どきによって内容を変えるというスープ。



IMG_8353_R_202103271358469aa.jpg

 この日はアサリがゴロゴロ入ったクラムチャウダー。

 すごくクリーミーで、アサリの旨みがシッカリと感じられるスープです。



IMG_8358_R_20210327135848b84.jpg

 水槽から掬い上げられたオマール海老が目の前に…

 『今から調理をしてまいります』

 チョット可哀想な気もするけど、美味しくいただかせてもらうからね…(;´・ω・)


IMG_8365_R_20210327135849916.jpg

 シェフの鮮やかな手さばきで、アッと言う間に半身と爪のむき身に…



IMG_8371_R.jpg

 鉄板でていねいに焼き上げられていきます。



・オマール海老半身

IMG_8379_R_2021032713585285d.jpg

 色鮮やかにソテーされたオマール海老。

 香ばしいバターの香りをまとい、目にも、鼻にも、美味しいよ~って訴えかけてきます♪



IMG_8386_R.jpg

 胴体の部分もブリンブリンの弾力で、甘くて、味わいが豊かですけど…

 よく動かすこの爪の部分の弾力は、まさに歯をはじき返してきそうなほど♪

 柴漬けをアレンジしたタルタルソースが絶品で、オマール海老の旨みを存分に引き立ててます。



IMG_8402_R.jpg

 さて、いよいよお待ちかね、ステーキの登場です~

 キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!



IMG_8390_R.jpg

IMG_8391_R.jpg

 はせ川さんでは特に産地にはこだわらず、その日イチバン良いお肉だけを仕入れているんだとか。

 この日は大分の豊後牛のサーロインとフィレ…∑d(゚∀゚d)スゴスギ



IMG_8395_R.jpg

 近江名物の赤こんにゃく、シイタケ、アスパラガス、あわび茸が添えられます。



IMG_8416_R.jpg

 目の前の鉄板で繰り広げられる、シェフの卓越したライブ。

 生つばをゴクリと飲みこみながら、お肉たちが美味しくなるのを楽しみに待ちます。



◆十四代(一合) 時価

IMG_8409_R.jpg

 待ちきれずにお酒…(笑)

 山形県村山市にある「高木酒造株式会社」が、岡山県赤磐産雄町を醸した純米吟醸酒。

 時価だけど、清水の舞台から飛び降りてやりました…ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!!

 透明感があり、もっとも酒質が良いと言われる中取り。

 フルーティーでほんのり甘く、酒米の持つ味わいを存分に感じます。

 たぶん、お店で買うと一升瓶で32,000~35,000円ぐらいかな…( ̄▽ ̄;)



IMG_8417_R_202103271400508be.jpg

 フィレ肉が焼けてきました。

 お皿の上にはゴツゴツした石川県産の塩、ニンニクと生姜の合わせ塩、ガーリックチップ。

 その他に、別にガーリック醤油、ワサビ、ポン酢が添えられて出てきます。



・厳選黒毛和牛赤身

IMG_8421_R.jpg

 肉の女王と呼ばれるフィレ肉。

 焼き加減はミディアムレア♪

 ヒレやテンダーロインとも呼ばれる、もっとも運動量の少ない部位で、その柔らかさは牛肉の中でもトップクラス。

 きめ細かくまろやかな歯ざわり、赤身の濃厚な旨み。

 とろけるような味わいは、まさしく肉の女王だわ…(*゚∀゚)=3ハァハァ



IMG_8434_R.jpg

 絶品のフィレにあがりまくりのボルテージ。

 焼き野菜でいったん落ち着かせましょう…(笑)



IMG_8438_R.jpg

 その間にも鉄板上では、サーロインが焼き上げられています。



・厳選黒毛和牛赤身

IMG_8444_R.jpg

 牛の背中のまん中あたり、腰の部分のお肉で、牛肉の王様と呼ばれる部位。

 ほとんど動かない部分なので、肉質はキメ細やかで柔らかく、舌の熱でとろけてしまいそうなぐらい柔らか。

 赤身なのに上質なサシが入っていて、その脂身の甘さに悶絶…(๑´ڡ`๑)



◆キリンクラッシクラガー(中瓶) 750円

IMG_8452_R_20210327140211e0e.jpg

 ビール→日本酒→日本酒ときて、最後はヤッパリ命の水♪



・すき焼き

IMG_8449_R.jpg

 焼きしゃぶorすき焼きの、どちらから選べるのですき焼きで~(*≧∪≦)



IMG_8454_R.jpg

 白ネギと生麩も一緒に、鉄板の上で割り下ですき焼きにされます。



IMG_8459_R.jpg

 松阪牛のA5ランクのサーロイン。

 肉の甘さと旨みの余韻だけを残して、とろけて消えていきました…ヽ(≧∀≦)ノ

 いやぁ~もっと食べたくなる美味しさって、まさにこのことですね。



IMG_8465_R_20210327140217d18.jpg

 すき焼きの卵、もったいないな~って思ってたら、何とだし巻き玉子を作ってくれるんだとか!!

 そんなこととはつゆ知らない私、シッカリ飲んじゃってましたが…(^▽^;)



IMG_8468_R.jpg

 ま、ま、相方の分の卵だけでも、立派な出汁巻き玉子の完成♪

 ふんわりとした食感。

 肉の旨みや割り下の甘辛さも感じられる、ひと味もふた味も違う、上等な出汁巻き玉子になってます。



・ライス

IMG_8463_R.jpg

 〆のご飯は、お茶漬けかガーリックライスから選びます。

 相方はサラッと梅干しのお茶漬け。

 ほかに塩昆布か明太子もありましたよ。

 なめこのお味噌汁がついてます。

 でも、相方いわく、お茶漬けにみそ汁ってオカシイから、これはガーリックライスのやろ…って、(笑)



・ライス

IMG_8474_R.jpg

 じゃこ、玉ネギ、仕上げに大葉で風味付けられたガーリックライス。

 かなりジックリと炒められて、パラッパラの食感。

 コッテリした味わいと思いきや、意外とアッサリしてて、〆のご飯にうってつけ。



・デザート

IMG_8477_R.jpg

 デザートはバニラアイスと苺のムース。

 ミルキーでクリーミーなアイスに、甘酸っぱいストロベリーのソース。

 添えられたベリーも爽やかで、お口の中がスッキリ…( ̄ー ̄)bグッ!!



 ステーキやすき焼き、それにオマール海老。

 お肉と海老、好きなモノのオンパレードで、相方も大満足♪



DSC_7543_R.jpg

 帰り際に、女性にはお土産がありますと…



DSC_7544_R_20210327140439b33.jpg

 持って帰ってみたら、可愛らしいパウンドケーキ。

 どこまでもサービス精神旺盛ですね~

 スッゴ───(p゚∀゚q)───ィ♪

 相方が喜んでくれて、私も大満足。

 こんな贅沢も、たまにはイイよね~( ´・∀・)(・∀・` )ネー

 また、来年も二人してうかがえるよう、一年がんばって働こう…(笑)

 ごちそうさま~(^_-)-☆



 ※メニュー写真はコチラ⇒京風鉄板 はせ川のメニュー



 ランキングアップにご協力を…m(__)m

 離れる前に↓ポチっとお願い♪

 
 大阪ランキング

 にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
 にほんブログ村

 応援ありがとv(*'-^*)-☆



 本日も読んでいただいてありがとうございました♪

 感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))

 ◆公認ブロガー
 KGB(関西グルメブロガーズ)

 ◆kawachiの美食なB食探訪記
 食べログ(VIP会員)

 ◆ブログには載せないネタも配信中
 インスタグラム

 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター
 メシコレ(2017関西アワード1位)



 ◆食べログ


関連ランキング:ステーキ | 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅




関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://meshitosake.blog.fc2.com/tb.php/919-11ab48ec