旬膳 八起@東大阪市西石切町
近鉄・けいはんな線の新石切駅から徒歩約7分、
【旬膳 八起】です。

グルメブロガーランキングに参加してます。
読む前か後に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
でんぼ・腫れ物の神さんで有名な石切神社。
その石切さんのちょい西で、かれこれ22年も拵え設えされている八起さん。
私たち夫婦それぞれの誕生日と結婚記念日。
お祝いごとはコチラの口福と決めてる、チョーお気に入りのお店♪
・
コロナなんかに負けるな!おうちで口福(こうふく)、珠手箱(たまてばこ)~♪(2021/02/09)
・
新年イッパツめの外食は、56歳のお祝い兼ねて口福を味わいに~♪(2021/01/13)
・
いつもの石切さんのちょい西で相方の誕生日のお祝いを~♪(2020/10/12)
・
思わぬ臨時収入が入ったら…そうだ!口福を味わいに八起へ行こう~♪(2020/07/15)
・
28回目の結婚記念日のお祝いも、いつもの口福で~♪(2020/06/30)
・
石切の口福で相方にバレンタインデーのお返しを~♪(2020/03/23)
・
55回目の誕生日は、いつもの八起で口福はじめ~♪(2020/01/08)
・
極上の口福をリーズナブルに味わえる東大阪の隠れ家割烹~♪(2019/11/01)
・
石切さんのチョイ西の、いつものあの店で27回目の結婚記念日~♪(2019/06/11)
・
都会に出なくても口福を味わえる石切の隠れ家的な割烹料理~♪(2019/01/14)
・
いつものあの店の口福で、いつものように相方の誕生日のお祝い~♪(2018/11/12)
・
大・大・大好きな八起のお祝いに…もう二十年、まだまだ二十年~♪(2018/08/15)
・
記念日のお祝いは石切さんのちょい西のいつもの店で♪(2018/01/15)
・
季節のお造り盛り合わせ、早松茸と鱧土瓶蒸し、さわら柚香焼…ほかetc.(2017/10/24)
・
季節のお造り盛り合わせ、生うにの冷し茶碗むし、あま鯛の塩焼…ほかetc.(2015/12/02)
普段なら22時まで営業されてる八起さんも、緊急事態宣言中は時短営業。
特に記念日のない2月は、お店にうかがう予定はなかったんですけど…
こんな時だからこそのお持ち帰りを始められたと聞いて、遅まきながらお願いしてみましたよ~(^_^)v
Facebookはコチラ⇒旬膳 八起Instagramはコチラ⇒旬膳 八起
注文は2日前までに予約。
お寿司屋さんの湯吞みのように、魚偏の漢字で埋め尽くされた袋に入ってます。
ん?さっそく、はづきが興味津々。
そりゃ~飛びつくでしょ。
だって、ネコだもの…(笑)

いつ見ても大将の字は達筆だわ。
『何かワク使って書いてはりますん?』って訊かれる、カクカク四角の私の字とは大違い…(^▽^;)
◆長崎産 河豚 13,000円
開けてみるとこんな感じ。
長崎産の一年モノで、1.2kgほどあるそうです。
『お腹に白子も真子も持っていない、俗に言う“すぼ”でんねん。』
へぇ~そぉなんですかって聞き流しちゃったけど、後でググれば分かるでしょ~
って、思ったのが大間違い。
いくら検索してもヒットしてこない…( ̄▽ ̄;)
困り果ててるところに、広辞苑を引いてくれた大将からの情報。
どうやら膨らんでたものが「しぼむ」という言葉の、四国など西日本で使われる方言のようで、「しぼむ」が「すぼむ」になって、お腹に白子や真子が入ってない河豚のことを、そぉ呼ぶようになったんだとか。
分かってスッキリ…(笑)

ぷっくりとしたキレイな身ですね~♪
色つやが良く、スゴク上品な見た目に、期待値がグーンとあがります。

こちらは骨付きの部分。
この、アラとも呼ばれる部分から、美味しい出汁が取れるんです。

皮ですね。
湯引きにしようかと思いましたけど、しゃぶしゃぶでいただくことに。

くちばしも入ってます。
河豚の口の部分をまじまじと見たことなかったけど、けっこう大きいもんなんですね~(*゚Q゚*)

最初にアラを入れてお出汁を取ります。
昆布は煮立てると臭みが出るって言われますけど、そんなビミョーな味覚は持ち合わせてないので、いつも一緒に煮だして食べちゃいます…(笑)

白菜、春菊、えのき、大根、ニンジン、白ネギ、それに豆腐とくずきり。
男の料理にしては、まずまずの盛りつけでしょ…自画自賛(笑)

野菜と身も入れて、いただきます。

わが家で愛用しているポン酢は、板前手造りポン酢。
徳島産の酢橘(すだち)・柚柑(ゆこう)、柚子(ゆず)の果汁に、かつお節や昆布の旨みが感じられて、ホント美味しいポン酢です。

ぷっくりとした身はクセや臭みがなく、メチャクチャ上品で淡白なお味。
昆布出汁の旨みがシッカリ感じられるほどアッサリしてて食べやすい。

骨についた身はポロっと取れて、噛めばブリンブリンの弾力。
肉でも魚でも骨周りがイチバン美味しいって言いますけど、その言葉、河豚にもシッカリ当てはまります。

サッとお湯にくぐらせると、瞬間的にキュッと縮む皮。
グニッ!グニッ!と噛む歯を押し返すぐらいの歯ごたえ。
ムギュッっと噛み切ると、河豚らしいイヤミのない独特な味わい。
こぉゆう食べ方が正解か分かりませんが、コレはコレでありだと思います…(笑)
緊急事態宣言が明けたとは言え、まだまだ外食はリスクが高いし。
そんな時に自宅で手軽にふぐ鍋が食べられるなんて、チョットした贅沢気分も味わえてイイ感じ♪
河豚の持ち帰りは3月半ば頃までの予定で、2日前までに予約が必要なので、食べたいと思った方はお急ぎくださーい!!
って、だったらもっと早く記事に書けよ…(*`へ´*)
いつもリアルタイムじゃなくて、ホントごめんなさい…(;^ω^)
ごちそうさま~(^_-)-☆
ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:割烹・小料理 | 新石切駅
- 関連記事
-