GEORGE BAKERY@東大阪市桜町
近鉄・奈良線の東花園駅から徒歩約14分、
【GEORGE BAKERY(ジョージ ベーカリー)】です。

グルメブロガーランキングに参加してます。
読む前か後に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
近鉄バスで新石切から東花園まで行った時、花園中央公園近くにパン屋さんが出来てるのを発見!!
2019(令和1)年の8月にオープンしてたみたいですね。
一度行かねばと思いつつ、なかなか重い腰を上げれず…(笑)
遅まきながら、最近パン屋巡りにハマってる相方とうかがってきましたよ~

お店の近くに2台分の駐車場があります。



こじんまりとした店内には、ところ狭しとパンが並べられていて、夫婦で食べる分を選ぶのには十分なラインナップ。
◆山食(1斤) 280円(税別)
湯種を使った食パン。

こんな注意書きがあったら、そりゃ~気になって買っちゃうでしょ…(*≧∪≦)

確かに!
包丁で切るのに手で押さえたら、ペチャンコになってしまいそうなぐらい、メチャふんわりで柔らかい♪
これは期待度アガるわ~

4枚に切って、1枚はバターを塗ってそのままいただきます。
焼けた表面はサクッと軽やかな口当たり。
柔らかさの中にモチモチとした食感、湯種特有の小麦の甘さが鼻へと抜けていきます。
これは美味しい食パンだわ!
最近、アチコチに出来てる高級食パンにも負けず劣らずの味わい。
てか、コスパや買い求めやすさを考えたら、ジョージベーカリーさんので十分だと思います。


もう1枚には瓢箪山の喜里川町にある、「手作りコロッケ ひょうたん 2号店」さんで買ったフライをオンして♪
「ひょうたん」さんは八尾で55年以上も営業されてる人気店で、コチラの2号店もつい最近10周年を迎えられたんです。
唐揚げ、コロッケ、カレーコロッケ、ハムカツ、クリームコロッケなどなど…ヽ(´∀`)ノ

千切りキャベツを敷いた上にコロッケ♪
そのままでも美味しいパンは、総菜と合わせてもモチノロンで美味しい~ヽ(≧∀≦)ノ
◆おさつフランス 300円(税別)
表皮がパリッとしたバゲットに、徳島県特産のサツマイモ“鳴門金時”がタップリ。

バゲットの塩味と、栗のようにホクホクな鳴門金時の味のコントラストがイイ感じ~(^_^)v
◆ベーコンとチーズのタルティーヌ 330円(税別)
ドーム型のフランスパン“カンパーニュ”をスライスし、ベーコンとチーズをのせて焼いた、フランス生まれのオープンサンド。

どっしりとしたカンパーニュに濃厚なホワイトソース。
チーズの風味がスライスベーコンの旨みを引き立てます。
◆ナビンさんのカレーフランス チーズのせ 260円(税別)
◆チーズフランス 250円(税別)
ブールのような丸っこいフランスパンに、それぞれカレーとチーズをはさんでます。

少し辛めで重厚な味わいのカレーがタップリ。
ナビンさんって、大阪肥後橋にある有名インド料理店のオーナーの名前で、色んなパン屋がナビンさんのカレーでカレーパンを作ってるんですよ。

少しトーストして焦げたチーズのコクと旨み。
シンプルな塩味のフランスパンとホント相性バツグンだわ。
◆カヌレ 200円(税別)
正式名はカヌレ・ド・ボルドーと言う、フランスのボルドー女子修道院で古くから作られていた伝統菓子。
蜜蝋を塗って焼かれた表面はカリッカリ。
でも中はしっとりと柔らかく、ラム酒かな?の風味がクセになるお菓子です。

土曜日のお昼13時半ごろにうかがいましたが、先客はなく、パンの種類もそこそこ有りました。
東花園駅からも瓢箪山駅からも少し遠いですけど、駐車場があるので車での利用が便利です。
いやぁ~また美味しいパン屋さんと出会っちゃいましたね~♪
ますますパン屋さん巡りが楽しくなってきたぞ…v(o゚∀゚o)v
ごちそうさま~(^_-)-☆
ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:パン | 瓢箪山駅、東花園駅
- 関連記事
-