とんかつ revolution@八尾市山本町
近鉄・大阪線の河内山本駅から徒歩約3分、
【とんかつ revolution(レボリューション)】です。

グルメブロガーランキングに参加してます。
読む前か後に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
肉人(にくんちゅ)を自負する私、とにかく、お肉料理が大好き♪
お肉なら、牛・豚・鶏、なんでも食べます。
でも、お財布事情の関係で、ヤッパリ豚肉と鶏肉が多いかな…(^▽^;)
数ある豚肉料理の中でも、特に好きなのはトンカツ&カツ丼!!
今まで食べた中で印象に残っている、トンカツの美味しいお店は・・・
JR・八尾「とんかつ マンジェ」、阪急・夙川「丼処酒膳処 葉音(はぁと)」、近鉄・永和「かつ蔵(かつぞう)」、四つ橋線・岸里「洋食 Revo」と言ったところかな。
いずれのお店もこのブログの前身となる、「kawachiの安旨グルメ」や、「kawachiの美食なB級探訪記」で登場させているお店ばかり。
とんかつマンジェなんて、行ったのもう8年前なんだ…( ゚ρ゚ )ポカーン
あの頃はまだお昼にフラ~ッと行っても入れましたけど、食べログとんかつ部門日本一になった今は、朝の9時からの受付表に記入するのに、夜明けと共に並ぶ人もいるぐらい凄まじい人気だとか…w(゚o゚)w

そのマンジェで長年修行された方が独立して、おとなり駅の河内山本駅前に、2019年8月にオープンさせたのがコチラ。
レボリューション=革命を起こす。
店名に気概を感じます。

マンジェのDNAを受け継ぐお店だけあって、開店から1年チョットで食べログ3.55点の人気ぶり。
なので、レボリューションさんも、開店前にウェイティングボードに名前を書いて順番を抑えるシステム。

11時オープンで、ウェイティングボードが出されるのは朝の9時。
平日の水曜日でしたけど、ランチは激戦って聞いたので、ジャスト9時にお店に到着。
意外にも一番手で名前を書くことができた~v(。-∀-。)ブィブィ
いったん家に戻って、11時に再びお店へ。
って、11時でも3人しか書いてなかったから、平日はそこまで張り切らなくても大丈夫…σ(^_^;)?

店内はハイチェストのカウンター8席、2人テーブル1卓の計10席とこじんまり。
相方と私はテーブル席に案内してもらいました。

基本、月・火が休みで、祝日の加減で変更アリって感じ?
飲食店にしてはお休みが多いですね。

通常のメニュー以外に、スペシャルメニューもあります。
平田牧場の金華豚…(*゚Q゚*)高っか
※通常メニューの写真は一番下にあります。
サラダや副菜、ご飯なんかが所狭しと並べられ、あとはメインの登場を待つのみ…((o(´∀`)o))ワクワク
◆上ロースとんかつ定食 1,600円(税別)
◆追加(エビフライ、カニクリームコロッケ) 400円(税別)
定食には、ご飯、赤だし、野菜サラダ、ポテトサラダ、漬け物がセットになっていて、ご飯と野菜サラダはお代わりオッケー。
そして、なんと嬉しいことに、たったの400円プラスでエビフライ、イカフライ、貝柱フライ、カニクリームコロッケの中から、2品を選んで追加できるんです~∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!
エビフライとカニクリームコロッケでお願いしました。
てか、このラインナップで、イカフライや貝柱フライを選ぶ人いるんですかね~?
いただきます。

なんとかテーブルに乗りきるほどの、スッゴイ品数…(*゚Q゚*)
この直後、赤だしをひっくり返してしまい、足元に置いてた自分のバッグを直撃。
思いっきり赤だしまみれになって、洗っても臭いが落ちなかったので、新しいバッグに買い替えたという…(;^ω^)
スタッフさんにもご迷惑をおかけしてしまい、本当にゴメンナサイ…(´・д・`)ショボーン

さてさて、気を取り直して、まずはサラダから。
このドローっとしたドレッシング。
爽やかな酸味と、玉ねぎの甘さがキャベツによく合います。

いや、それにしても豪華なラインナップだわ~(*゚∀゚)=3ハァハァ
とんかつは150~160グラムだそうです。

特製とんかつソース、リンゴをブレンドしたフルーティーな玉ねぎソース、こだわりの塩が用意されてるので、自分好みの味で食べることができます。

ほんのりピンク色で、ひと目でレアなのが分かるロースかつ。
細かめの衣にはイヤな油臭さはなく、サクッサクっと軽やかで小気味よい食感。
からの~、ほど良く火が通った肉のムッチリした歯ごたえ。
脂身の部分もジューシーでメチャクチャ甘い♪

肉の甘さがシャープに引き立つ塩もオススメ。

シュっとしてメッチャ細長いけど、何て言うエビなんかな~σ(^_^;)?

自家製タルタルはチーズを混ぜ込んだお店の自慢だそうで、とんかつにつけても美味しいとのこと。
細長くてもプリップリの歯ごたえ、エビの甘さと旨みもシッカリ感じられます。

パカッと割るとトローっと流れ出てくるカニクリームコロッケ。
まったりとクリーミーな味わい、ほぐしたカニ身もタップリで、上質な洋食屋さんで出てくるようなクオリティーです。
◆大きなエビフライ定食 2,250円(税別)
とにかくエビが大好きな相方が頼んだ、その名も大きなエビフライ定食。

フツーのエビフライとどう違うのかな?
分からなかったので、注文の時に店員さんに訊いてみると・・・
「それはもぉ~ぜんぜん違いますから…(笑)」
まさしくその言葉通り、大きくてブッ太いエビがドーン!!
私と同じように、とんかつ定食+エビフライにするか迷ってはりましたけど、ぜんぜん違うクオリティーの高さのエビフライに、相方も大満足だったようです。

殻食べる?
地元の瓢箪山にある「かつと洋食 瓢亭」では、相方が頼む大エビフライの頭を食べる私。
これも食べれるんちゃう?と相方からパス。

いや、さすがにこのエビの殻は硬すぎてムリ~ァハハ・・(´゚Д゚`;)

赤だしをひっくり返した時の対応の良さに加え、ご飯やサラダ、それにソース類などは足りていますか?と、ホント、目配り気配りの行き届いた接客。
料理の美味しさもさることながら、気持ち良く食事をさせてもらえるのがイチバンですね♪
結局、ご飯もサラダもお代わりなしで十分にお腹イッパイで大満足でした…(o^-')bグッ!!
ごちそうさま~(^_-)-☆

ランチにしては少々の出費になりますが、たまには自分へのご褒美にイイですよね?
そぉそぉ、9時に余裕でウェイティングボードに名前を書いて、11時のオープン時点ではホンマに大人気店なん?って感じの入りでしたけど・・・
時間が経つにつれ満席になり、そして待ちが出来はじめ、食べ終わった12時頃には、ウェイティングボードには名前がビッシリでした…スッ、スゲー!!∑(゚Д゚ )
平日でこれなら週末なんて恐ろしいぐらい競争率が高いんでしょうね。
でも、また来よう~(笑)
※一番↓にメニューあり ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:とんかつ | 河内山本駅、高安駅
◆◆◆メニュー◆◆◆




- 関連記事
-