炭火焼肉 河内屋 枚岡店@東大阪市新町
近鉄・奈良線の枚岡駅orけいはんな線の新石切駅、どちらの駅からでも徒歩約11分、
【炭火焼肉 河内屋 枚岡店】です。

グルメブロガーランキングに参加してます。
読む前か後に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
この前、アサヒテレビの「ナニコレ珍百景」でも紹介された、日本一急勾配で激セマな国道308号線と、旧国道170号線が交わる箱殿交差点。
その交差点の南西角に、2014(平成26)年2月26日にオープンした焼肉屋さん。
開店当時から2~3か月に一度、家族でうかがってる大好きなお店なんです。
・
暑気払いにはヤッパリお気に入りの焼肉がイチバン~♪(2020/08/19)
・
大好きな焼肉屋さんの焼肉弁当をテイクアウト~♪(2020/05/17)
・
事件で一躍有名になった東大阪新町で家族焼肉~♪(2019/11/12)
・
オオバコでもクオリティーの高い焼肉屋~♪(2019/08/31)
・
家族で焼肉を食べるなら、東大阪でチョーお気に入りのココ~♪(2019/05/02)
・
都会じゃなくても美味しくてリーズナブルな焼肉は食べられるのよ~♪(2018/08/17)

6人掛けボックス席と掘りごたつ座敷、全部で116席のオオバコ。
10月最後の日曜日、夕方18時の予約で17時40分到着。
この後、スグに満席になったぐらい大人気のお店なんです。

私たち三人はボックス席に案内してもらいました。

ボックス席は隣との間隔が十分に保たれてるので、新型コロナもチョットは安心かな。

Instagramも開設されてるので、お店の詳しい情報を知りたい方どうぞ♪
公式サイトはコチラ⇒炭火焼肉 河内屋Instagramはコチラ⇒sumibiyakiniku_kawachiya◆生ビール(中) 400円(税別)
まずは何をおいても命の水っしょ♪
◆ウーロン茶 180円(税別)
相方とオカンはウーロン茶。
いただきます。
◆キムチ盛合せ 680円(税別)
最初に甘さがきて、後からピリッとした上品な辛さが追いかけてくる自家製。
韓国の宮廷料理で出される、ポッサムキムチをイメージしてるそうです。
◆ナムル盛合せ 450円(税別)
キムチ盛合せとセットで、いつもゼッタイ頼むヤーツ。
モヤシ、ニンジン、ほうれん草、ぜんまい、大根。
お肉を食べる時の良い箸休め。
◆炙りユッケ 880円(税別)
相方とオカンが生モノNGなもので、普段あまり注文しないんですけど、この日は私の野生の魂が生肉を欲しまして…(笑)

卵黄と混ぜまぜ、生のネットリとした食感、卵黄のコク、じんわりとしみ出てくるお肉の旨み。
ヤッパリ生モノを食べると、いま自分は肉を食べてるな~って実感が湧きますよね。
◆特選牛塩タン 1,300円(税別)
オカンが食べないので、これもあまり頼まないんですけど、今回はどぉしても厚切りタンが食べたくて…(^_^;)
サクサクっと絶妙な歯ざわり、あふれ出る肉汁は旨みのエキス。
柔らかさの中に適度な噛みごたえもあってイイ感じ♪
多分、フツーの牛タンと比べると、よりタン元に近い柔らかい部分が使われてるんだと思います。
◆ハラミ 850円(税別)×3人前
サッパリしてて低カロリーで、女性にも人気のお肉。
あまり脂身が得意じゃないオカンは、もっぱらハラミ専門。
モッチリとほど良い食感、サシが少なくサッパリと、でも肉の旨みが濃くて美味しい~(*≧∪≦)
「赤身以外の肉は好きちゃうねん」と、のたまうオカン。
イヤイヤ、ハラミは横隔膜の一部で、厳密には内臓肉なんですけどね…(笑)
◆バラ 900円(税別)×3人前
kawachi的、河内屋さんイチオシ…イヤ、やゃこしぃな~(´-∀-`;)
カットがスゴク丁寧で、スジ張った部分には細かく包丁を入れてくれてます。
ハラミと並んでわが家のツートップ。

日によって肉質のバラつきが多少はありますけど、この日の肉はサシの入り方がメチャクチャきれい!
柔らかさと言い、肉汁の甘さと言い、思いっきりアタリでしたわ~ヽ(≧∀≦)ノ

どんどん焼いていきますよ~♪
◆焼レバー 680円(税別)
厚めのカットでプリッとした食感、それに濃厚なコクのレバーの旨み。
ていねいに下処理されてるようで、臭みやクセもなく食べやすいです。
レバーを注文するたび思い出す・・・
生レバーのあのとろけるような甘さを・・・
食品衛生法でレバーの生食が禁止されたのって、今からもう8年前の2012(平成24)年7月のことなんですね…(´・ω・`)ショボーン
◆ホルモン盛合せ 1,700円(税別)
とろテッチャン、上ミノ、赤セン、マルチョウの4種がレギュラーメンバーで、ほかに2種、その日のオススメが盛り合わさってます。
この日はタンツラとウルテだったかな?
チョット記憶あいまい…(^▽^;)
◆マッコリ(小) 350円(税別)
生中2杯飲んだらお腹が…(;^ω^)
マッコリのこの乳酸菌飲料のような、ほのかな酸味と甘みが焼肉に合うんですよね。
◆特選和牛キャビア握り(二貫) 980円(税別)
夏に来た時にはなかった新メニュー。

部位を訊くの忘れましたけど、肉質やサシの具合から見てサーロインかな?
ひと口で頬張ると、口の中で温められた脂がサラ~っと溶けだします。
肉の甘さ、旨み、コク、そしてとろける食感、舌で押しつぶしてゆくと、プチっとはじけるキャビアの絶妙な塩っけ。
すべてがご飯と混ざり合って、ホント幸せを感じられる瞬間ですよ♪

食事をしていると、可愛らしい店員さん。
『Googleマップに☆5つつけて投稿していただくと、牛すじプレゼントのキャンペーンやってますんで、良かったらお願いします♡』
いやいや、もうずっと前に投稿してるし、ブログや以前あったぐるなび運営のグルメマガジンにも、キュレーターとして記事に書いてますけどね…(笑)
でも、そんなことは噯(おくび)にも出さず、「ハーイ♪投稿させてもらいまーす(o゚∀゚)b」
若いオネーサンに気に入られようと、必死にもがくオッサンの姿がそこにあった・・・
。(゚^Д^゚ )゚。ギャハハ!。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ!。゚( ゚^Д^゚)。ギャハハ!
◆クッパ(小) 480円(税別)
はい、ボチボチ〆ね…(´∀`*)
ニンジンやダイコンやネギ、ふわふわの玉子、それにこま切れですけどお肉も入ってます。
野菜やお肉からもダシが出てて、優しい味わいが〆にピッタリ。

河内屋さんでは、毎回、5,000円の食事で2ヶ月間有効の500円金券がもらえます。
その金券が1,000円分あったのでお会計は14,500円ほど。
一人5,000円ぐらいで、この幸福感と満腹感を楽しめるんですから、本当にリーズナブルなお店だと思います。
Googleマップ投稿でもらったスジ肉は、後日オカンが土手煮にしてくれたので、おウチでビールのアテに美味しくいただきました~ヽ(≧∀≦)ノ
ごちそうさま~(^_-)-☆
※メニュー写真はコチラ⇒炭火焼肉 河内屋 枚岡店のメニュー ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:焼肉 | 枚岡駅、新石切駅、額田駅
- 関連記事
-