スタンド 富@大阪市阿倍野区阿倍野筋
大阪メトロ・御堂筋線の天王寺駅から徒歩約4分、
【スタンド 富】です。

グルメブロガーランキングに参加してます。
読む前か後に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング 応援ありがとv(*'-^*)-☆
大阪の繁華街として、キタやミナミと肩を並べる天王寺。
でも、あんまり遊びに行くことがないんですよね。
近年、開発がかかって随分と良くなってるらしいけど、馴染みがないので敷居が高いって感じ。
そんな天王寺で、メチャンコ可愛い才女と初めてのデート♪
当然、気合い入りまくりで、約束の30分前にあべのルシアスに現着するという…ァハハ・・(゚∀゚ll)。o(ワラットコ)
となると、景気づけにゼロ次会イクよね~(笑)
あべのルシアスビルの16階に行く予定だったので、地下の飲食店街をウロウロ・・・


禁煙に惹かれて入った店内は、カウンターと2人テーブルで、全部で20席ほどのキャパ。
スタンドってなってたから、てっきり立ち飲みかと思ったけど…?
平日の17時過ぎだと言うのに、半分ぐらいは埋まってるところを見ると、まぁまぁの人気店のようです。





魚屋が経営してるってことで、お刺身の魚の種類が豊富。
なかには今まで生で食べたことのない魚もラインナップされてて迷うな~σ(^_^;)?
◆生ビール 380円(税別)
取りあえずの命の水。
いただきます。
◆ポテトサラダ 280円(税別)
酒飲みの定番アイテムでもあるけど、それ以上に大好物なのよ。
学生の頃は大きなボウルに作ってもらったのを、一人で食べてましたわ~(≧∇≦)

ゴロっとしたジャガイモとニンジンのザクザク感。
手作り感が伝わってきて美味しい~♪ヽ(´▽`)/
◆ハタハタ刺身 380円(税別)
秋田名物の「しょっつる鍋」に使われるハタハタ。
雪が降る前の雷鳴がとどろく、11月~12月によく獲れることから、雷光の古語である「霹靂神(はたはたがみ)」が名前の由来なんですって。
だから別名“カミナリウオ”とも呼ばれるんですね。

これまで塩焼き、それも一夜干しにしたものしか食べたことなかったから、刺し身で食べられるなんてビックリ…(*゜Q゜*)
日本海側の沿岸で広く獲れるみたいですけど、東北地方では12月頃が旬とされているので、3月のいま時分だと山陰地方のシロハタになるのかな?
ザクッとした歯触り。
歯ごたえの良い魚やな~なんて思いながら噛んでいると、甘い脂がジュワーってあふれてきます。
ナニ、コレ、美味しい~♪ヽ(´▽`)/
いっぺんにファンになりましたわ♪
時期的なこともあるでしょうし、大阪ならなおさら食べられる所が少ないでしょうから、入荷のあるうちにもう一度食べにきたいな~( ☆∀☆)
ビールを2杯飲んだところで約束の時間。
あべのルシアスの地下には、「スタンド ふじ」や「恵美寿屋」などの人気店ありますが、この富さんもなかなかえぇお店だと思います。
ごちそうさま~(^ε^)-☆
ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:居酒屋 | 天王寺駅前駅、天王寺駅、大阪阿部野橋駅
- 関連記事
-