デバっ家@大阪市東成区東小橋
近鉄・奈良線の鶴橋駅から徒歩約1分、
【デバっ家(デバッカ)】です。

グルメブロガーランキングに参加してます。
読む前か後に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング 応援ありがとv(*'-^*)-☆
相方のオカンと一緒に、おせち料理用の食材の買い出しで鶴橋市場に行ったこの日。
当然、お昼ごはん食べて帰るよね~って話になって、ブラブラ散策の末たどり着いたのがコチラ。
『今ならお席あいてますよー!』って、店先のオバサン?オネーサン?の呼び込みに負けた…(笑)
デバっ家と書いてデバッカと読むそうです。
「デバッ」どぉゆう意味?
韓国の若者言葉で、「スゴイ」とか「ヤバイ」って意味だそうです。
つまり「思っくそヤヴァイ店」ってことね…(笑)
まだお昼前にも関わらず、日曜日ということもあってか、他のお店同様にコチラも結構にぎわってます。
一番奥のボックスになった席に案内してもらいました。
◆お通し
韓国料理でよくあるお通し的なのが出てきました。
小松菜?のナムル、それに白菜とセロリのキムチですね。
慣れた道だと相方に運転してもらえるんですけど、さすがに鶴橋からは申し訳ないので、ビールにゼッタイ合いそうなアテ的料理のオンパレードでも、命の水はガマン、ガマン…(≧∇≦)
◆トマトキムチ 400円
普段は白菜やキュウリなどのオーソドックスなキムチしか食べないので、トマトのキムチなんて珍しいね~って感じで頼んでみました。
トマトの甘酸っぱさに、ニンニクの風味がよく合います。
唐辛子の効かせ方はマイルドで、私的にはぜんぜん辛くなかったけど、辛いモン苦手な相方には辛かったみたい…(((^_^;)
◆ヤンニョンチキン 600円
カラッと揚げた鶏の唐揚げに、甘辛いヤンニョンソースを絡めてあります。
お店によっては激辛のもありますけど、コチラのはけっこう甘くて、お子さまでも食べられそうでしたよ。
◆海鮮チヂミ 800円
チヂミは海鮮のほかにニラ、唐辛子、キムチ、甘鯛があります。
大好きな甘鯛のチヂミは晩ごはん用に他のお店で買いました…(笑)

小さいけどイカやエビが入ってます。
◆スンドゥブチゲ 1,000円
韓国料理の中でも個人的に馴染みがあるのがスンドゥブチゲ。
一時期ハマってアチコチ食べ歩いたものです。

まん中に沈んでた生卵を救出…(笑)
割って混ぜ混ぜすると辛さはマイルドになっちゃうけど、スープに少しトロミがついて、コクが出るんですよね~(*^O^*

定番のアサリもシッカリ入ってます。
◆トック 900円
辛いモンが苦手な相方とオカンはトック。
もち米で作る日本のお餅と違って、うるち米で作ってるので粘りや伸びはないけど、歯切れが良くスープの具にしてもグダグダにならないのが良いですね。

少し取り分けてもらったので、キムチをトッピングして…((o(^∇^)o))
スープの優しい味わいがほっこりしますわ~♪

場所的に料金設定が観光地化した感は若干ありましたけど、韓国語が飛び交うなか、気軽に韓国料理を楽しむのには良いお店でした。
普段、一人で外食ばかりしてる私の、罪悪感みたいなものも少しは拭われたような気もしたし…(笑)
ごちそうさま~(^з^)-☆
※一番↓にメニューあり ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:韓国料理 | 鶴橋駅、桃谷駅、玉造駅(JR)






- 関連記事
-