かに・ふぐ・はも 活魚料理・寿司 やまと@八尾市久宝寺
近鉄・大阪線の久宝寺口駅か近鉄八尾駅、もしくはJR関西本線の久宝寺駅か八尾駅の、いずれの駅からでも徒歩約15分、
【かに・ふぐ・はも 活魚料理・寿司 やまと】です。

グルメブロガーランキングに参加してます。
読む前か後に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング 応援ありがとv(*'-^*)-☆
毎年恒例の相方と相方のオカン、そして私の三人忘年会。
お店は、今は亡き相方のオヤッサンに連れてきてもらって以来、約30年ほど利用させてもらっているコチラ。
八尾市民がカニと聞いてまず思い浮かべるのは、城崎でも鳥取でもなく「やまと」と言うぐらい、創業50年以上になる老舗なんです。
それまで1階、2階ともに客席だったのを、1階を駐車場にして、2階を客室フロアの建物に立て替えて、リニューアルオープンしたのが去年の10月17日。
店内はまだまだ新築の香りがするぐらい、ピカピカでキレイですよ。

予約の19時15分より15分ほど早く着いたので、前客との入れ替えのあいだ、フグが泳ぐ水槽前のチェアーで待つことに…
やまとはカニだけじゃなく、フグも3年物以上の上質なものばかりで美味しいらしいんですよね。
カニしか食べたことがないのでシランケド…(笑)


通路一番奥の“梅・ニ”の間に案内してもらいました。

予約の時にいつもと同じコース料理をお願いしてるので、卓上にはすでにお鍋が準備されています。
カニのコースは『燈(あかり) 8,800円』、『潮(うしお) 6,800円』、『雅(みやび) 5,900円』の3種類。
◆かに鍋コース 燈(あかり) 8,800円(税別)・付出
・かに鍋
・かに酢
・かにみそ
・かに玉子豆腐
・かに造り
・焼がに
・かに天ぷら
・雑炊
・フルーツ
◆生ビール(大) 800円(税別)
グラスのスモール化が著しい昨今、昔ながらのドッシリしたサイズ感~ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪

いただきます。
◆付出
アッサリした味つけの千切り大根。
わが家では入れないコンニャクが入ってる~
◆かに鍋
早々にカニ鍋の具材を持ってきてくれるんですけど、これからまだ次々に出てくるのでしばしウェイト…(笑)
◆かに酢 
そのまま食べても甘い茹でガニ。
甘めの三杯酢で食べてもサッパリ美味しいです~(*^_^*)
◆かにみそ
ほろ苦くてネットリ濃厚、ほのかな甘さもあって、そのままでも美味しいし、カニ刺しや焼きガニにつければ更に美味しくなるんです。
相方のオカンが苦手で食べないので、いつも私がもらいます。
好き嫌いがないと、ホント、色んな意味でお得だわ…(^_^)v
◆かに玉子豆腐
リニューアルオープン後に、この燈コースに新たに加わった一品。

トゥルントゥルン、滑らかな口当たり。
ひんやり冷たいけどお出汁の風味はシッカリ立ってます。
カニの身も入ってて、お酒を飲む時にも優しい感じ。
◆かに造り
これ、これ、カニを食べる時の楽しみの一つ。
新鮮なカニにだけ許された特権…ヾ(´^ω^)ノ♪

爪についたタップリの身が、スポッと殻から外れる気持ち良さ♪
見るからにキレイで新鮮さが伝わってくるでしょ?

ネットリ濃厚な甘さ、ほのかな塩っけと海の香りを残して、喉の奥へとトロけていきます。

カニミソにつけて食べると、甘さとほろ苦さのハーモニーがタマリマセンよ~(*゚∀゚)=3ハァハァ
◆焼がに
香ばしい焼きガニもなかなかのバイプレーヤーですよね。
焼くことで身がキュッと締まり、カニの旨みがギューっと凝縮されます。

ここでもカニミソが大活躍!
二つもあると色んな楽しみ方ができますね。
相方のオカンの好き嫌いに感謝…(笑)
◆かに天ぷら
カニの脚のほか、カボチャ、ナスビ、しし唐。

サックサクの衣の食感がスゴクイイ感じ~
お塩をちょこっとつけて…
カニの甘みがより引き立って美味しい~ヽ(≧∀≦)ノ

そろそろお鍋も食べていきますよ。
ポン酢で食べる“カニちり”と、お出汁で食べる“カニすき”の、2種類から選べるんですけど、私たちはいつもカニすきです。
その方がカニの甘さがよく分かるし、あとの雑炊も美味しいので~∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!

一人あたり大きな爪脚が1本と、ブッ太い脚が3本 それにお腹の部分。
少なく感じるかも知れませんけど、ここまででかなりお腹いっぱいなので、これでも十分すぎるほどなんですよ。
パッツンパッツンに詰まった脚の肉。
ポロっと外れたのを、大きな口を開けてアングリと…
ホント、幸せを感じますね~∑d('∀'*)チゴィネ
◆日本酒(大) 800円(税別)
結構お腹もふくれてきたので、ビールからお酒にチェンジ。

冬に温ったかいカニ鍋をつつきながら飲む燗酒。
これを幸せと言わずして何と言うって感じですね。
◆ハイボール 400円(税別)
とか言いながら、お酒は瞬殺…ヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
◆雑炊
お鍋のあとの雑炊がまた楽しみ♪
ご飯を人数分にしたらドエライことになるので、二人前にしてもらってます。

少しお出汁を足してもらって…

相方のオカンがせっせとほじってくれた、お鍋のカニ身も加えます。

きざみ海苔を散らして出来上がり…ヽ(´∀`)ノ

熱々トロトロ、カニの良い風味がお出汁に出てて、ホント美味しいな~♪
大きなお茶碗じゃないけど、これに4~5杯は食べるので、いつも本当にお腹パンパン。

残すのキライな家族なので…(o≧▽゚)oニパッ
◆フルーツ
昔はメロンだったこともあったけど、最近はずっとパイナップル…(笑)
パインの甘さがお口の中をスッキリさせてくれますね。

↑三人そろって几帳面か…(笑)
私の転職やらバイク事故やら、今年も色々ありましたけど、何とかこぉやって無事に年の瀬を迎えることが出来ました。
相方のオカンも84歳。
毎年、また来年もって思いますけど、自分もこの年齢になるとどぉなることやら…
それでもヤッパリ、また来年もコチラのカニを食べに来れるよう、元気で新しい年を迎えたいと思います。
ごちそうさま~(^_-)-☆
公式サイトはコチラ⇒かに・ふぐ・はも 活魚料理・寿司 やまと ※一番↓にメニューあり ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:かに | 久宝寺駅、八尾駅、近鉄八尾駅









- 関連記事
-