fc2ブログ

2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07




グリル モトカラ【イタリアン?スパニッシュ?美味しい料理に国境なんて関係なぁ~い~♪】


グリル モトカラ@大阪市淀川区西中島

IMG_9983_R.jpg



 大阪メトロ・御堂筋線の西中島南方駅から徒歩約3分、【グリル モトカラ】です。

IMG_9878_R.jpg



 グルメブロガーランキングに参加してます。

 読む前か後に↓ポチっとお願い♪

 
 大阪ランキング

 応援ありがとv(*'-^*)-☆






 グリルって普段よく耳にする言葉ですけど、その意味について深く考えたことなんてあります?

 私も今まで、大体のイメージはありましたけど、じゃあどんな意味?って訊かれたら…(^o^;)

 そこで、また調べたい虫がうずいてきましたよ~(笑)

 ①肉を焼く網。また、この網を使った料理や調理法。
 ②焼き肉・焼き魚などに用いる溝のついた鉄板。
 ③ガステーブルのコンロの下部中央に備わった、網にのせて魚を焼く機器。
 ④一品料理などを出す洋風軽食堂。

 このほかに車のフロント部分もグリルって言いますよね。

 でもチョット待って…

 グリルって焼き網や溝のついた鉄板で調理することなんですよね?

 んじゃ~

 「グラタン皿に入れてオーブンでグリルする」

 っておかしくね…

 うーん、そのことについても調べようかと思いましたが、きっと前置きがムダに長くなるだけなので…(笑)

 そんなこんなで…って、どんなこんな?

 気を遣わない飲み友たちとの飲み会でうかがったのが、西中島南方にあるグリル(←こぉゆう事ね)なコチラ…(笑)

 昔は風俗街だったらしいこの街に、ひと際オシャレな白とレモンイエローの外観。



IMG_9882_R.jpg

 2階建ての1階はカウンター中心ってことで、2階に案内してもらいました。



IMG_9885_R.jpg

IMG_9884_R.jpg

IMG_9907_R.jpg

 内装もシャレオツで、女子がゼッタイ好きな感じ。



◆サントリープレミアム・モルツ 400円(税別)

IMG_9918_R.jpg

 イタリアンなんで泡かな?って思ったけど、ヤッパ命の水…(≧▽≦)



IMG_9902_R.jpg

 いただきます。



◆ハモン・セラーノ 500円(税別)

IMG_9911_R.jpg

 生ハムはゼッタイ注文しますよね♪

 イタリアのプロシュット・デ・パルマ、中国の金華火腿と並んで、世界三大ハムの一つに数えられるスペインのハモン・セラーノ。

 プロシュットと違って、皮を剥いだ状態で塩漬けにして熟成させてあるので、ネットリな舌ざわりに塩っけは強め。

 この塩っけがビールによく合うんだわ~♪



◆前菜3種盛り合わせ 800円(税別)

IMG_9917_R.jpg

 彩り野菜の自家製ピクルス、秋野菜のフリッタータ、ホワイトロースハムの3種盛り。

 イタリアンとかオシャレ系のお店の、オシャレな前菜盛り合わせってけっこう好きなんですよ。

 野菜ってホントはあんまり食べないけど、お酢が大好きなのでピクルスも好き~(*´∇`*)

 スモークせずにボイルで仕上げるホワイトロースハムも、しっとり柔らかくて美味しい~♪



◆チーズ5種盛り 1,000円(税別)

IMG_9926_R.jpg

・ミモレット…住み着いたダニの力で熟成するフランスのセミハードチーズ。
・ブリー…フランスのブリー地方で1000年以上前から作られている白カビチーズ。
・マリボー…デンマークでメジャーなセミハードチーズ。
・エメンターレ…チーズフォンデュに使われるスイスのハードチーズ。
・ブルサン…フランスのノルマンディー地方原産のフレッシュチーズ。

 4年に一度開かれる食博覧会。

 私も30年近く毎回行ってるんですけど、一番ガッツリ見るのがチーズのブース。

 色んな味が試食できたりしますもんね♪

 この5種盛りの中では、白カビのブリーが好みかな。

 ワインと合わせたいけど…

 それでもビール…(笑)



◆有機野菜のインサラータ 700円(税別)

IMG_9931_R.jpg

 インサラータ?

 何それ?って思ってたら、塩コショウとオリーブオイル、そこに酸味を加えて和えたサラダなんですって。

 イタリアでサラダと言えばインサラータなんだとか。

 シラナーンダ…(笑) 



◆生ハムとジャガイモのクロケッタ 500円(税別)

IMG_9936_R.jpg

 ジャガイモを使うコロッケに対して、ベシャメルソースなどを使って作るのがスペインのクロケッタ。

 だとしたら…えっ!?ジャガイモのクロケッタ?

 なんかやゃこしぃことになってません…σ(^_^;)?

 まぁ~サクサクとろーで美味しいから良いんですけどね…(笑)



◆自家製ソーセージ 600円(税別)

IMG_9937_R.jpg

 うわっ!? フツーは横にちょこっと添えられてるだけの粒マスタードが…(*゚Q゚*)

 コレはいつも粒マスタードの量に不満を持っていた私にはメチャ嬉しい~\(^o^)/

 イノシシのフランクだそうですけど、臭みとか全然ないのに、なぜか荒々しい味わいで、ジビエ入門にうってつけな感じ。



◆備前黒牛のボロネーゼ 800円(税別)

IMG_9953_R_20191128000414175.jpg

 岡山県の岸本牧場で、生後26ヵ月まで飼育される備前黒牛。

 一般的な牛よりも2ヶ月長く育てられることで、脂がのって柔らかい肉質になるんだとか。

 粗挽きのゴツゴツした食感、噛めばじんわりと旨みがあふれてきます。

 コツっと芯のあるアルデンテに茹でられた、平打ち麺にもメッチャよく絡みます。



◆自家製フォカッチャ 200円(税別)

IMG_9972_R.jpg

IMG_9975_R.jpg

 パスタを食べ終わったあとの、残ったボロネーゼソースがもったいない。

 肉もまだタップリだし、せっかくの美味しいソースなので、フォカッチャでさらえましょ~♪

 子どもの頃は、ミートスパゲッティーの最後は、ご飯を入れてシメてたっけ…(*´v`)



◆南州豚のグリル 700円(税別)

IMG_9959_R.jpg

IMG_9962_R_20191128000415212.jpg

 けっこう分厚めなカット、食感はモチモチで柔らか~い…(*^。^*)

 爽やかな酸味と香辛料が効いてて、粒マスタードとの相性もイイ感じ~((o(^∇^)o))



◆備前黒牛マルのロースト 900円(税別)

IMG_9965_R_20191128000416703.jpg

 後肢のつけ根の“ウチモモ”より、下の内側にある球のように丸い部分。

 形状がそのまま部位の名前になってます。

 キメが細かくてメチャ柔らか。

 上品でアッサリな食感、でも肉の旨みは濃厚です。



◆コロナビール 550円(税別)

IMG_9967_R.jpg

 「このビールは立って飲むのがお行儀です」

 そんなキャッチコピーがつけられた、メキシコのビール。

 「ライムがなければコロナを飲むな」

 それぐらいライムとの相性もバツグン♪



◆牛スネ肉の赤ワイン煮込み 800円(税別)

IMG_9970_R.jpg

 備前黒牛のスネ肉をジックリと煮込んであって、箸で簡単にほぐれるぐらい柔らか。

 一本一本にほどけた繊維質のお肉から、なんとも言えないコクと、赤ワインの豊潤な香りが広がります。



◆備前黒牛サーロインのグリリア 1,200円(税別)

IMG_9976_R.jpg

 グリリア…はい、出ました、イタリア語でグリル~((o(^∇^)o))♪

 サーロインは牛のロースの中でも、腰に近い背中の中央部分のお肉ですね。

 そのあまりの美味しさに、英国王から“サー”の称号を賜ったと逸話が残るほど、柔らかくて適度にサシも入ってジューシーです。



◆鮮魚のポワレ 700円(税別)

IMG_9991_R.jpg

 お肉を食べたら魚も食べないと…

 って、それ野菜な…┐('~`;)┌

 魚は日替わりになってて、今回は産卵期を迎え脂がのった寒サワラ。

 キュっと引きしまった身はムッチリとした弾力。

 パリっと香ばしい皮が食感のアクセントになってます。



◆焼きリゾット スープ仕立て 400円(税別)

IMG_9987_R_20191128000425085.jpg

 ボチボチ〆。

 イタリアンだろうが、ここはヤッパリ炭水化物…(笑)

 香ばしく焼き上げたリゾットにスープを入れ、まるでお茶漬けのようにサラサラ~(o‘∀‘o)*:◦♪ 




◆季節フルーツのパンナコッタ 450円(税別)

IMG_9994_R_20191128000428cf4.jpg



◆ミックスベリーのセミフレッド 400円(税別)

IMG_9995_R.jpg



◆季節のフルーツタルト 600円(税別)

IMG_9999_R.jpg

 女性陣はそれぞれにデザートを頼んでましたけど…

 あんまり興味がないので写真だけ~ァハハ・・('∀')



 最初、イタリアンのお店かと思ってたら、スペイン料理っぽいのもあり、さらにメキシコのコロナビールと、多国籍料理って感じなんですね。

 サーロインステーキ以外はほとんど3桁と、リーズナブルでしかもポーションもシッカリあるのが良い感じ♪

 だからなのか、女子率高め?って思ったら、意外とサラリーマンのグループ客もいてたりして…

 西中島南方駅にもほど近いし、使い勝手がホント良かったですよ。

 ごちそうさま~(^_-)-☆



 ※一番↓にメニューあり。



 ランキングアップにご協力を…m(__)m

 離れる前に↓ポチっとお願い♪

 
 大阪ランキング

 応援ありがとv(*'-^*)-☆



 本日も読んでいただいてありがとうございました♪

 感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))

 ◆公認ブロガー
 KGB(関西グルメブロガーズ)

 ◆kawachiの美食なB食探訪記
 食べログ(VIP会員)

 ◆ブログには載せないネタも配信中
 インスタグラム

 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター
 メシコレ(2017関西アワード1位)



 ◆ぐるなび
グリルモトカラ
グリルモトカラ
ジャンル:イタリアン グリル料理
アクセス:阪急京都線南方駅 徒歩1分
住所:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島3-16-17(地図
ネット予約:グリルモトカラのコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 西中島南方×スペインバル・イタリアンバール
情報掲載日:2019年11月26日


 ◆食べログ


関連ランキング:居酒屋 | 南方駅西中島南方駅新大阪駅





◆◆◆メニュー◆◆◆
IMG_9887_R.jpg

IMG_9888_R.jpg

IMG_9889_R.jpg

IMG_9890_R.jpg

IMG_9891_R_20191128000520780.jpg

IMG_9892_R.jpg

IMG_9893_R_2019112800052389e.jpg

IMG_9894_R_201911280005250ab.jpg

IMG_9895_R_20191128000526c7f.jpg

IMG_9896_R.jpg

IMG_9897_R.jpg

IMG_9898_R_20191128000531883.jpg

IMG_9903_R.jpg

IMG_9904_R_20191128000557cb5.jpg

IMG_9979_R.jpg

IMG_9980_R.jpg


関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://meshitosake.blog.fc2.com/tb.php/648-b1edfa66