本場のさぬきうどん 徹麺@東大阪市小阪
近鉄・奈良線の河内小阪駅から徒歩約2分、
【本場のさぬきうどん 徹麺】です。

クソ生意気にもグルメブロガーランキングなんてのに参加しています…(笑)
あなたの応援が励みです!!
下のバナーを1日1回クリックしてね♪
大阪ランキング 応援ありがとv(*'-^*)-☆
河内小阪駅周辺、ぐるっとランチ探索シリーズ第十八弾♪
この日うかがったのは、駅北側のメルシィ街商店街に入ってスグのコチラ。
讃岐うどんと大阪の出汁文化を融合させたお店として、2010(平成22)年9月11日にオープンしたお店で、今年の2月以来3ヶ月ぶりになるのかな…(*´∇`*)
前回記事はコチラ⇒伝説の大衆食堂のカレー丼を、讃岐うどんと融合させた東大阪系カレーうどん~♪ ランチにしかうかがったことがないんですけど、とにかくボリューミーでリーズナブル!
私みたいな庶民にはホントありがたいお店なんです~♪ヽ(´▽`)/
これまでの4回はカレーうどんオンリーだったので、今回はチョット違うものを食べてみようかな♪
◆東大阪系カレーラーメン 800円
うどんとラーメンの違いだけで、結局カレーやないかぁ~い~(σ≧▽≦)σ
いえいえ、今回はカレーを激辛にしてもらってるんですよ。
ナニ言ッテルカヨク分カラン…(笑)
ま、ま、そーゆことでいただきます。

ランチタイムにはミニサラダや、おにぎり2個or卵かけご飯が無料サービス♪
ホント太っ腹ですよね~o(*⌒O⌒)b

どんぶり鉢になみなみと注がれたカレー♪
牛肉やネギがタップリなのが、パッと見ただけでも分かります。
この牛肉が良いのを使ってるみたいで、メチャクチャ柔らかで美味しいんです♪

激辛にしてもらったカレーはどんな感じかな~(*^。^*)
おぉ~思ってた以上にシッカリと辛い!!
フワッと広がる鰹だしの風味を、あとから追いかけるようにスパイシーな辛さが覆いかぶさってきます。
舌もピリピリとして、こりゃ本格的な辛さだわ~ヽ(≧∀≦)ノ

麺は店主の師匠が日本で初めて考案したという、三層構造になった珍しい麺。
チュルチュルと滑らかな口あたりは、一般的な中華麺とはぜんぜん違う感じ。
モチモチとシコシコの、両方の食感が感じられて不思議な歯ごたえ。
この麺、ナンカ面白い~(o'∀'o)イイ!!

おにぎり2個とどちらかを選べるご飯は卵かけご飯。

しょう油をタップリ回しかけて。。。
卵黄が若干ハートに見えなくもないという…(笑)

まずは卵の旨みを味わいます。
卵黄が濃厚で美味しいな~ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪

その卵かけご飯を、残ったカレーにドボン!!

普通の白ご飯でもモチロン美味しいのが、卵かけご飯ですることで、まろやかさやコクが引き立ちますよ~♪

コクと言えば天カスも忘れたらダメですね。
カレーを吸ってフワッとなった天カスがまた旨いんだな~(*゚∀゚)アヒャ

店主さんがご飯を多めに盛ってくれたのもあって、全汁完食でお腹オッパイ~(o‘∀‘o)*:◦♪
いや、それにしても、激辛とは名ばかりのカレーが多い中、コチラのはちゃんとした辛さでした。
辛さレベルはノーマル、ちょい辛、辛口、激辛と4段階あるので、辛いのが得意じゃない方は、ノーマルから様子を見た方がイイかもね。
ごちそうさま~(^_-)-☆
◆◆◆メニュー◆◆◆












本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆ぐるなび本場のさぬきうどん徹麺
ジャンル:讃岐うどん店
アクセス:近鉄奈良線河内小阪駅 徒歩1分
住所:〒577-0801 大阪府東大阪市小阪1-3-14(
地図)
周辺のお店:
ぐるなび 東大阪×讃岐うどん情報掲載日:2019年5月20日
◆食べログ
関連ランキング:うどん | 河内小阪駅、河内永和駅、JR河内永和駅
- 関連記事
-