手作りおばんざいと日本酒のお店 おまめさん@大阪市天王寺区上本町
近鉄・大阪線の大阪上本町駅から徒歩約2分のところに、
【手作りおばんざいと日本酒のお店 おまめさん】があります。

ランキングに参加しています!
下のバナーをクリックして応援してくださいませ…
お願いm(。´・_・`。)m
大阪ランキング
1979(昭和54)年に上本町地区の再開発事業の一環として完成した、地上15階、地下1階の複合型商業施設「うえほんまちハイハイタウン」。
2階から地下にかけては、安く飲める立ち飲み屋や居酒屋がたくさん軒を連ねてて、呑兵衛たちがこぞって訪れる聖地になってるんですよね♪
(^_^)/□☆□\(^_^)飲むべー
ちなみにオープニングイベントには、当時まだ24歳で芸能活動5年目の、ブレイクし始めた明石家さんまが出演してたらしいですよ~(o^ O^)シ彡☆
そのハイハイタウン1階にあるコチラで、小中学校の同級生女子たちと飲み会~♪
土曜日でも15時。。。いわゆるサンセットタイムに開いてるお店となると、ハイハイタウンの中でもけっこう貴重な存在。
とは言え、念のため一人で確認しに行った15時30分の時点では、まだオープンしてなかったけど…σ(^_^;)?
ま、ま、みんなとの約束の16時30分にうかがった時には、無事にオープンしてて先客もお一人飲んではったので、開店時間に関しては割りとファジーなのかも…?
ファッ、ファジーて…フルゥ~(笑)
店内は14席ほどのコの字カウンター、それにテーブルが1卓。
表の黒板には6人座れますって書いてあったけど。。。ちょいムリじゃね…(・・;)
◆アサヒスーパードライ(小) 380円(税別)
ビールをお願いしたらなぜか小瓶で出てきた…
淑女3人と紳士1人のシニアグループは、あんまり飲まないように見えたのかな…(*≧∀≦*)

いただきます。
◆お通し 200円(税別)
お通しは奈良県天理市にある籠滝豆腐店のチーズ豆腐。
けっこう有名な豆腐屋だそうで、なめらかで大豆がシッカリしてる豆腐に、ほのかなチーズの風味とコク。
お通しのセンスの良いお店は期待値があがりますね♪
◆わかめとしらすのなむる 480円(税別)
ワカメとシラスをごま油ベースのタレで和えてあるだけですけど、こぉゆう何気ない料理がちゃんと美味しいって大事。
シンプルがゆえにごまかしが利かない感じ。
◆蛍いかと蕪 木の芽味噌添え 500円(税別)
ボイルした旬のホタルイカと蕪に、柔らかな緑の木の芽味噌。
ほろ苦いホタルイカのワタと、爽やかな風味の木の芽味噌の組み合わせは、まさに春の訪れを感じさせてくれます。
◆サッポロ赤星(中)
小瓶じゃ~ラチが開かないので、中瓶にしてもらいました。
コイツらランチのサク飲みじゃなくて、腰すえてマヂ飲みするヤツやん。。。って、店主さんも気づいた?(笑)
◆鯛の焼き霜造り 580円(税別)
皮目に飾り包丁を入れて分厚めにカットされた鯛。
こぉゆう風に細工切りにしてあると、チョット高級っぽく見えて良いですね♪

箸でつまめばブリンブリンの弾力、噛めばコリコリと歯を弾き返しそうな身の張り。
炙った皮目も香ばしくてイイ感じ~(o^-^o)

ぼちぼちポン酒にチェンジしましょうかね。
日本酒は冷蔵ケースを見て、自分の好きな酒をセルフで注ぐスタイル。

お酒はすべて90mlで400円(税別)と分かりやすい設定。
◆小左衛門 純米吟醸 備前雄町(90cc) 400円(税別)
岐阜県瑞浪市にある「中島醸造株式会社」が、岡山県産の雄町を55%精米して醸す純米吟醸酒。
上品な香りに優しい甘みと酸、柔らかな味わいがフワッと広がるお酒になってます。
蔵元の公式サイトはコチラ⇒中島醸造株式会社◆長芋と水菜の梅豚巻き 550円(税別)
水菜と短冊切りにした長芋を巻いた豚肉を、甘辛く炊いて、仕上げに梅肉を添えてあります。
シャクシャクした長芋の食感に、豚肉の旨みと脂身の甘さが広がって、梅肉の甘酸っぱさがアクセント。
◆つんつん漬け 450円(税別)
わさびの茎や葉を醬油漬けにした、静岡の郷土料理ですね。
鼻にツーンと抜ける辛みを、鬼おろしがほんの少しマイルドに和らげてくれます。
コレがまた日本酒によく合うんだわ♪
◆貴 純米吟醸山田錦 無濾過生原酒(90cc) 400円(税別)
山口県宇部市にある「株式会社永山本家酒造場」が、山口県産契約栽培「山田錦」を50%まで磨き上げて醸す無濾過生原酒。
フレッシュで柑橘を思わせるような飲み口、ドライな旨みが優しく広がって、最後はキレ良く落ちていきます。
蔵元の公式サイトはコチラ⇒株式会社永山本家酒造場◆燻製盛り合わせ三種 650円(税別)
塩サバ、玉子、いぶりがっこの3種盛り。
ほど良く脂ののったサバ、塩っけの塩梅もよく、燻製の香ばしさがタマリマセンわ~
秋田の伝統的な漬物、いぶりがっこも日本酒との相性がバツグンなんですよね♪

途中参加の男子を含め最終的に5人で飲んで、お会計は一人2,000円ほどでしたかね。
まぁ、そんなにガッツリとアテは食べてませんけど、瓶ビールをけっこう何本も飲んで、このお値段はリーズナブルだと思います。
アテも女子が喜びそうな、アッサリと落ち着いた系でしたし、日本酒のセルフも楽しくてイイ感じ♪
チョット上質な料理をつまみながら、シッポリと飲むのに良いお店だったな~
ごちそうさま~(^_-)-☆
◆◆◆メニュー◆◆◆






本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆関西グルメブロガーズ←関西の著名ブロガーがオススメのお店を検索できるサイトです♪
◆メシコレ←ぐるなび運営の食通の厳選グルメマガジンです♪
◆食べログ←いいね&フォローお願いします。
◆インスタグラム←こちらもいいね&フォローお願いします。
◆ぐるなび手作りおばんざいと日本酒のお店 おまめさん
ジャンル:日本酒おばんざいの店
アクセス:近鉄大阪線大阪上本町駅 徒歩2分
近鉄難波線大阪上本町駅 徒歩2分
住所:〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6-3-31(
地図)
周辺のお店:
ぐるなび 上本町×居酒屋情報掲載日:2019年4月24日
◆食べログ
関連ランキング:居酒屋 | 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅
- 関連記事
-