かに・ふぐ・はも 活魚料理・寿司 やまと@八尾市久宝寺
近鉄・大阪線の久宝寺口駅か近鉄八尾駅、もしくはJR関西本線の久宝寺駅か八尾駅の、いずれの駅からでも徒歩約15分。
カシコの学校で有名な八尾高校の近くに、美味しいかに料理で地元で大人気の、
【かに・ふぐ・はも 活魚料理・寿司 やまと】があります。

ランキングに参加しています!
下のバナーをクリックして応援してくださいませ…
お願いm(。´・_・`。)m
大阪ランキング
毎年恒例、相方と相方のオカンとの三人忘年会。
いつも利用させてもらってるのが、相方が子どもの頃に住んでいた久宝寺で、昔から営業を続けられてるコチラ。
私たちが結婚した当初ですから、もうかれこれ25年以上の恒例行事になってますかね。
昔は義兄姉弟の家族そろって17人の大所帯でしたけど…
相方のオトンや弟、それに甥っ子や姪っ子が亡くなって、いつの頃からか3人だけになっちゃいましたわ。
前回の訪問記事はコチラ⇒かに ふぐ はも 活魚料理 寿司 やまと@八尾市久宝寺 3月のカニのシーズン終了とともに、これまでの店舗を完全に立て替えて、この10月17日にリニューアルオープンしたばかり。
以前は1階、2階ともに客席だったのを、1階を駐車場にして、2階だけを客室フロアにしたんですね。
予約をしていたので、新しくなった引き戸つきの完全個室に案内してもらいました。
お店の公式サイトはコチラ⇒かに・ふぐ・はも 活魚料理・寿司 やまと メニューも新しくなっていて、今までお願いしていた税別8,000円の「燈コース」が、かに玉子豆腐がプラスされて税別8,800円に…(^_^;)
◆かに鍋コース『燈』 8,800円(税別)・付出
・かに鍋
・かに酢
・かにみそ
・かに玉子豆腐
・かに造り
・焼がに
・かに天ぷら
・雑炊
・フルーツ
◆生ビール(大) 800円(税別)
コチラの大ジョッキはなかなか値打ちがあるんです。
突き出しは海老豆ですね。
いただきます。

まずはカニ酢から♪
ホント、鼻にツーンとこない上品な酢の加減。
ポロっと身離れも良く、甘酸っぱさの中に、カニの甘さをシッカリと感じられます。

続いてカニ味噌とカニ玉子豆腐。
カニ味噌はこのまま舐めてもヨシ、後から出てくる刺し身や鍋のカニにつけて食べてもヨシ♪
ネットリ濃厚な甘みとほろ苦さがイイんですよね♪
今回から新たにコースに加わったカニ玉子豆腐。
チュルンっと滑らかなのど越しと、ほのかなカニの風味で、カニ味噌と合わせて日本酒が飲みたくなるコンビですわ。

毎年のことながら、殻からスッと外れて鮮度の良さを感じさせてくれるカニ刺し。

艶っつやでお醤油を弾きそうなぐらい新鮮で、口に入れた時のネットリとした甘さったら…
生モンがダメな相方のオカンでも、このカニ刺しだけは食べるぐらいホント美味しいんです~(´゚∀゚`)キタコレ

殻が焼ける香ばしい匂い、それだけでもう十分に美味しい焼きガニ…(*゚∀゚)=3ハァハァ
生でも十分に甘いのに、焼くとさらに甘みが増して、なお且つ水分が少し飛んで旨みが凝縮されるんですよね♪
カニは好きでも焼きガニはキライって人を何人か知ってますけど…
まったくワケワカメ…(笑)
◆かにバッテラ 1,200円(税別)
毎回、コースのほかに必ず頼むのがこのカニバッテラなんです。
ビッシリと並べられた脚の太い部分の身と、優しい酢飯との相性が良くて、なぜか食べたくなるんですよね~(*゚∀゚*)イイ!!
ただ、ご飯がギュッと詰まってるので、これだけでも結構お腹がふくれちゃうんですけど…(笑)

太い脚を一本まるまる揚げた天ぷら。
塩でいただくと、衣のサクサク感と、カニの甘さをシッカリ味わえます。

メインのカニ鍋は早くから持ってきてくれてるんですけど、なんせカニ酢から始まって、怒涛のように料理が運ばれてくるもんで、なかなか食べるタイミングにならないんですよね…ァハハ・・(・∀-`;)
鍋はポン酢で食べる“カニちり”と、お出汁で食べる“カニすき”の2種類から選べます。
私たちはいつも、お出汁の風味が味わえるカニすきの方でお願いしてます。

毎年のことながら本当に大きな爪にぶっ太い脚。
殻がパンパンに弾けそうなぐらいギッシリ詰まった身はポロっと身離れよく、ジューシーさや甘さ、それに香ばしさと言った旨味の洪水で、口の中が幸せイッパイになるんです…ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
白菜などの野菜もカニのエキスを吸って、メチャクチャ美味しく食べられます♪
◆生ビール(大) 800円(税別)
食べるのに忙しくて、私としたことが大ジョッキ空けるのに40分もかかってた…(笑)

鍋の〆はヤッパリ雑炊ですよね♪

かなりお腹イッパイなんですけど、ご飯を残すのがもったいないので、腹パン覚悟でぜんぶ使っちゃいます…(;´゚∀゚`)タラー・・
17人で来てた頃は、タッパを持参して持ち帰ってたんですけどね…(笑)
相方のオカンがほぐしてくれた、腹の部分の身もタップリ入れて♪

回し入れた溶き卵が黄金色に輝いて、神々しささえ感じますね…イェイd(d∀゚)(゚∀b)bイェイ

最後にきざみ海苔を散らして…
カニのエキスたっぷりのお出汁を吸ったご飯。
カニだけじゃなく、色んな旨みが感じられて何杯でもイケそうです。
って、言っても五杯も六杯も食べたら、さすがにお腹はち切れる~ぐぬぬ(>д<)
でも食べ物を残すの本当にキライなんで、大食いファイターになったつもりで、何とか最後までキレイに平らげましたわ♪
◆生搾りチューハイ(ライム) 500円(税別)
最後に口をサッパリさせようと思ったけど…
ただ単に満腹に追い打ちをかけただけと言う…ァハハ・・(゚∀゚ll)。o(ワラットコ)

デザートのパイナップルは相方に食べてもらいました…(笑)
コース料理にカニバッテラを追加して、私が生大2杯とチューハイ1杯飲んで、お会計は32,076円。
一人一万円チョットで、わざわざ日本海まで行かなくても上質なカニを味わえることを考えると、かなりお値打ちだと思いません?
個人的には道頓堀の巨大かにモニュメントのお店と比べても、はるかに質の高いカニが食べられるので、同じぐらいの値段を出すのなら絶対コチラを選びます♪
相方のオカンも83歳。
家から車で30分の幸せを、これから先も出来るだけ長く味わえますように…(^_-)-☆
ごちそうさまでした。
◆◆◆メニュー◆◆◆








関西のグルメブロガーがオススメのお店を紹介するグルメサイトに、創設メンバーとして加えていただくことになりました。
ふだん書いているブログの中から本当にオススメ出来るお店を厳選していて、エリアやカテゴリー別でも検索できますので、美味しいお店の情報だけを知りたい時にぜひ活用してみてくださいな♪サイトの公式ページはコチラ⇒関西グルメブロガーズ 本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆メシコレ←食通の厳選グルメマガジンです♪
◆食べログ←いいね&フォローお願いします。
◆インスタグラム←こちらもいいね&フォローお願いします。
◆ぐるなび掲載なし
◆食べログ
関連ランキング:かに | 久宝寺駅、八尾駅、近鉄八尾駅
- 関連記事
-