fc2ブログ

2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01




プリップリの朝挽き鶏がメチャクチャ美味しい焼き鳥屋~♪


炭火焼鳥 やまもと屋@大阪市北区黒崎町

IMG_20181122_203213_R.jpg



 大阪メトロ・谷町線の中崎町駅から徒歩約5分。

 1号出口を上がって天五中崎通商店街を天満方面に歩くと、【炭火焼鳥 やまもと屋】があります。

IMG_20181122_184742_R.jpg



 ランキングに参加しています!

 下のバナーをクリックして応援してくださいませ…お願いm(。´・_・`。)m


大阪ランキング




 裏なんば、裏天満、座ウラと、最近あちこちに元気なエリアが、まるで雨後の筍のようにポツポツと誕生してますよね。

 これまで活気がないな~って思ってたエリアも、ある日ふと気がついたら、新しいお店がたくさん出来てて、あれ?ここってこんなに雰囲気の良い街やったっけ?みたいな…(*^_^*)

 府道14号線の天神橋5交差点から西に入った、天五中崎通り商店街(通称:おいでやす通り)も、私の中では最近チョットきてるんじゃね?的エリアなんです。

 そんな天五中崎通り商店街を賑やかにしてくれそうなお店が、また一つ新たにオープンしたと聞いて、さっそく気のおけない仲間たちとうかがってきました~v(o゚∀゚o)v

IMG_20181122_184804_R.jpg



 木の温もりを感じる造りのお店は、14席ほどのL字カウンターと2人テーブルが3卓、奥には4人テーブルも2卓ありました。

 予約をしていた私たちは奥のテーブル席へ♪

IMG_20181122_185311_Rr.jpg



アサヒスーパードライ(生中) 390円(税別)

IMG_20181122_185217_R.jpg

 ではでは、さっそく命の水からお願いしていきましょう。



IMG_20181122_185236_R.jpg

 いただきます。



無限∞ピースラ 280円(税別)

IMG_20181122_185830_R.jpg

 何のことはない、ピーマンを薄くスライスして、ゴマ油や出汁なんかで和えてあるだけなんですけど…

 これがまた絶妙の味つけと、シャキシャキパリパリと歯ざわりの良さで、ホント無限に食べてしまいそうなぐらい旨いんです♪

 箸が止まらない箸休めとはよく言ったもんだわ…(o'∀'o)イイ!!



トロ肝 580円(税別)

IMG_20181122_190214_R.jpg

 58度という低温で1時間じんわり熱を入れてるとのことで、ほど良いレア感が何とも言えず美味しいです。

 臭みもまったくなくて、濃厚でネットリとした旨みを味わえますよ。



鶏だしおでん(盛り合わせ) 780円(税別)

IMG_20181122_190753_R.jpg

 鶏ガラ、鶏節、昆布から出汁を取ったトリプルスープで炊いたおでん。

 鶏すじ(200円)・ちくわ(120円)・厚揚げ(150円)・煮玉子(180円)・大根(150円)の盛り合わせで800円のところ、20円お得になってます…って、いちいち計算すな…(笑)

 玉子はブランド卵“頑固赤玉”、そして野菜は無農薬のものと、素材にこだわりまくってますね。



せせり(一本) 190円(税別)

IMG_20181122_190921_R.jpg

 ネックとか小肉とも呼ばれる、人間で言うとうなじ辺りの首の肉ですね。

 よく動かす部分なので筋肉質で身が締まってて、それでいて脂も適度にのっててプリプリジューシー♪



コールスローサラダ 480円(税別)

IMG_20181122_191529_R.jpg

 変わった形のコールスローサラダ…(*^_^*)

 出された時にはもう少しシャンと立ってたんですけど、みんなで写真を撮ってるうちにピサの斜塔ってキタ…(笑) 



IMG_20181122_191848_R.jpg

 キャベツだけじゃなくて、アボカドも一緒に細かく刻まれてるから、味に深みがあるんです。

 中には黄身のオレンジ色がキレイな頑固赤玉♪

 タスマニアマスタードが良いアクセントになってます。



呉春ホンマル 380円(税別)

IMG_20181122_192138_R.jpg

 大阪府池田市にある「呉春株式会社」が、朝日を酒母米に、アケボノと八反錦を掛け米に醸した本醸造酒。

 日本酒度±0で甘くも辛くもなく、滑らかな口当たりでスッキリ飲みやすいです。



ふりそで(一本) 180円(税別)

IMG_20181122_192452_R.jpg

 手羽元とむね肉の間にある、人間で言えば肩に当たる部位ですね。

 一羽のニワトリから40~60グラムしか取れない希少部位なんだとか。

 味わい、脂のノリ、食べごたえなど、色んな面で手羽とムネの中間のような感じで、ジューシーさもありつつシッカリした肉感もあって美味しい~おぉ♪(〃▽〃人)



ニラ玉 480円(税別)

IMG_20181122_192959_R.jpg

 おでんの煮玉子と同じ、頑固赤玉を使ったニラ玉♪



IMG_20181122_193207_R.jpg

 添えられたマヨネーズと甘辛いタレでいただきます。

 フワフワの食感に玉子の味が濃くて、独特のニラの風味と食感が良いアクセント♪

 自分で作る時は玉子をスクランブルしてしまいますけど、こっちの方が食べやすいし、より玉子の旨みを感じられてイイですね。



華鳩 480円(税別)

IMG_20181122_194019_R.jpg

 広島県呉市にある「榎酒造株式会社」が、平安時代に宮中で飲まれた、“御酒”と同じ製法で醸す貴醸酒の生にごり酒です。

 水の代わりに酒で造られるので、爽やかな甘さと濃厚な味わいを楽しむことが出来ます。



ちょうちん 180円(税別)

IMG_20181122_194816_R.jpg

 鶏の卵巣の中で卵になる途中の卵黄を“きんかん”と言い、その“きんかん”が通る輸卵管(ゆらんかん)や卵巣の部分を“ひも”と呼びます。

 この“ひも”と“きんかん”を、一つにしたものが“ちょうちん”なんです。

 卵黄のようなトロっとした“きんかん”と、ホルモンのように淡白な味わいの“ひも”、甘辛いタレが絡んで美味しいですよ。



だし醤油の鶏唐揚げ(180g) 580円(税別)

IMG_20181122_195030_R.jpg

 サクッと小気味よい軽さの衣に、下味もシッカリついてて、これはまたビールが欲しくなるヤツですわ~



◆アサヒスーパードライ(大瓶) 480円(税別)

IMG_20181122_200508_R.jpg

 思ったらソク実行ね…(笑)

 でもアッちゅう間に飲み干した~ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!!



天狗舞 380円(税別)

IMG_20181122_195424_R.jpg

 石川県白山市にある「株式会社車多酒造」が、伝統的な酒母造りの技法“山廃仕込み”で醸した純米酒。

 濃厚な香味と酸味の調和がとれた、個性豊かなお酒になってます。



◆ねぎま 220円(税別)

IMG_20181122_200144_R.jpg

 わぉっ!?これまた何ともムッチムチでエロいフォルム…イイ意味で…(*゚∀゚)=3ハァハァ

 モモ肉の間にネギを挟んだのって、“はさみ”で出されてるお店も多いけど、コチラでは“ねぎま”なんですね。



IMG_20181122_200259_R.jpg

 今にも弾けそうなぐらいブリンブリンな見た目で、噛めばヤッパリ肉汁ジュッワー♪

 肉本来の旨みやコクが濃厚で、こんなにも旨いモモ肉にはそうそうお目にかかれないかも。



◆獺祭 580円(税別)

IMG_20181122_201752_R.jpg

 山口県岩国市にある「旭酒造株式会社」が、最高の酒米といわれる山田錦を50%まで磨いて醸した純米大吟醸。

 きれいで新鮮な味と柔らかで繊細な香りが、絶妙なバランスを保ったお酒になってます。



◆つくね 220円(税別)

IMG_20181122_202221_R.jpg

 毎日お店でミンチに挽いてるそうで、この串も夕方の16時に挽いたばかりだそうです。

 ふわふわで口の中でホロホロと崩れるぐらい柔らかなのに、一粒一粒の肉の味が濃厚で、噛みしめるごとに肉と脂の旨みが広がります。



◆八海山 580円(税別)

IMG_20181122_202926_R.jpg

 新潟県南魚沼市にある「八海醸造株式会社」が、山田錦を麹米に、五百万石や美山錦を掛け米に醸した純米吟醸酒。

 軽やかな飲み口で香りは控えめ、酸がキリっと引きしまって、サラッと落ちていく辛口のお酒になってます。



◆鶏の棒ずし(2貫) 380円(税別)

IMG_20181122_203738_R.jpg

 へぇ~鯖棒寿司はよく見るけど、鶏の棒寿司なんて初めて~(o'ヮ'o)おぉ♪

 酢飯には黒ゴマのほか、細かく刻んだ大葉やガリ(生姜)も混ぜ込まれてるので、食感が単調じゃなくて楽しい~♪

 お土産に買って帰りたいくらい美味しかった~∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!



IMG_20181122_203410_R.jpg

IMG_20181122_203354_R.jpg

IMG_20181122_211020_R.jpg

 居心地が良くてけっこう長居したみたいで、気がついたら他のお客さんが誰もおらず…(笑)

 でも、これ幸いとばかり、店内を写真に収めさせてもらいました。

 スタッフも若い人が多く活気にあふれてましたし、チョット昔懐かしいお店の雰囲気と言い、昭和世代の私なんかはメチャクチャ元気をもらえましたわ~(≧▽≦)b Good Job!



IMG_20181122_184821_R.jpg

 “本物の焼き鳥をもっと身近に”をコンセプトに、毎日仕入れる朝挽きの丸鶏を、専門の技術と知識を持ったスタッフが店内で捌くことで、希少部位を含めた様々な部位を新鮮なうちに楽しめるお店。

 オープン記念として、11月23日(金)~12月13日(木)の期間限定で、生ビールとハイボールが何杯飲んでも190円(税別)、さらにどれでも好きな串を1本無料でサービスしてくれるキャンペーンもやってます。

 入店時に申請が必要だったりするので、詳しくはお店に問い合わせてみて下さいね…(^_-)-☆

 ごちそうさまでした。



◆◆◆メニュー◆◆◆
IMG_20181122_185136_R.jpg

IMG_20181122_185152_R.jpg

IMG_20181122_185118_R.jpg

IMG_20181122_185031_R.jpg

IMG_20181122_185108_R.jpg

IMG_20181122_185040_R.jpg



 本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪

 感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))

◆メシコレ←食通の厳選グルメマガジンです♪

◆食べログ←いいね&フォローお願いします。

◆インスタグラム←こちらもいいね&フォローお願いします。



◆ぐるなび
掲載なし

◆食べログ


関連ランキング:居酒屋 | 中崎町駅天神橋筋六丁目駅天満駅



関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://meshitosake.blog.fc2.com/tb.php/416-ea6b9adc