ジンギスカン ラム肉家 muu@大阪市中央区備後町
大阪メトロ・堺筋線の堺筋本町駅から徒歩約8分。
駅12番口から地上に上がり本町通を東へ、頭上を走る阪神高速の手前を北に200mほど歩いたところに、
【ジンギスカン ラム肉家 muu】があります。

ランキングに参加しています!
下のバナーをクリックして応援してくださいませ…
お願いm(。´・_・`。)m
大阪ランキング
ジン♪ジン♪ジンギスカ~ン♪
ヘェーワダ♪ホォーワダ♪ンーワダ♪ナーイワダ♪
ジン♪ジン♪ジンギスカン♪
メチャクチャ流行りましたよね、ドイツの音楽グループ“Dschinghis Khan”のデビュー曲。
1979(昭和54)年のヒットなので、今から39年前…私が中学2年生の頃の歌なんや…(~O~;)ナツカシイ
by the way…←これも懐かしい方は懐かしいでしょ~σ(^_^;)?
高校生のころ流行ってた手紙のやり取りで、途中で話を変える時に使ってましたよね…(笑)
25歳の頃、勤めていたモデル会社の…
あっ、モデル会社と言っても、雑誌とかのモデルじゃなくて、工業用試作モデルの制作会社ね~('゚`ε'゚`)プッ
そのモデル会社の慰安旅行で行った北海道での晩ごはんが、確かサッポロビール工場だったかな?
そこで生まれて初めて本格的なジンギスカンを食べたんですけど、それがまたメチャクチャ美味しくて、ビール片手にジンギスカンを何皿も何皿もお代わり…
同僚たちが満腹で手を止めてる中を、一人でいつまでもしつこく食べたぐらい美味しかったんです…(o´ェ`o)ゞエヘヘ
んで、お腹がはち切れるぐらい食べて、もうしばらくジンギスカンは要らんわ~っと思った翌日の昼のこと。
クラーク博士の記念像が立つ公園で、楽しみにしてたランチがジンギスカン…∑(゚Д゚;) えっ
仏のkawachiもさすがにこの時ばかりは、同行してた旅行会社のアンチャンを捉まえて…
『オマエハ バカナノカ…ヽ(*`Д´*)ノゴルァァア!!』
チョット強めにクレームを言わせてもらった遠い記憶が…ァハハ・・('∀')
それ以来、大阪ではお店自体が少ないこともあって、ジンギスカンを食べる機会がなかったかな~
そんなある日のこと、いつも美味しいお店を教えてくれる先輩に、『臭みものぉ~て、旨いジンギスカンを食わしてくれるお店があるねん』と、誘ってもらったのがコチラなんです。
って、前置きが長いんじゃ~(笑)
店内は12席ほどのL字カウンターと、4人テーブルが2卓、一番奥にはリバービューのカウンターも何席かあるみたいです。

予約をしていた私たちは、テーブル席に案内してもらいました。

メニューを見てみると、メインのジンギスカンには生ラム肉と玉ネギとトマトの、基本セットなるものがあって分かりやすいですね。



◆生ビール(中) 480円(税別)
こちらの命の水はサントリーのプレミアム・モルツ≪香る≫エールです。

いただきます。
◆かつおメンマ 380円(税別)
メニューにマイナスカロリーって書いてあったけど…どゆこと?
もしかして食べれば食べるほど、カロリーを消費する夢のような食べ物なのか…((o(´∀`)o))ワクワク
かつお節の風味が和な感じになって、ほっこりさせてくれますわ~♪
◆アボカドチャンジャ 380円(税別)
塩漬けにしたタラの内臓を、唐辛子ベースの調味料“ヤンニョム”に漬け込んだチャンジャに、アボカドを和えてあります。
いや、それ合うの?って、半信半疑で頼んでみましたけど、これがまたチャンジャのピリ辛さに、アボカドのまったりしたコクがピッタリで美味しい~(o'ヮ'o)おぉ♪
これは家でも作ってみたいぐらい気に入りましたわ♪
◆ラムポン 380円(税別)
ラムのスジをポン酢で和えてあります。
ムニムニっとほど良い歯ごたえでアッサリしてますけど、羊独特のクセや風合いは感じますね。
◆マニアックチーズ 380円(税別)
もうね、チーズ好きとしては、名前からして見過ごすワケにいかんでしょ~d(゚∀゚*)ネッ
ノルウェー産のヤギのチーズなんて、もしかしたら食べるのこれが初めてかも?
ネットリと濃厚ですけど、思ったよりクセがなく食べやすい。
これはビールよりもワインですね。
◆バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド ベルジュ バロン ルージュ 3,500円(税別)
ローストした樽の香ばしい香りと、フレッシュな果実味、タンニンと余韻の長さのバランスも良くて、マニアックチーズとの相性はバッチグー(o'∀'o)イイ!!
◆基本セット・塩(1人前) 980円(税別)×2
さてさて、お待ちかねのジンギスカン♪
塩かタレかを選べるので、最初はまず肉の味がよく分かる塩でお願いしました。
生ラム肉に淡路産の玉ねぎと、岡田さんが作るカラフルトマトのセットになってます。
って、岡田さんってダレ~(。・´_,`・。)ププッ
「自ら農業がしたい」と長野県に農場を開設した、元JAの職員の方だそうです。

ガンガン焼いていきますよ~!!

焼けたラム肉にカラフルトマトをのっけて…
あれっ…ジューシーな肉の旨みや風味は感じるけど、羊肉特有の臭みが一切ナイ…(o゚-゚o)ン?
えっ!? ラム肉ってこんなに美味しかったっけ?
本当にクセがなくて食べやすいです。
これは羊肉に対するイメージが、ガラッと変わりますね~\(^o^)/

んで、こんなことしちゃう…(笑)
カラフルトマトの甘さがより引き立つ感じなんですよ♪
◆基本セット・タレ(1人前) 980円(税別)×2
2人前なんて4人で食べたらアッと言う間。
今度はタレをお願いしました。

甘辛い揉みダレが絡んだラム肉を、サッパリした漬けダレでいただきます。
いや、一味のクセがスゴイんじゃ~(*≧∀≦*)
◆極・ラムチョップ(1本) 980円(税別)
もともとラム肉は生後12ヶ月未満の仔羊の肉で、それ以上の羊は“マトン”と呼ばれ、肉にも独特の臭みが出てきますね。
その仔羊のあばら骨ごとに、1ピースずつ切り離した骨付きのロース肉がラムチョップです。
1歳にも満たない仔羊を食べちゃうなんて、チョット罪悪感がないと言えばウソになりますけど、命をいただくことに感謝して、美味しく無駄なく食べさせてもらいますからね…(*´ー`*)ゞありがとう

では、焼かせていただきます♪

それにしてもキレイな肉質で、見てるだけでヨダレが垂れそうになりますわ。

焦げないように弱めの火加減で、ジックリと熱を入れていきましょう。

だいぶ焼けてきましたけど、骨の周りを美味しく食べるため、ジッとガマン、ガマン…ヽ(。・∀・)ノ ダァー
◆ラムサワー(ピンクグレープフルーツ) 380円(税別)
焼いてる間に、ラム肉との相性バツグンという、ラム酒ベースのサワーをお願いしました。
なんでも大阪初なんですって♪

こんがりキツネ色に焼きあがりましたよ~ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪

ペーパーナプキンで巻いたら、ガブっと豪快にかぶりつきましょう。
うーん、脂がジューシーで甘い!!
ホント臭みがなくて、肉の旨みをダイレクトに感じられます。

ほんでまたヤッパリ一味はかけるよね~(笑)
◆追加生ラム肉 580円(税別)
◆パクチー 380円(税別)
まだもうチョット食べたいのでラム肉の追加と、ついでにパクチーやチーズなんかの味変アイテムもお願いしました。
◆チーズ 380円(税別)
ナチュラルチーズとマニアックチーズを一緒に溶かして、チーズフォンデュを楽しむんです♪

チーズが溶けるのが先か、肉が焼けるのが早いか…
いや、そら、どう見ても肉やろ~(笑)

案の定、先にお肉が焼けたので、まずはパクチーでいただいてみます。
アッサリしてるラム肉に、パクチー独特の風味がえぇ感じに絡んで美味しいですね。
パクチー大好きなので、もっとたくさん巻いて食べたいぐらい♪

んで、チーズにもダイブ…(´∀`*)
いや、これ、ゼッタイ反則…まったりチーズをまとったら、メチャクチャ美味しくなるに決まってますやんか~♪
最初からこれで食べたかったかも…(゚д゚)ウマー
◆サッポロラガー(大瓶) 580円(税別)
漢は黙ってサッポロビール。
◆白石もちもち蓮根 380円(税別)
本日のオススメとして黒板に書かれてた、白石もちもち蓮根は、佐賀県白石町で栽培されているブランド品だそうです。

粘土質の白石平野の土壌で育ったレンコンは、シャキシャキした歯ざわりの良さに、モッチリとした粘りっけもあって、甘くて美味しい~v(o゚∀゚o)v
◆ラムージョ 580円(税別)
チーズフォンデュのお次は、アヒージョならぬラムージョ♪

バゲットがついてきます。
一つだけ焼き色がついてるバゲットは、私がまだ写真を撮ってない内から、先輩がフライングで鉄板に置いてしまったものです…(笑)

ラムージョを温めながら、バゲットもカリッと焼いていきますよ。

ペースト状に固まっていたオリーブオイルが、えぇ感じに溶けてきましたよ~((o(´∀`)o))ワクワク

グツグツ煮え立ったら、バゲットをひたひたに浸して、オリーブオイルをタップリと吸わせます♪

中に入ってるラム肉やジャガイモや唐辛子、それに残しておいたマニアックチーズも一緒にのっけて…
ピリッとスパイシーなオイルに、ラム肉の風味がイイ感じに出てますよ~イイネ♪d('∀'o)
◆ラム麺 680円(税別)
ボチボチ〆にかかりましょう。
まずは麺から…(b・ω・d)イェァ♪
メンマに刻み玉ネギにネギ、チャーシューはもちろんラム肉です。

ラムの骨から出汁を取ったベースに、醤油で味をつけたアッサリ味のスープ。

ゆるやかにウェーブがかかった中太麺が、スープをシッカリ持ち上げてきます。
サッパリの中にもラム肉の旨みが感じられる、コチラならではのラーメンですね。
◆角ハイボール 380円(税別)
◆ラムチゲ鍋 680円(税別)
韓国の土鍋 “トゥッペギ”でグツグツ音を立てながら提供されます。
見るからに辛そうなイイ色をしてますね~(o´∀`o)ぉ♪
◆ライス(中) 280円(税別)
これはゼッタイご飯が欲しくなるヤツ~♪
収穫量が少なく“幻の米”と言われている、新潟県岩船産コシヒカリ「ほたるの里米」が使われています。
もちろんオン・ザ・ライスでいただきますよ~*゚。+(n´v`n)+。゚* ニィ-

キムチのピリ辛さにラム肉の風味、辛さ的には物足りない感じなので…
ヤッパリこぉなっちゃうよね~(笑)
この唐辛子、ホント風味は良いけどぜんぜん辛くないので、ついついかけ過ぎてしまうんですけど…
翌朝、お尻が本当にタイヘンなことになるので、使い過ぎにはくれぐれもご注意を~(;´゚∀゚`)タラー・・
◆ラムチーズ雑炊 580円(税別)
周りの同行者さんたちはもうお腹イッパイとのことですけど、私はまだもうチョットお腹に余裕が…(笑)

優しい玉子の味わいに、ここにもラム肉の風味がシッカリ感じられて、最後までラム肉の美味しさを楽しむことが出来ました。
いや、それにしても、今まで「羊肉=マトン=臭い」ってイメージが、自分の中で勝手に図式化されていましてけど、コチラでいただいたラム肉には臭みがほとんどなく、特にジンギスカンでいただいた肉は、クセもなく本当に美味しかったです。
その他の料理も調理法によっては、若干のクセを感じるものもありましたけど、それがまた良い意味でのクセなんですよね。
ジンギスカン以外にも、こんなに色んな料理が食べられるなんて、ホント羊肉に対するイメージが変わりました。
もちろん牛や豚と同じように、肉特有のクセや風味はあるので、それを旨みと感じるか、臭みと感じるかは、人によってそれぞれだと思いますけど、コチラのラム肉は一度食べてみる価値は十分にあると思います…(^_-)-☆
ごちそうさまでした。
本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆メシコレ←食通の厳選グルメマガジンです♪
◆食べログ←いいね&フォローお願いします。
◆インスタグラム←こちらもいいね&フォローお願いします。
◆ぐるなび掲載なし
◆食べログ
関連ランキング:ジンギスカン | 堺筋本町駅、北浜駅、谷町四丁目駅
- 関連記事
-