グロリアスチェーンカフェ 心斎橋@大阪市中央区南船場
大阪メトロ・長堀鶴見緑地線の心斎橋駅から徒歩約1分。
クリスタ長堀の北9エレベーターで地上に上がった真ん前に、ライフスタイルブランドのDIESELが手がけるカフェ、
【グロリアスチェーンカフェ 心斎橋】があります。

ランキングに参加しています!
下のバナーをクリックして応援してくださいませ…
お願いm(。´・_・`。)m
大阪ランキング
色んな食事会でご一緒させてもらっている、ハンバーガーブロガーさんに声をかけてもらい、9月限定(予定)で提供中の特別メニューの試食にうかがってきました~♪
お店は1978(昭和53)年にレンツォ・ロッソによって創立され、イタリア北東部の都市モルヴェーナに拠点を置くアパレルメーカー、「DIESEL」が手掛けるコチラ。
DIESELの公式オンラインストアはコチラ⇒【ディーゼルジャパン株式会社】 全国に2店舗しかないという店内に足を踏み入れると、いきなりDIESELの食器や、スタイリッシュなインテリアが目に飛び込んできます。

どぉです? このオシャレなDIESELの世界観…
kawachiにピッタリでしょ~ァハハ・・(゚∀゚ll)。o(ワラットコ)

全部で52席もあるという広い店内は、若い男女でにぎわってますね~
何だかとっても場違い感を感じるのは、私たちがオッサン二人連れだから…σ(^_^;)?

今回は神戸の老舗とんかつソースメーカー、「オリバーソース」とのコラボということで、ソース好きの大阪人の心を躍らせまくってやって来ました~ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪
何と言ってもオリバーソースが発売してる、色んな味のとんかつソースを楽しめるんですから、そらテンション上がるでしょ~ヽ( ・▽・ )ノ ラァーン♪


オリバーソースが認定する、日本初の日本にたった一人しか存在しない、とんかつソース専門“ソースソムリエ”の林さんが、ものすごく丁寧に分かりやすくオリバーソースの成り立ちや、ソースの味の違いなんかを説明してくださいました。



早速5種類のとんかつソースを、それぞれテイスティングさせてもらいましょ♪
いただきます。
◆特級とんかつソース…オリバーソースが開発した日本で最初のとんかつソースの後継品だそうで、フルーティーな香りとまろやかな味わいは、子どもの頃から慣れ親しんだ「とんかつソースと言えばコレ!!」的なソースです。
◆どろソース…特級とんかつソースがウスターソースの上澄みにトロミをつけて作るのに対し、どろソースは沈殿部分を利用して作られているそうで、元は特級とんかつソースと同じなんだそうです。 ピリッとスパイシーでメチャ私好みのソース…( ☆∀☆)
◆とまととんかつソース…完熟トマトを通常の2倍も使っているそうで、確かにトマトの爽やかな酸味であったり、フルーティーさを感じるチョット甘めのソースになってます。
◆瀬戸内レモンとんかつソース…瀬戸内産のレモンを使ってると聞いて、もっと酸っぱいのかと思ったら、酸味はとてもまろやかで、サッパリと軽やかな感じになってました。
◆クライマックス3年仕込みとんかつソース…3年間もジックリ寝かせた野菜や果物、それに香辛料を原料にして作られた、ワンランク上のとんかつソースで、とにかく奥深い味わいが本当に飛びぬけてるんです。

どれもこれも美味しいソースばかりなので、何度も何度も味を見させてもらいましたけど、中でもクライマックスソースは市価で特級とんかつソースの約3倍もする高級品なので、特に念入りにタ~ップリと味見させてもらいましたわ~ヾ(≧▽≦)ノ
◆とんかつソースのためのレモネード 980円
ドリンクはお決まりのビールではなく、オリバーソースから発売されている“瀬戸内レモンとんかつソース”からヒントを得て開発された、その名の通り「とんかつソースのためのレモネード」をいただきました。

濃縮されたレモネードのシロップが、瀬戸内レモンとんかつソースと同じ瓶で提供されるんです。

ザク切りのレモンがタップリと入ってますね。
味を確かめてみると…
あぁ~これは遠い日の思い出。
高校でサッカーをしていた時、夏になるとマネージャーが作ってくれた、ハチミツと砂糖に漬け込んだレモンの甘酸っぱい味…
何だかスゴク懐かしい味に思わず涙が…
て、泣かへん、泣かへん…m9(^Д^)プギャー!!

ソーダで割っていただきましょう。
かなり濃厚なシロップなので、味の濃さは自分で調整してみてくださいね♪
ソーダのお代わりがOKなので、濃い味大好きな私でも、最低でも2杯は飲める感じでしたよ。
◆とんかつ定食バーガー 1,300円
さてさて、いよいよメインエベンターの登場です。
とんかつが乗ったお皿には、千切りのミックスキャベツ、トマト、アボカドが添えられ、その他にバンズ、ピクルス、マヨネーズも一緒に提供されました。

でーんと大きなとんかつは、これ一枚でなんと150gもあるんですって…おぉ♪(〃▽〃人)

ピクルスもさすがオリバーソースとのコラボ、何と、どろソースで漬けた“どろピクルス”なんです♪
ピリッとスパイシーなどろソースは、ピクルスにしてもその特徴が活きてます。

普通、とんかつ定食と言えばご飯ですよね?
でもこの定食にはバンズがついてくるんです。
このふっかふかのバンズに、すべての具材をサンドして、バーガーにして食べるという面白い試み…(d゚ω゚d)オゥイェー♪

自分たちで作っても良いんですけど、ズェッタイ見栄えが良くならないのが分かってたので、お店の方に作っていただきました。
うん♪ さすがはプロ…(*゚∀゚*)イイ!!
私にはこぉゆうセンスないんですよね…(笑)

ソースソムリエの林さんにお願いすると、えぇ感じにソースをタップリとかけてくれはりました。
いや、甘え過ぎやろ…ヾ(-ω-;)ォィォィ

もう見てるだけで生つばモンです…(*゚∀゚)=3ハァハァ

断面が見たかったので、お店の方にムリを言って、半分にカットしてもらいました。

アホみたいに大きな口を開けて、一気に頬張っていきますよ~!!
とんかつが分厚いのにメチャ柔らか♪
訊けば特別なブランドポークは使ってなくて、自社でブレンドしたマリネ液に浸けることで、この柔らかさと凝縮した旨みを出すことに成功したんだそうです。
口からソースが垂れるのも気にせず、口イッパイにバクバクかぶりつくと、トマトのサッパリした酸味や、アボカドのネットリ濃厚な旨み、それにキャベツのシャキシャキ食感、それら全部を一度に味わえてメチャクチャ美味しい~ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪
あまりにもとんかつが柔らかいのと、色んな味の競演が楽しいのとで、アッ、ちゅう間に食べてしまいましたわ…バッチグゥ!(¬_,¬)b
◆ワイルドとんかつサンド 1,700円
もう一つのメニューはコレまた驚きのビジュアルで…∑(*・Д・*)エッ

アレ、アレレ、食パンととんかつの順番まちがってませんか?
150gのとんかつ3枚、計450gの超ウルトラボリューミーな見た目に、とんかつ大好きな私のココロがオドル♪オドル♪

ピック代わりに刺さってるのが、スパナの形をしたナイフって遊び心にも、元機械工のハートに火をつけてくるし…ヵコ(*゚∀゚)bィ-ィ

こっちにもソースをドバー!!
とにかくとんかつが柔らかくて美味しいのは言うまでもないんですけど、5種類のソースがそれぞれの個性があって、どれも甲乙つけがたいぐらいに美味しいんです。
なので色んなソースを、とんかつをチョット齧ってはつけ、チョット齧ってはつけって食べ方になってしまうんですよね。

コレも食べやすいように半分に切ってもらいましたけど、どぉですこの圧巻のビジュアル♪
とんかつで食パンを挟んだサンドだなんて、ホント幸せ過ぎて悶絶しそうでしたわ…
キタ━━y=-(゚∀゚)・∵━━ン!!

先ほどの定食にも、こちらのサンドにも、オカズとして何故か白ご飯がついてくるんです。
しかも、白ご飯とピクルスとミックスキャベツはお代わり自由…v(`ゝω・´)キャピィ☆

ソースをタップリつけたとんかつをワンバウンド…
とんかつソースが白いご飯にも合うなんて知らなかったな~

ソースだけでもホント美味しいので、仕舞いにはこんなことにもなってました…(笑)
これがまたメチャ旨なんですよ♪
今回は同行者さんと半分ずつシェアしていただきましたけど、私的には二品とも一人で食べても良かった感じ。
定食とサンド、4枚のとんかつだけで600gと、かなりのボリュームにはなりますけど、とんかつが本当に美味しかったし、5種類のソースで飽きずに食べられるのがポイントでしたね。
こんな素敵なコラボが9月限定だなんて、メチャクチャもったいない気がするので、期間中にもう一度は食べに行っておきたいと思います…(^_-)-☆
ごちそうさまでした。
本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆メシコレ←食通の厳選グルメマガジンです♪
◆食べログ←いいね&フォローお願いします。
◆インスタグラム←こちらもいいね&フォローお願いします。
◆ぐるなびグロリアスチェーンカフェ 心斎橋
ジャンル:DIESEL CAFE
アクセス:地下鉄御堂筋線心斎橋駅 徒歩1分
住所:〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3-12-9 心斎橋プラザビル東館1F(
地図)
ネット予約:
グロリアスチェーンカフェ 心斎橋のコース一覧周辺のお店:
ぐるなび 心斎橋×ダイニングバー情報掲載日:2018年9月9日
◆食べログ
関連ランキング:カフェ | 心斎橋駅、四ツ橋駅、長堀橋駅
- 関連記事
-