Italian kitchen VANSAN 高槻店@高槻市高槻
阪急・京都線の高槻市駅から徒歩約2分。
駅西側のみずほ銀行を過ぎて少し行った、飲食店や美容室が軒を連ねるイバラキヤアネックスビルの1階に、
【Italian kitchen VANSAN 高槻店】があります。

ランキングに参加しています!
下のバナーをクリックして応援してくださいませ…
お願いm(。´・_・`。)m
大阪ランキング
自然をテーマにこの7月30日にオープンされたばかりで、東京や神奈川・埼玉など関東を中心に展開しているグループの、関西初出店舗みたいですね。
食べログレビュアーの忘年会でお知り合いになった、北摂を中心に活躍されている方々のオフ会に呼んでいただきました~♪ヽ(´▽`)/


お店の外にも中にもたくさん飾られたお祝いの花、花、花。
見るともなしに見ていると…な、な、なんと!!!
五輪メダリストの北島康介や、アンジャッシュの世界の渡部からも届いてるけど、そんなに有名なお店やったんや…\(◎o◎)/
お二人とお店の関係については、私ふぜいが『なぁんも言えね~』んで、『ネット見ろ!』…(笑)
って、見たら何か分かるんか…σ(^_^;)?

落とし気味の照明がムーディーな雰囲気の店内は、テーブルやボックス席を中心に、カウンターが8席ほど、奥には個室っぽい席もありました。


私たち4人はボックス席に案内してもらいましたけど、オープン間なしだと言うのに待ち客も出るぐらい繁盛してたので、タイミングがズレたらヤバいとこでしたわ~(((^_^;)
◆プレミアムモルツ 550円(税別)
皆さんが揃われたところで取りあえずドリンク。
スパークリングワインとかでオシャレに乾杯といくべき雰囲気のお店ですけど、なんせ暑い、暑すぎるので、まずは命の水をガブ飲みさせて~(*≧∀≦*)

いただきます。
◆お通し(一人前) 350円(税別)×四人前
最初に“生ハムと無農薬野菜のマリアージュ”がお通しとして運ばれてきました。

しっとり柔らかい歯ごたえに、ほど良い塩っけの生ハムと、シャキッとして味の濃い野菜が、口のなかで良い感じに混ざりあいます。
コペルト代…いわゆる席料としてついてくるものなんですけど、冷凍枝豆とか冷や奴のような、芸もヒネリもないような突き出しとは雲泥の差ですね~o(*^▽^*)o~♪
◆VanSan特製前菜7種盛り合わせ 980円(税別)
店員さんに教えてもらったオススメのトップバッター。
真ん中と上のソース
・バーニャ・フレイダソースの右側から時計回りに
・野菜のオムレツ・タコとポテトサラダ・白レバーのキャラメリゼ・サーモンのカルパッチョ キャビアのせ・しらすとサルデッラ・フィノッキオサラミ
バーニャ・フレイダ
イタリア北部のピエモンテ州の郷土料理。
「バーニャ」は「ソース」、「フレイダ」は「冷たい」を意味するイタリア語で、直訳すると「冷たいソース」になるんです。
日本でメジャーなバーニャ・カウダの「カウダ」は「熱い」を意味するので、文字通りバーニャフレイダは熱で温めない、冷たいソースに野菜をディップして食べる料理なんです。
しらすとサルデッラ
バゲットに塗られた、しらすを塩と唐辛子と香草のフィノッキオ・セルヴァティコで漬け込んだ、サルデッラソースがピリッと辛くてイイ感じ♪
ちなみにサルデッラって、イタリア南部の州カラブリアのキャビアと呼ばれてるそうですよ。
フィノッキオサラミ
サルデッラにも使われているフィノッキオってフェンネルのことで、その種を入れたトスカーナ地方の伝統的なサラミだそうです。
コショウやニンニクのパンチを、フェンネルの独特の清涼感が爽やかにしています♪
白レバーのキャラメリゼ
ネットリと濃厚でイヤな臭みのないレバームース。
表面をキャラメリゼしてあってカリカリっと香ばしい~(*´∀`)♪
みんなでシェアしたので、私が口にしたのはこの4種類ぐらいでしたけど、これだけの内容で980円ってお得すぎてビックリしましたわ。

イタリアンチーズの王様と呼ばれる、パルミジャーノレッジャーノの大きな塊が運ばれてきましたよ~!щ(゜▽゜щ)

削ったチーズをサラダに散らすのかと思ってたら、チーズの中にサラダを放り込んで混ぜる、混ぜる♪

バズーカ砲みたいな大きなミルで、胡椒をガリガリかけたら完成~(o^∇^o)ノ
この一連のパフォーマンスには、周りのお客さんたちもかなり食いついてて、私たちの後から注文している人も多かったですよ♪
チーズの王様パルミジャーノサラダ 950円(税別)
水分が少なくて塩味が強い、ナチュラルチーズ本来の芳醇で濃厚な風味を持つパルミジャーノレッジャーノは、サラダにホントよく合いますよね~("⌒∇⌒")

温泉たまごの黄身をトロ~リ…
コクが加わって普通のサラダから、お酒に合うサラダに変身しますよね。
◆ハイジのチーズ“ラクレット” 1250円(税別)
私以外の皆さんもチーズ好きってことで、お店オススメのチーズ料理をもう一品。
アルプスの少女ハイジで一躍有名になったラクレットチーズを、ジャガイモとジューシーなベーコンに…ヾ(=^▽^=)ノ

コチラも溶かしたラクレットチーズを、目の前でかけてくれるパフォーマンス付きなんですけど…
動画や写真を撮る準備に、みんなで『チョット待って!』『まだ~!』なんてやってる間に、若干チーズが冷めてトロ~って感じが弱くなってしまいましたわ…(^▽^;)
◆小エビのアヒージョ 590円(税別)
スペインの代表的な小皿料理“タパス”の一種で、アヒージョって「刻んだニンニク」とか、「ニンニク風味」って意味のスペイン語だそうですね。
主に首都マドリードより南の地方で食べられてるんですって。

私のようなコッテコテの日本人は、バゲットに小エビやらシメジやらを乗せて食べちゃいますけど、本来はまず食べやすい大きさにちぎったパンにつけて、ニンニクの効いたオリーブオイルを食べ切ってから、残った具材を楽しむのが本場でのマナーみたいですね。
◆ランブルスコ レッジャーノ ビオ アマービレ 490円(税別)
1915年創業の老舗で、F1でフェラーリのオフィシャルサポーターも務めたことのある、ランブルスコのリーダー的存在、ドネリ社が造るオーガニックのランブルスコ。
スパークリングなんですけど、発泡性はフリッツァンテ(弱発泡)で、フルーティーで優しい甘口のワインになってます。
◆シトラスシャンディガフ 490円(税別)
ガラにもなく飲んでみたスパークリングワインは、案の定ほぼ一気飲み…(^_^;)
って、このシャンディガフも、アッちゅう間に飲み切るんですけどね…(笑)
◆VanSa'nスペシャル5種盛り 1,680円(税別)
牛サガリ・グリルチキン・サルシッチャ・厚切りベーコン・グリルポークの5種類の盛り合わせになってます。

ハラミが横隔膜の背中側の部位なのに対し、同じ横隔膜でも肋骨側にあたるサガリ。
ハラミよりも脂が少なくよりヘルシーなお肉なんですよ。
牛肉と豚肉と鶏肉を食べ比べられたり、ベーコンやイタリアンソーセージとも呼ばれるサルシッチャもあって、かなり肉食モードを満足させてもらえる内容になってます。
みんなでワイワイ言いながら、少しずつ色んなお肉を味わえるなんて、ホント楽しくてイイですよね~ヾ(=^▽^=)ノ
◆オーガニックミントモヒート 550円(税別)
自然をテーマにしたお店なので、オーガニック(有機栽培)を取り入れたモヒートはハズせないでしょ。
爽やかで清涼感あふれるミントがタップリで、まさに暑い夏にピッタリなドリンクだわ♪
◆マルゲリータ 690円(税別)
入り口のところに石窯が設置されてたので、ピッツァは絶対に食べとかないと…

注文を聞いてから超高温で一気に焼き上げるそうで、底はカリカリ、中はモッチモチの食感。
トマトの酸味がめちゃくちゃフレッシュで美味しい~♪

タバスコをドバドバ…舌がピリピリして、その刺激でビールがススム、ススム…(笑)
◆さっぱりレモンの和風冷製ボンゴレビアンコ 990円(税別)
自家製の生麺を使うパスタもオススメだそうで、中でもこの時期に一番ピッタリなのが、見た目にも爽やかなこのレモンのボンゴレビアンコだそうです。

レモン…丸々一個ぐらい使ってますよね?

熟成させた生麺はモチモチの食感で、このパスタを食べにくるだけでも価値アリなぐらい美味しいです。
アサリなどの魚介の旨みがしみ出たスープは、日本人が大好きなしょうゆ風味で、サッパリしたレモンの酸味とあいまって、冷たい美味しさがタマリマセンね~o(*^▽^*)o~♪
◆カンノナウ ディ サルディーニャ 490円(税別)
イタリアのサルディーニャ島の土着品種ぶどう、“カンノナウ”で造られる赤ワイン。
ブラックベリーやカシスの凝縮された味わいの飲み口から、果実の甘みやスミレの風味が余韻として広がります。

普段はビールばっかりで、赤ワインなんてあんまり飲まない私が、わざわざ注文した理由がコレ♪

可愛らしい女性スタッフが、目の前で実験用のフラスコみたいな、変わった容器でサーブしてくれるからなんです。
なんせパフォーマンス好きなオッサンですから…(*'-'*)エヘヘ

コチラのお店のパフォーマンスとして、テレビでも有名なのがこの、ストップをかけるまでシラスをかけ続けてくれるペペロンチーノ♪
さっきの赤ワインと同じように、これも可愛らしい女性スタッフが、ヨイショ、ヨイショとシラスをかけてくれるんです。
ホント、こぉゆうパフォーマンスは楽しいですね。
って、もはやパフォーマンスより、オネーチャン見たいだけやろ~キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡
◆釜揚げシラスのペペロンチーノ 1,050円(税別)
中には食べ切れもしないのに、シラスを要求する客もいるみたいですけど、私たちはあくまでも常識の範疇で、同行者さんがストップをかけてくれました。
でも本当は、kawachiの心の声は、あのボウルのシラスぜんぶ食べたかった~ァハハ・・(・∀-`;)

小学生のころ、おばあちゃんちに遊びに行った時、いつも連れて行ってくれた市場の魚屋さんが、シラスをひと掴み食べさせてくれましてね…
それ以来、優しかったおばあちゃんの思い出と共に、シラスが大好きで、大好きで♪
モッチモッチの生パスタに、えぇ塩加減のシラスの旨みが絡んで、いつまでも食べていた気分にさせてもらいましたわ~*゚。+(n´v`n)+。゚*
◆フォアグラのリゾット 950円(税別)
そろそろ炭水化物で〆ましょか…
って、ピッツァもパスタも炭水化物~(≧ε≦)ノ))ウヶル
数量限定ってことでしたけど、無事にゲットできて良かった~♪
チーズの風味が濃厚なリゾットに、これまたコッテリ濃厚な旨みとコクのフォアグラがドーン!
不味かろうはずがありません。
誰ですか?こんな悪魔のような魅惑的なマッチングを考えたのは…(*゚∀゚)=3ハァハァ
オープンからまだ数日しか経ってなく、店内のバタバタ感は否めませんでしたけど、それを補って余りあるぐらい、どの店員さんの対応も明るくて誠実で気持ち良くて…∑d=(´∀`*)グッジョブ
料理の美味しさ、リーズナブルさ、そして色んな魅せるパフォーマンスの楽しさ。
すべての面に於いて、関東で大人気なのも納得の素敵なお店でした。
大勢でワイワイするのも良いけど、今度はアノ人と二人で来てみようかな…(^_-)-☆
って、アノ人なんていてたっけ…((^┰^))ゞ テヘヘ
ごちそうさまでした。
◆◆◆メニュー◆◆◆











本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゜ェ^=))
◆メシコレ←食通の厳選グルメマガジンです♪
◆食べログ←いいね&フォローお願いします。
◆インスタグラム←こちらもいいね&フォローお願いします。
◆食べログ
関連ランキング:イタリアン | 高槻市駅、高槻駅
- 関連記事
-