正宗屋 本店@尼崎市神田北通
阪神・なんば線の尼崎駅から徒歩約4分。
駅北側の中央交番前信号の筋を、150mほど西に行った所に
【正宗屋 本店】があります。

ランキングに参加しています!
下のバナーをクリックして応援してくださいませ…
お願いm(。´・_・`。)m
大阪ランキング
西宮ブロガーさんと
カレーブロガーさんとで、東鳴尾にある
『杉本食堂』でホルモン丼を食べ、阪神尼崎の
『下山酒店』で軽く立ち飲んだ続きのお話。
もう一軒だけイキましょか~ってことで、尼崎の居酒屋界ではレジェンド的存在の正宗屋へ。
神戸市灘区に支店の「正宗屋 水道筋店」があり、コチラが本店になるみたいです。
正宗屋と言えば大阪にもたくさんお店がありますが、水道筋店の先代が大阪の京橋店で修業したのち、のれん分けをしてもらったそうですね。
西宮で働いてた頃に何度か入ってみようと思ったんですけど、どうも地元密着・常連率高しな雰囲気に気後れしてしまい、ついに未訪のまま…。゚(゚´Д`゚)゚。
念願かなってようやく潜れた暖簾の向こうには、やっぱりディープな世界が広がってました…(笑)

店内はコの字カウンターのみ、固定された丸イスで20~25席ぐらいはあるのかな?
歯抜けで3席空いてたのを、詰めてもらって何とか入らせてもらいました。
手元メニューはなく、壁に貼られた短冊から、宝探し的にお目当てを探すシステム…(*^m^*) ムフッ


ちょうど節分の時期だったので、ネタケースに立派なイワシが♪
ビール(大瓶) 500円
下山酒店でも大瓶を5本飲んできたけど…( ̄∀ ̄*)イヒッ

二回目のいただきます。
皮鯨酢みそ 450円
皮鯨って書かれてましたけど、これは尾羽毛(オバケ)ですよね…( ・◇・)?
私の記憶が正しければ、皮鯨ってたぶんコロになる部分じゃなかったかと…
ものすごく久しぶりに食べたけど、プルプルのゼラチン質の食感が、よく食べた子どもの頃を思い出させてくれてイイ感じ♪
ポテト唐揚げ 300円
拍子切りじゃなく角切りのポテト。
これがホクホクで意外にも美味しかった~♪
いわしフライ 300円
衣がサクサクしてて美味しい~♪
イワシとかアジのフライって、時どきムショーに食べたくなりません?
食べるとき私はソースじゃなく醤油派。
ってか、わが家にはお好み焼き用以外にソースの類を置いてないぐらい、何を食べる時も醤油ですけど~ニャハハ(*^▽^*)
鶏唐揚 350円
わっ…この唐揚げメッチャ美味しい~(о♡∀♡о)
噛んだとたん、肉汁があふれてきてジューシーなんですよ♪
どてやき 350円
周りのお客さんのオーダー率高し…どうやらコチラの名物っぽいですね。
最初から一味を振りかけて出てきました。
正宗屋のは味噌でコッテリって感じじゃなくて、アッサリとした味つけになってて、ご飯のオカズにも良さげ♪
なまこ 450円
下山酒店と同じく、コチラでも注文は二人にお任せでしたけど、二人ともさすが酒飲み…
アテのチョイスがえぇとこ突いてきますわ~ヾ(。>v<。)ノ゙
コリコリした食感がホント美味しかった♪
コチラでも大瓶5本を飲んで、お会計は三人で4,700円。
ひとり1,500円チョットで、ビールを飲んで、美味しいもの食べて、3時間ぐらいおしゃべりして…
そらぁ~いつ通っても満席に近いぐらい大繁盛なのも分かります。
今回の『杉本食堂』→『下山酒店』→『正宗屋』ツアーは、どの店もザ・昭和&ザ・尼崎って感じの、シブイお店ばかりでしたけど…
こぉゆうお店ってホント、活力と言うかエネルギーと言うか、元気パワーをもらえますよね♪
何よりも昼間の健全な時間帯に飲めるのが嬉しいし、機会を作ってまた来よう…(^_-)-☆
ごちそうさまでした。
本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆メシコレ←食通の厳選グルメマガジンです♪
◆食べログ←いいね&フォローお願いします。
◆インスタグラム←こちらもいいね&フォローお願いします。
◆食べログ
関連ランキング:居酒屋 | 尼崎駅(阪神)、出屋敷駅
- 関連記事
-