焼肉 藤もと 大吉商店@大阪市福島区福島![IMG20230610190005[2925]_R](https://blog-imgs-170-origin.fc2.com/m/e/s/meshitosake/20230611111004afe.jpg)
JR・大阪環状線の福島駅から徒歩約3分、
【焼肉 藤もと 大吉商店】です。
ホント、好きで、好きで、大好きで…٩(*´˘`*)۶♡ダイスキ♡
えっ!?何が?って…
焼肉ですよ、ヤ・キ・ニ・ク〜ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
どこぞにウマそうな焼肉屋は潜んでないか?
情報収集を欠かさないkawachiです。
「大阪×焼肉」、特によく使うキラーワード。
それで、見つけちゃったのがコチラ。
Instagram⇒yakiniku_fujimoto
JR福島駅からなにわ筋を北に約150m。
まっ黄っきでドデカい看板と赤ちょうちんが、メチャクチャ目立つ目印になってます。
てか、夜中の3時まで営業してるんですか…エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

パッと見た感じ、価格設定は大衆的な感じかな~(σ •́∀•̀) σ ソレナ-

奥に細長い造りになってて、カウンター12席、その奥にテーブル4卓。
2階もあって、そちらは30席ほどの個室仕様になってるみたい。
カウンターは私たちが案内してもらった2席を除いて満席状態…(@_@;)
テーブル席も埋まってるみたいでしたわ。
予約してて良かった〜ε (´▽`;) ホッ

目の前でお肉が捌かれる様子をマジマジと見れる特等席♪
余分な脂やスジって、けっこう細かい所まで取っちゃうもんなんですね。
これぐらい丁寧な仕事をされているんだから、ゼッタイ美味しいに違いない。


さぁ~て、何を頼もうかな~₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ゎ‹ゎ‹♡

注文はスマホからする今ドキスタイル。
◆生ビール(大) 1,100円
◆烏龍茶 380円
生ビールは小(グラス)、中(500㎖)、大(1ℓ)の3サイズ。
大ジョッキなんて、ここ最近では珍しくなりましたよね?
映えのためにお願いしてみるか。
そんなに飲めないかもだけどぉ~( ´థ౪థ)ニヤニヤ

相方は烏龍茶。
大ジョッキと比べたらコップみたいに小っちゃく見えますね…笑
てか、ジョッキまでチンチンに冷えてるのサイコー๗(⊙∀⊙)๒アゲ
いただきます。
◆キムチ盛り合わせ 680円
何と言ってもまずはキムチの盛り合わせでしょ。
白菜、大根、キュウリのオーソドックスな三種盛り。
どれもサッパリとしてて、辛さはピリ辛程度でマイルド。
◆生ロースユッケ 1,680円
注文数ナンバーワンという生ロースユッケ。
ちょうど目の前のスライサーで、可愛らしいスタッフさんがスライスしてくれてました♪
しゃぶしゃぶ用よりも更に薄切りなので、かなりテクニックが必要みたいでしたね~(*゚0゚*)スゴー

ゴマやナッツなども散りばめられてて、見慣れたユッケとはぜんぜん違うビジュアル。
甘辛ダレを回しかけていただきます。

あぁ~なんという美しいビジュアル。
鮮やかな色の卵黄も、訊いてないけど、きっとどこかのブランド卵に違いない。
ピンクとイエローの織りなす美しすぎる世界観。
これは崩して食べるのがもったいない…

とか言いながら、混ぜるけどぉ~ヽ(゚∀゚ )ノアッヒャッヒャ!!
![IMG_20230611_16340129[2927]_R](https://blog-imgs-170-origin.fc2.com/m/e/s/meshitosake/20230611163843d38.jpg)
赤身部位のモモ肉が使われることが多いユッケ。
ロースが使われてるなんて珍しいですね。
ムッチリと柔らかくて、赤身部分の濃厚な旨みと、ほど良く入ったサシのジューシーな甘み。
ナッツやゴマの香ばしさが良いアクセントになってるのもイイ感じ。
いやはや、こんなにも美味しいユッケ。
58年の人生史上イチだわ~
( ゚д゚)ウッ…( ゚д゚)ウマ…( ゚Д゚)ウマー!!
◆厚切り上タン 1,980円
焼き物は塩タンでスタート。
厚切りタンは数量限定なんですって。

マンゴーカットされた面から焼いていきます。
それにしても、なんちゅう分厚さ…(*`⊙0⊙´*)オォ~

焼き方に迷ったら…
カウンターから見える所に書かれてる、焼き方指南を参考にしてね♪


良い感じに焼けたら、ロースターの上で温めたオイルニンニクを盛って…(p゚∀゚q)おぉ♪

焼けた表面のサクッとした歯ざわり。
あっ、ウマッ!って思った瞬間あふれてくる、サラサラでメチャクチャ甘い肉汁。
歯が要ったのは表面だけで、あとは歯ぐきでも十分噛めるほどモチモチと柔らか。
こんなにも厚切りなのに、ここまで柔らかくて、しかも2,000円以下だなんて…
本当にイィんですか〜σ(^_^;)?
◆和牛ブリスケ 1,280円
ブリスケってあまり聞き慣れない部位ですけど、肩バラや前バラとも呼ばれる胸の部分のお肉です。

赤身と脂身がハッキリ分かれてるのが特徴的なお肉ですね。
それにしてもメチャ長い…(๑✪ω✪๑)スゴイ!

極薄切りなので両面をサッと炙るだけ。
焼き過ぎると硬くなるので気をつけてね〜(˶˚ ᗨ ˚˶) ニパッ

よく動かす筋肉質な部位なので、本来はそこそこ硬いお肉なんですけど…
チョー薄切りなので、メチャクチャ柔らかで、脂身の濃厚な旨みが楽しめます。
ワサビとニンニクがまたよく合うんだわ〜(♡∀♡)イイネ!!
◆瓶ビール 600円
瓶ビールは、キリンクラシックラガー、サッポロ黒ラベル、アサヒスーパードライが用意されてます。
となれば、ヤッパリ黒ラベルですよね〜
てか、大ジョッキ飲めないかも〜なんて言ってたのダレや…ꉂꉂ(๑˃▽˂๑)爆笑
◆上ハラミ 1,580円
特選ハラミ(1,980円)、上ハラミ(1,580円)、ハラミ(1,280円)の中から、真ん中を選ぶ小市民…笑
厚めにカットされてますけど、キメが細やかでモッチモチ。
肉の持つ濃厚な旨みと肉汁がジュワー♪
なんか、ホント良いお肉を扱ってはるな〜って、率直に思えるんですよね。
◆ホルモン五種盛り 1,680円
ハラミスジ、マルチョウ、レバー、コリコリ、シビレの5種盛り。
牛の横隔膜であるハラミとサガリ。
その二つの部位を分けている筋が、左上に見えてるハラミスジ。
コリコリっとした食感、でも硬くはなくスッと噛み切れて、味は爽やかなハラミって感じ。

シビレは牛の膵臓で、グレンスとして出してるお店もありますね。
フワッフワで脂が多く、まるでフォワグラを食べているかのような味わい。

ハツモトやタケノコやフエとも呼ばれているコリコリは、心臓に近い部分の大動脈。
イカ造りのようなカットはよく見るけど、藤もとさんでは輪切りで出されてるのが面白い♪
さくさくっ!コリコリッ!と、歯切れの良い食感がタマリマセン。

〆は、これもインスタで見てゼッタイ食べるってキメてたヤーツ…|•ω•,,)チラッ♡
スタッフさんが眼の前でお肉を焼いて、丼を作ってくれるんです♪
『こんな感じですよ〜』
用意されたのをカウンター越しに撮ってたら、親切にも持ち上げてくださいました〜*(„◕᎑◕„)⸝⸝꙳グッ

最初にユッケで食べたのと同じロース肉を、ロースターで豪快に炙っていきます。
トレーを持ち上げてくれた男性スタッフさんが作ってくれるのかと思いきや…
白石麻衣似のメチャクチャ可愛らしいスタッフさんが目の前で〜☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
いや、もぉ、特別料金払わせてもらいますわ〜笑

まだ少しピンク色が残るミディアムレアの状態で、ご飯の上に〜ヾ(*´∀`*)ノ キャッホーイ!!!

卵黄をのせ、特製ダレを回しかけたら完成〜٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♡
◆藤もとのロース丼 1,680円
なんて、神々しくて肉肉しいお姿だこと…ԅ(♡﹃♡ԅ)
スープがついてくるのも、〆メシとしてのポイント高し…(^_^)v

ユッケでも感動したロースですよ。
ムッチムチで舌に絡みつきそうな柔らかさはそのまま。
火を通すことで更に甘く、更に美味しくなってる〜ლ(´ڡ`ლ)マイ~ウ~❕
ボリュームもちょうどイィ感じだし、コレ、絶対、オススメです♪
お会計は二人で12,000円ほど。
お肉の質や、丁寧な仕事ぶりを目の当たりにすると、スゴク妥当なライン。
てか、満足度の高さを考えると安いぐらいだわ。
何よりも活気があって、スタッフさんの接客もサイコーにフレンドリー。。
近くにあったら間違いなく、行きつけにしたくなるようなお店ですね。
ごちそうさま~(^_-)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:焼肉 | 福島駅、新福島駅、西梅田駅
- 関連記事
-