北新地しゃぶしゃぶ きらく@大阪市北区堂島
JR・東西線の北新地駅から徒歩約8分、
【北新地しゃぶしゃぶ きらく】です。
焼肉・すき焼き・しゃぶしゃぶ・ステーキ…
好きな肉料理は?って訊かれたら、アナタなら何と答えますか?
前にネットで見た、それっぽいアンケートによると…
1位 焼肉
2位 しゃぶしゃぶ
3位 すき焼き
1位はぶっちぎりで焼肉で、しゃぶしゃぶとすき焼きは僅差。
焼肉はしょっちゅう食べに行くけど、しゃぶしゃぶやすき焼きは家でたまにする程度。
そんな、私個人のランキングとまったく一緒って感じですかね〜(*^^*)
今回はそんなしゃぶしゃぶを頂きに、相方と二人でお出かけしてきましたよ~♪
公式サイト⇒北新地しゃぶしゃぶ きらく
御堂筋線の淀屋橋駅から、堂島川にかかる大江橋を渡って北新地へ。

パーマリィイン堂島ビルの地階フロアにお店はありました。
このビルの2階には、以前うかがった「北新地焼肉 きらく」さんもあるんですよね。
記事はコチラ⇒北新地焼肉 きらく
引き戸をくぐり抜けて中に入ると、そこには高級料亭の趣きある空間。
畳の上では割烹着のよく似合う、可愛らしい店員さんが三つ指ついてお出迎え。
いやいや、思ってた以上のラグジュアリー空間。
私みたいな人間が足を踏み入れても良いのかしら…σ(^_^;)?

座席はすべて個室になっていて、全部で5部屋あるとのこと。
私たちは“空”という部屋に案内してもらいました。

わぉっ!?ฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!
政治家や資産家が接待で使ってそうなメチャクチャ立派なお部屋。
ついに、こぉゆう部屋で食事が出来る日が来たか~
キターーー(♡∀♡)ーーー!!!
◆肉割烹 23,650円
今回は全11品の肉割烹コース21,500円(別途サービス料10%)を予約させてもらいました。
※以下、表記価格には全てサービス料10%を加えて表示しています。
※メニュー写真はコチラ⇒北新地しゃぶしゃぶ きらくのメニュー◆生ビール 990円
生ビールは大好きなキリン一番搾り♪

相方は烏龍茶(715円)。
いただきます。
旬野菜のすり流し
最初に出てきたのは、淡路島産の新玉ねぎをすり潰して出汁でのばしたすり流し。
ほんのりと温かくて、トローっと滑らかな口当たり。
玉ねぎの濃厚な甘みに、お出汁の豊かな風味。
こりゃ、のっけから期待値マックスだわ~(σ゚∀゚)σイイネ!!
前菜
続いて前菜5種。

大浅利の黄金焼き、そら豆のおかき揚げ、稚鮎の唐揚げ、タン元のたたき、牛しぐれ煮。
雲丹の濃厚な味わいにジューシーな浅利の旨みがギュッと詰まった黄金焼き。
柔らかくてサクっとした肉の旨みを感じるタン元のたたき。
甘辛く炊かれたしぐれ煮。
どれもこれも丁寧に作られてて美味しい~♪
きらくのタルタル
最中の皮に、和牛ユッケ、キャビア、リンゴ、芽ネギがのってます。

舌に絡みつくぐらい滑らかな肉質のユッケはモッチリと柔らか。
圧倒的な肉の旨みの中に、プチプチっとキャビアの濃厚なコク。
芽ネギのシャキシャキ感、リンゴのほのかな甘み。
なんと贅沢な最中なんでしょ~*(„◕᎑◕„)⸝⸝꙳グッ
きらくの逸品
きらくの逸品は牛タンシチューです。
テッカテカのシズル感、見るからに美味しそう~(*♡д♡*)ハァハァ
何でも東京西麻布にある、フレンチビストロ「グルマンディーズ」の長谷川シェフ監修だとか。
グルマンディーズと言えば、食べログ4.42点、予約1年待ちの名店ですよね…₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ゎ‹ゎ‹♡

スプーンだけでスッと切れるほどの柔らかさ。
濃い目のソースは八丁味噌で仕上げた和風テイスト。
口の中でホロホロと崩れる、旨みタップリの牛タンとの相性がバツグン。
こんな牛タンシチュー、今まで食べたことないです…♡٩(๑❛ڡ❛๑)۶ペロリ
黒毛和牛3種のしゃぶしゃぶ
さて、いよいよメインのしゃぶしゃぶ♪
長崎県産の壱岐牛のサーロインとモモ、それに青森県産ナミキ和牛のロース。

野菜のラインナップもお肉に負けないぐらい豪華。
黄ニラ、白菜、長ネギ、紫アスパラ、クレソン、ヤングコーンとヤングコーンの髭。
それに、オカヒジキ、ニンジン、トキイロヒラタケ、大黒シメジ、豆腐です。

長崎県の壱岐牛のモモ肉。
年間800頭しか出荷されない幻のお肉だそうです。

最初の一枚はスタッフさんがしゃぶしゃぶして下さいます。
火の入れ加減を訊いてくれるので、相方も私もミディアムレアで♪
お店の方にしゃぶしゃぶしてもらえるなんて、スゴク贅沢な気分になれますね。

泡立てた卵の入った胡麻ダレでいただきます。

キメ細やかでモチモチと柔らかな歯ごたえ、モモ肉ならではの赤身の濃厚な旨み。
さすが、松阪牛と並び称される和牛だけのことはある。

青森県七戸町の、八甲田山をのぞむ雄大な自然の中で育てられるナミキ和牛のロース。
サシがほど良く入っていて、赤身と脂身のバランスが絶妙。
いやぁ、このお肉も美味しかったな~(ฅ́˘ฅ̀)♡ウマッ

メチャクチャ綺麗な肉質のお肉は、長崎県壱岐牛のサーロイン♪
海に囲まれた壱岐島の、ミネラル豊富な牧草で育てられるブランド牛ですね。
その牧草のミネラル分が、柔らかい肉質と融点の低い脂分を生み出すんだとか。
ホント、上質で美味しそう…ԅ(♥️﹃♥️ԅ))))ジュルリ

メチャクチャ柔らかくて、大げさじゃなく本当にとろけてなくなってしまうほど。
赤身の力強い旨みに、サラサラの脂の甘さ。
いやはや、さすが肉の王様と呼ばれるだけのことはありますね。
こんなにも素晴らしいお肉に出会えるなんて幸せ過ぎ~٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ

お肉の素晴らしさはもとより、野菜も本当に良いものばかり。
特にこのトキイロヒラタケ!
パッと見はお肉と見間違うほどの色と質感。
朱鷺(とき)の羽の色に似ていることから、「朱鷺色平茸(トキイロヒラタケ)」なんですって。
高級品種だそうで、とても香り高く、ムチムチの歯ごたえでメチャ美味しい~♪

その他に生でも食べられて甘みの強い紫アスパラなどなど。
どの野菜もこだわりが感じられるものばかりでしたよ。
特選和牛のローストビーフ
ローストビーフに使われているのは、熊本県のブランド黒毛和牛「和王」です。

酢飯を包んであって、お寿司のような味わい。
ミスジの椀物
ごま豆腐の上に美和牛のミスジ、そしてハマボウフウ。
そこに風味豊かなお出汁をかけて。
美和牛って聞いたことのない牛ですけど…?
奈良県の「うし匠 俵本」と言う、毎月第一金曜から第一日曜日。
その、月に3日しか営業しない生産者が自家飼育するブランド牛だそうです。
そんな希少なお肉を扱ってるなんて…
ホント、スゴイね、「しゃぶしゃぶ きらく」さん。
上ミノ湯引き
塩麹に8時間漬け込んだ上ミノの湯引き。
シコシコとした食感は残しつつも、歯切れが良く食べやすい。
下処理も本当に丁寧で、噛めば噛むほど旨みがジュワーっと溢れてきます。
お食事
上質なお肉たちをしゃぶしゃぶした後のお出汁で作った雑炊。
タップリの旨みエキスが出たお出汁、それだけでも美味しいに違いないのに…

そこにまだ、壱岐牛のサーロイン~((•̤ᗜ•̤ॢ)✲*。ワァ〜♥︎
もうね、贅沢の極みなのよ、コレ♪
季節のデザート
〆のデザートは生プリンの抹茶がけ。
ん?生プリンだと…(・・*)。。oO(想像中)
プリンを作る工程で、一度も火を入れてないんですって。
キャラメルをかけて食べるんですけど、とにかく抹茶が濃厚。
トロトローっととろけるプリンは、甘さ控えめで卵の風味が豊か。
コースの最後を飾るのにふさわしいデザートになってます。

帰り際にはお見送りと共に、ミンティアのサービスまで。
カルピスをもらおうと思ったら…
相方が先に取っちゃったので、私はグレープを。
たくさんあるから、別に私もカルピスでも良かったんですけどね…笑
ごちそうさま~(^_-)-☆
※メニュー写真はコチラ⇒北新地しゃぶしゃぶ きらくのメニュー 本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:しゃぶしゃぶ | 大江橋駅、北新地駅、渡辺橋駅
- 関連記事
-