fc2ブログ

2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10




焼肉 あんど@大阪・八尾【焼肉ディナー】処女メス牛の上質で究極の柔らかさを知ってしまった~♪


焼肉 あんど@八尾市東本町

IMG_4305_R_20230513152832685.jpg



 近鉄・大阪線の近鉄八尾駅から徒歩約3分、【焼肉 あんど】です。

IMG20230510183204 (2)_R





 私たち夫婦の出身高校があった八尾市。

 相方の出身地でもあり、私たちにとってはスゴクなじみ深い土地なんです。

 そんな、第二の故郷とも呼べる八尾に、メチャクチャ美味しい焼肉屋さんがあるらしいと。

 読者さんからタレコミをもらったので、早速うかがってきましたよ〜(ฅ˙▽˙ฅ)やほ♬

 わが家から車で約30分。

 リノアス八尾と線路を挟んだ反対側、「近鉄八尾駅東」交差点の近くにお店はあります。

 お隣の「麺匠 はなみち 八尾店」さんには、かなり前に伺った記憶があるな~

 公式サイト⇒焼肉 あんど

 Instagram⇒yakiniku_and029



IMG_4218_R_20230513152903cf5.jpg

 すぐ横のコインパーキングに車を停めて中に入ってみると、シックで重厚感のあるラグジュアリー空間が広がってます。

 カウンター6席、2人テーブル3卓、4人テーブル2卓、他に個室もあるみたい。

 平日の18時30分でしたけど、個室にはすでにお客さんが入っている様子。

 私たちの後にも常連さんらしきアヴェック客が入ってきましたよ。

 メニューは冊子になってて、かなり種類が豊富なので、別でアップしておきますね。

 ※メニュー写真はコチラ⇒焼肉 あんどのメニュー



◆生ビール 605円

IMG20230510184253 (2)_R

 生ビールはアサヒのプレミアムビール「熟撰」だそうです。

 3種類のホップを使って長期熟成させた、上品な香りと深い味わいが特徴のビール。



IMG20230510184035 (2)_R

 帰りの運転をお願いしてる相方はウーロン茶(330円)。

 いただきます。



◆キムチ盛り合わせ 1,408円

IMG_4224_R_20230513152958e0e.jpg

 白菜、オイキムチ、カクテキ、季節の野菜キムチの盛り合わせで、季節の野菜は切り干し大根。

 けっこう辛めですけど、刺すような尖った辛さじゃなく、コクもあって上品で旨みタップリ。

 切り干し大根がキムチと相性が良いなんて目からウロコでしたわ~(๑•̀ㅂ•́)و グッ!



IMG_4216_R_20230513152956dea.jpg

 金色に輝く牛の箸置きが、非日常を感じさせてくれますね。

 割り箸もメチャクチャ良さげなのが使われてましたよ。



◆ハラミユッケ 2,090円

IMG_4245_R.jpg

 まずは生モノから。

 ハラミのユッケってあんまり食べたことないって思ってたら…

 全国でも数店舗しか提供していないんですって。



IMG_4253_R_20230513153034064.jpg

 赤みがかった卵黄は、大分県のブランド卵「龍のたまご」。



IMG_4255_R_2023051315303475c.jpg

 モチモチっと柔らかで、舌にネットリと絡みつくハラミの甘み。

 龍のたまごの濃厚なコク、パリッとした海苔の磯の風味。

 とろけてなくなる名残惜しさがまた、もう一枚、もう一枚とあと引くんですよね~(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾ゥンゥン



◆塩タン 2,310円

IMG_4227_R_20230513153000a08.jpg

 焼き物はヤッパリ塩タンからでしょ♪



IMG_4230_R_202305131530024ec.jpg

 見るからに上質なのが分かるタン。

 てか、こんなキレイなタン、なかなかお目にかかったことないです。

 んで、タンに目が行きがちですけど…

 部位を示す木札が、印字じゃなく彫られてる~(*✪Ꙙ✪*)スゴーイ



IMG_4235_R_2023051315300596a.jpg

 タンは良いよなぁ…

 いつも網がキレイなうちに焼いてもらえて。

 他のお肉たちが嫉妬してるとか、してないとか…笑



IMG_4238_R.jpg

 サクッ!サクッ!と心地良い歯切れの良さ。

 噛んでいると甘い肉汁がジュッワー♪

 歯ざわり、旨み、香りと三拍子そろった、本当に上質なタンが使われてます。

 極上厚切り塩タン(4,950円)や、上塩タン(3,190円)もありますけど…

 この塩タンでも十分に堪能できると思います♪



IMG_4231_R.jpg

IMG_4243_R_20230513153008143.jpg

 そのままでもモチロン美味しいけど、ついてくる塩ネギダレがまた絶品。

 フライドガーリックのパンチが、メチャえぇアクセントになってます。



◆ハラミ 2,090円

IMG_4259_R_202305131530536c7.jpg

 このブログでも何度も書いてますけど…

 牛の横隔膜についているお肉なので、分類は実はホルモンなんですよね。

 でも、正肉と遜色のない味わいと、ローカロリーのヘルシーさで女性に大人気の部位。



IMG_4267_R_20230513153055887.jpg

 割りと厚めにカットされてますけど、箸で摘まんだ時に感じるモチモチ感。



IMG_4276_R_20230513153058f28.jpg

 ムチムチと柔らかで、サラサラと爽やかな肉汁はあっさりジューシー。

 こんなにも歯ざわりが良く、濃厚な肉汁が楽しめるなんて、ハラミじゃないみたい。



◆カルビ 2,420円

IMG_4283_R_20230513153117020.jpg

 韓国語で言うところの「アバラ(肋骨)」という意味のカルビ。

 いわゆるアバラ周辺のバラ肉のこと。



IMG_4284_R_20230513153117d5a.jpg

 色艶がよく、サシの入り方もメチャクチャ美しいですね。

 こりゃ、もぉ見ただけで美味しいの確定~(⁎•ᴗ‹。)イイネ



IMG_4287_R_2023051315312072e.jpg

 ポタポタ落ちる脂、燻される芳ばしい香り。

 はぁ~お肉の焼ける匂いって、ナゼにこんなにも幸せなんだろう♪



IMG_4291_R_2023051315315081e.jpg

 あふれる肉汁のキラキラと輝くシズル感。

 メチャメチャ柔らかくてモッチモチ、肉汁の甘さもハンパないですよ。



◆角ハイボール 495円

IMG_4289_R_20230513153120ae4.jpg

 サントリーの代表的なウイスキー、誕生から80年を越す「角瓶」を使ったハイボール。

 私のような昭和世代のオッサンにとっては、懐かしささえ覚える飲み心地♪



◆うにく 1,980円

IMG_4301_R_20230513153153a20.jpg

 うにくのお肉は火を通した状態で提供されます。

 極上のリブロースに、ネットリまったり甘いウニ。

 肩ロースとサーロインの間にあって、ロースの中でも最もキメ細かいリブロース。

 その上に乗るのは、これまたネットリと濃厚な甘さのウニ。

 いやはや、何とも贅を尽くした逸品だわ~(,,•д•,,)ンマッ!!



◆神のやきすき 1,980円

IMG_4308_R.jpg

 使われてるのは、肉の王様と呼ばれるサーロイン。

 しかも、日本三大和牛「米沢牛」の、処女メス牛のお肉だそうです。



IMG_4315_R_202305131531576ec.jpg

 広げると鉄板一面を覆うほどの大判…w(゚o゚)wワオ!!



IMG_4311_R_202305131531572ce.jpg

 大分のブランド卵「龍のたまご」のTKG(卵かけご飯)つき。



IMG_4319_R.jpg

IMG_4321_R.jpg

 両面をサッと炙り、龍のたまごがのったご飯にダイブ。

 プチュっと流れ出た卵黄をタップリ絡めて…

 サーロインの気品のある甘さと旨みに、龍のたまごの濃厚なコク。

 まさに『神のやきすき』にふさわしい味わいになってます。



◆白いあんど盛り 2,420円

IMG_4337_R.jpg

 てっちゃん、上ミノ、ミノサンド、ギアラのホルモン4種盛り。

 すべて、高級ブランド和牛“近江牛”のホルモンだそうです。



IMG_4343_R_20230513153203b74.jpg

 コリコリとして、ほとばしるぐらい脂がタップリのテッチャン(牛の大腸)。

 シコシコとして、噛めば噛むほど旨みがあふれる上ミノ。

 ミノサンドはシコシコ食感と、ジューシーで甘い脂の両方が楽しめます。

 別名アカセン、私の大好物のギアラも、脂がメチャクチャのってて美味しい~♪

 ホント、どのホルモンもクセや臭みとは全く無縁。

 素材はもとより、下処理もかなり丁寧にされてるんでしょうね。



◆石焼ビビンバ 1,320円

IMG_4344_R.jpg

 冷麺、クッパと迷って、シメは石焼ビビンバ。

 ゼンマイ、ほうれん草、モヤシのナムルに白菜キムチ。

 隠れてますけどお肉もタップリ。



IMG_4358_R.jpg

 龍のたまごと一緒によぉーく混ぜまぜ。

 オコゲのパリッとした香ばしさ。

 色んな具材の旨みが味わえて、焼肉のシメにはホントぴったりですよね♪



IMG20230510183217 (2)_R

 月齢32ヶ月以上の処女メス牛が中心のお肉は、とろけるほどの柔らかさ。

 そして融点の低い脂はメチャクチャ甘く、それでいて爽やかサッパリ。

 いやはや、こんなにもお肉の違いがハッキリ分かるとは…サイコウヽ(o'∀`o)ノヤーン♪

 その分、お会計の方も二人で二万円弱とそれなりです。

 でも、それだけのお金を払ってでも、また食べに来たくなる。

 そんあ魅力にあふれた焼肉屋さんのお話でした。

 ごちそうさま~(^_-)-☆



 ※メニュー写真はコチラ⇒焼肉 あんどのメニュー



 本日も読んでいただいてありがとうございました♪

 感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))

 ◆公認ブロガー
 KGB(関西グルメブロガーズ)

 ◆kawachiの美食なB食探訪記
 食べログ(VIP会員)

 ◆ブログには載せないネタも配信中
 インスタグラム

 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター
 メシコレ(2017関西アワード1位)



 ◆食べログ


関連ランキング:焼肉 | 近鉄八尾駅




関連記事
[ 2023/05/14 ] ●大阪府 八尾市 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://meshitosake.blog.fc2.com/tb.php/1287-f31f502c