北新地焼肉 きらく@大阪市北区堂島
京阪電車・中之島線の大江橋駅から徒歩約4分、
【北新地焼肉 きらく】です。
日本を代表する歓楽街で、東京の銀座と並ぶ高級飲食店街と呼ばれる北新地。
私たち庶民にはなかなか馴染みのない場所ですけど…(^_^;)
でもね、敷居の高いお店ばかりじゃなく、チョット背伸びしたら手が届くお店もチラホラ。

堂島川のほとり、新ダイビルの北側に建つ「パーマリィイン堂島」。
そのレトロな建物の2階にあるコチラもそんなお店の一つ。
東京の白金高輪に「きらく亭」という、食べログ3.74を誇る焼肉の名店があるんですね。
その「きらく亭」から暖簾分けされた、「六本木焼肉 きらく」の姉妹店になるみたいです。
Instagram⇒kitashinchi_kiraku_yakiniku 去年の初夏に、系列の「心斎橋焼肉 きらく」さんには伺ったことがあるんですよ。
【焼肉アラカルト】⇒心斎橋焼肉 きらく(2022/06/29)

「北新地焼肉 きらく」さんは2階。
地階には姉妹店の「北新地しゃぶしゃぶ きらく」さんもあるんですね。

オープンなカウンター席のほか、扉付きの個室がメインの店内。
私たちはシックで落ち着いた趣の4人個室に案内してもらいました。
◆極みコース 14,520円
焼肉以外も色々と楽しめるコースは3種類用意されています。
●特選コース 18,150円
●極みコース 14,520円
●気楽コース 12,100円
税込み表示価格13,200円に、別途10%のサービス料がかかります。
人気No.1という、極みコースをお願いしました。
・白トリュフオイルのチョレギサラダ
・スーパーネギタン塩と上タン塩
・キムチとナムルの盛り合わせ
・きらくのロース
・本日のお凌ぎ
・和牛ハラミと和牛サガリ
・スープ
・特選和牛タレと塩
・〆のお食事
・アイスクリーム
◆キリン一番搾り 990円
生ビールは大好きなキリン一番搾り♪
うすはりグラスがイィ~ヽ(^。^)ノ

相方は烏龍茶(715円)。
いただきます。
・白トリュフオイルのチョレギサラダ

サニーレタスをメインに、ワカメと韓国のり。
トッピングに白髪ネギ、糸唐辛子、白ごま。
シンプルですけど、サニーレタスが新鮮でシャッキシャキ!
トリュフの芳醇な香りが、とてもリッチな気分にさせてくれますね。
・スーパーネギタン塩と上タン塩

ん?スーパーネギタン塩と上タン塩?
2種類、ありますかね… (*。*)ホヨ?

一面に敷き詰められたレモンを、スタッフさんがめくると…
その下にちゃーんとありました。
スーパーネギタン塩~ヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ

レモンの風味を移したネギを内側に巻き、外側だけをサッと炙ります。

表面はサクっと、レアな内側はしっとりジューシー。
細かく刻まれたネギの甘みとシャキシャキ食感。
いやはや、初っ端から感動モンです…(*゚∀゚)=3ハァハァ

スーパーネギタン塩と同様、上タンもスタッフさんが焼いて下さいます。
こまめに様子を見ながら焼かれた表面の香ばしさ。
歯がスッと入ったかと思うと、ムッチリとしたレアな部分から溢れる肉汁。
その肉汁の何とも言えない上質な甘さと旨み。
2種類のタン、それぞれの美味しさが楽しめる、極上のスターターですね。
・キムチとナムルの盛り合わせ

キムチは白菜、大根、キュウリ。
ナムルは豆モヤシ、ゼンマイ、ほうれん草。
キムチはピリッとシッカリ辛く、ナムルはサッパリとイイ箸休めになります。
・きらくのロース

卵黄と一緒に運ばれてきたのは薄切りのロース肉です。

ひと口にロースと言っても、肩ロース、リブロース、サーロインとありますが…
サシの入り具合から見て、リブロースですかね?

卵黄の横にチョコンっとついてるのはカラザかな?って思ってたら…
なんと!コレ、雲丹なんですよ~ナントッ!!Σ(゚∀゚ノ)ノ

食べるスピードに合わせて、スタッフさんが一枚ずつ丁寧に焼いてくれます。

雲丹卵黄をタップリ絡ませて…
あぁ…口に入れた瞬間からとろけ始める~(ღˇᴗˇ)。o♡
お肉の濃い旨み、それに負けない雲丹卵黄のネットリと濃厚なコク。
気持ちがどんどん満たされていくわ~♪
◆ブラウマイスター 1,100円
ドイツの専門養成機関から「ブラウマイスター」の称号を与えられたビール醸造職人。
その職人たちが、理想のビールのあり方を追求して生まれたこだわりのビールですね。
芳しい毬花ホップの香り、キメ細やかな泡立ち。
芳醇でしまりのある味わいは、さすがこだわり抜いた一杯って感じです。
・本日のお凌ぎ

会席料理の献立の一つで、「空腹を凌ぐ」と言った意味合いを持つお凌ぎ。
日本料理では少量の寿司や、うどん、蕎麦などの炭水化物であることが多いですね。
きらくさんでは冷たいスダチ冷麺でした。

パツンっとはね返るような弾力。
モチモチとした歯ごたえと、シッカリとしたコシ。
食感の良さと、スダチの爽やかなスープとのコンビネーションがメッチャ良い♪
・和牛ハラミと和牛サガリ

手前がハラミで、奥がサガリ。

コチラはハラミですね。
横隔膜の筋肉の一部で、カテゴリーとしてはホルモンに分類される内臓肉。
でも、食感も味わいも正肉と変わらないし、何よりもローカロリーでヘルシー。
なので、女性にも大人気の部位なんですよね。

レモンとカラシでいただきます。
モッチリと柔らかで、噛むほどに広がる豊かな味わい。
これまで、美味しいハラミを食べてきたつもりでしたけど…
きらくさんのハラミは経験したことがないぐらい美味しいな~ヽ(〃v〃)ノ

サガリもハラミと同じく横隔膜の一部お肉。
ハラミが背中側なのに対し、サガリは腰椎に接している部分になります。

同じぐらい柔らかで、脂はハラミよりも控えめでサッパリとした味わい。
一般的な焼肉屋さんでは中々お目にかかりませんが、味わい深くて美味しいお肉です。
・スープ

カニと九条ネギのコムタンです。
長時間かけて煮出すという意味の「コム」と、スープという意味の「タン(湯)」でコムタン。
よくコムタンスープなんて書かれてますけど、スープスープって重複しちゃってるんですよね~笑

肉や内臓を長時間煮込んでるだけあって、牛の凝縮されたエキスの旨みが濃厚。
臭みやクセはまったくなく、味わい深いのにアッサリとしています。
カニの身もちゃんと入ってますよ♪
◆生レモンサワー 1,045円
昔はライム一辺倒だったのが、最近はレモンがチョーお気に入り♪
・特選和牛タレと塩

熊本県産のプレミアムブランド黒毛和牛、「和王牛」の肩サンカクとマルシンだそうです。

芯々(シンシン)とも呼ばれる、内モモよりもさらに内側の部分のマルシン。
他のモモ肉よりも柔らかく、赤身なのにほど良い霜降りも入ってます。

ミディアムレアに焼いて、ワサビとお塩で♪
しっとりと滑らかな口当たり、からの、コッテリとしたコクとほのかな甘さ。
旨みの余韻がハンパない~∑d(゚∀゚d)スゴスギ

肩サンカクは“クリ”とも呼ばれる、肩から前脚にかけて広がる部位。
「上ロース」として出してるお店も多い希少部位です。

やゃシッカリ目の歯ごたえに、赤身特有のマイルドな風味と旨み。
ホント、こぉゆうお肉に出会えるのはシアワセやぁ~(*≧∪≦)
・〆のお食事

〆には肉巻き寿司が提供されました。
和牛の上にのっかてるのは、金箔とキャビアという豪華さ…オォォ♪((*゚゚∀゚゚*))

見た目だけでも豪勢なのに、中にまだイクラとカニ身が入っているというサプライズ。
海の風味豊かな海苔で巻いて食べると…
口の中がもぉカーニバル~ヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ♪
チョット、色いろと美味しすぎて、テンション上がりっぱなしです。
・アイスクリーム

アイスクリームと書かれてたけどリンゴのシャーベット。
これがまた出来合いとかじゃなくて、ちゃんとしたシャーベットなんです。
プツプツと感じる果肉に、甘さが天然のリンゴそのもの…ヾ(・∀・)ノィィ――ネ!!!!
最後までパーフェクトなコースでした。

帰り際にお口直しのミンティアがもらえるのは心斎橋店と同じ。
一つ一つの気配りがホント素敵。

ほとんどのお肉はスタッフさんが、絶妙な加減に焼いて下さる嬉しいサービス。
それだけでもリッチな気分なのに、一回焼く毎に網を交換するという徹底した心配り。
確かにチョットお値段は張るかもですけど…
落ち着いた大人の雰囲気の中、ラグジュアリーなサービス付きで頂く高級なお肉たち。
味ヨシ、場所ヨシ、接客ヨシ。
お祝い事などの特別な日には、少しばかり贅沢してでも、ぜひ利用したいお店ですね♪
ごちそうさま~(^_-)-☆
※メニュー写真はコチラ⇒北新地焼肉 きらくのメニュー 本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:焼肉 | 大江橋駅、北新地駅、渡辺橋駅
- 関連記事
-