日の出食堂 おきばり屋@東大阪市本庄
近鉄・けいはんな線の荒本駅から徒歩約13分、
【日の出食堂 おきばり屋】です。
車の運転をすると、やたらとお腹が空きません?
特に高速道路なんかで長距離移動すると、普段よりも食欲がメチャ湧くんですよね。
これは色んな情報を取り入れて、次々に処理する行動を繰り返してるからだそうです。
じっと座ってるだけのように見えて、結構ハードなことをやってるんだな。
なので、長距離トラックのドライバーさんって、メチャクチャ食べる人が多い。
深夜のドライブインなんかでも、大盛りご飯をガッツいてるのを良く見かけます。
そんなドライバーさん達の胃袋をガッツリ満たしてくれる食堂がコチラ。

高度経済成長期の1968年に運営を開始した東大阪トラックターミナル。
そのトラックターミナルの管理棟の中に、2021年3月にオープンしたそうです。
実は、30年ほど前、この裏手にある運送会社でトラックの運転手をしてたことがあるんですよね。



トレーとお箸を取って、好きなオカズを組み合わせるもヨシ。
定食を頼むのもヨシ。
かなり自由度が高い注文が出来るシステム。

お弁当の配達もたった一つからしてくれるんですね。
しかも、ファミマでお買い物代行もしてくれるんですか!?
なんという旺盛なサービス精神…w(゚o゚)w

初めての利用だったので、シンプルに定食を注文。
渡された呼び出しブザーが鳴るのを席で待ちます。

店内はかなり広く、席と席の感覚もユッタリなのがイイですね♪
周りはトラックの運チャンとか、運送関係のお客さんが多い感じ。
でも、誰でもウエルカムなので、スーツ姿の私も浮いたりしませんよ…ウソです 笑

10分ほどでブザーがビーッ!!
料理を受け取ったら、ご飯やみそ汁はセルフで装います。
お代わり自由なので、腹ペコ男子もお腹イッパイになれそうだわ。
◆手付けジャンボチキンカツ定食 750円
大きなチキンカツに、サラダと副菜が添えられてます。
ご飯をマンガ盛りにしようと思いましたが、丼ぶりみたいな茶碗なので自重…笑

さて、いただこう…
と思ったら、チキンカツやサラダに何もかかってない…( ̄▽ ̄;)
そっか、ドレッシングやソースもセルフなんですね。
トレイを持って再びセルフコーナーへ。

チキンカツには醤油とトンカツソースをタップリ。
あっ、カラシってなかったのかな~?
ま、いっか。
いただきます。

粗めのパン粉のザクザクとした歯ざわり。
衣はチョット揚げ過ぎかな?って感じですけど、肉への火の通りはイイ感じ。
鶏肉は硬すぎず柔らかすぎず、ジューシーでもないけどパサパサでもない。
ガッツリお腹を満たすにはうってつけだと思います。

ブロガー根性丸出しで、映えを狙ってマンガ盛りにしようと思った白ごはん。
子どもの頃から得意じゃない白ごはん。
チキンカツとのバランスを考えたら、どぉ見ても盛りすぎた白ごはん。
でも、絶対に残さないポリシーに従って、頑張って完食しましたよ~笑
お漬け物でもあればな~って思ってたけど…
いまシステムの説明書きを見返したら、無料の漬物って書いてありましたね…(^▽^;)
次にうかがった時には、ちゃんと探してみよう。

さらに、メニューをよく見ると…
ジャンボチキンカツ、ジャンボ豚カツ、大海老フライが全部のった定食も…(*゚Q゚*)
んじゃ~次は間違いなくソレだわ。
白ごはんの量は控えめで…笑
ごちそうさま~(^_-)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:定食・食堂 | 荒本駅
- 関連記事
-