fc2ブログ

2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10




貴賓楼@大阪・東大阪【ホリデーランチ】マヂかっ!?東大阪の片隅でChineseが飛び交う本場すぎる中国料理のお店~♪


貴賓楼@東大阪市東鴻池町

IMG20220904120833_R.jpg



 JR・学研都市線の住道駅から徒歩約19分、【貴賓楼】です。

IMG20220904115913_R.jpg





 食べ歩きを趣味にしてると、ナンデこんな場所にこんなお店が!?

 って、シーンにチョクチョク出くわします。

 八尾市と枚方市とを結ぶ八尾枚方線の、加納交差点を西へ約200m。

 交通量や人通りも少なく、決して恵まれた立地条件じゃない場所にポツンと佇むコチラ。

 貴賓楼さんも、まさにそんなお店の一つです。

 利用者送迎の時に見つけて気になってたので、休みの日に相方と伺ってきました♪



店頭のランチメニュー
IMG20220904115934_R.jpg

 9月最初の日曜日、ちょうど12時にお店に到着。

 駐車場に車ゼロ、入り口がビニシーなのを見て、大丈夫かいな…σ(^_^;)?

 ふと不安が頭をよぎりましたけど…

 「えぇーい!ままよ」

 ここまで来たら覚悟を決めるしかナイっしょ 笑



IMG20220904120551_R.jpg

 お店に入ってみると、4人テーブルが3卓、8人円卓が3卓。

 『イラシャイマセ』

 手前のテーブルでスマホをいじってた女将さん?が、カタコトの日本語で出迎えてくれました。



IMG20220904120035_R.jpg

IMG20220904120048_R.jpg

 真ん中のテーブルに案内しながら、取り出してくれた2枚のメニュー。

 ランチタイムはこれだけで、単品はできないのかな?

 試しに身振り手振りで訊いてみると、冊子になったメニューの中から、何点か指さしてくれました。

 メニュー、メチャクチャ多いので別でアップしておきますね。

 気になる方はそちらをチェックしてみて♪

 コレ、ホントに日本で食べられるのか?

 ぐらい、本格的な料理ばかりなので、見るだけでも楽しいと思いますよ。

 貴賓楼のメニュー



IMG20220904120544_R.jpg

 壁一面にもメニュー写真がズラリ。

 中国の文字で書かれてるので、写真を見ても何の料理かピンとこない…( ̄▽ ̄;)

 “口水鸡”=口水鶏

 かろうじて“よだれ鶏”だけは分かりましたわ…笑



◆猪肉包(1個) 250円

IMG20220904120529_R.jpg

 『你喜欢猪肉包子吗→豚まんは好きですか』

 メニューには載ってないけど、女将さん?がスマホの翻訳アプリを使って訊いてくれたの。

 このあとも翻訳機能で色いろと話しかけてくれましたよん♪



IMG20220904120628_R.jpg

 フッカフカでモッチリと柔らかい皮に、ジューシーで肉肉しい餡。

 使われてるお肉は豚肉?チョット羊肉が入ってるのかな?

 五香粉(ウーシャンフェン)の風味が、本場の味っぽくってイイ感じ~ヽ(^。^)ノ

 いやいや、コレは期待が高まるな~



◆酸菜猪肉水饺 780円

IMG20220904121512_R.jpg

 コレもスマホを通してオススメしてくれたもの。

 水餃子と聞いて、じゃ2人前ね。

 指でブイサインを作って頼んだら、苦笑いしながら手を横に振って拒否られたけど…

 運ばれてきたものを見て納得。

 1人前でも十分すぎるボリュームだわ…(*゚Q゚*)



IMG20220904121622_R.jpg

 ツルンっとした皮はモッチモチ。

 包まれた餡からは、小籠包のような旨みタップリの肉汁があふれてきます。

 『醋好吗→酢は大丈夫ですか』

 指を丸めたOKサインで答えると、刻みニンニクがタップリ入った黒酢ダレを持ってきてくれました。

 このまろやかでコクのあるタレが、サッパリとした水餃子にパンチを効かせてくれるんです。



◆麻婆豆腐 980円

IMG20220904120822_R.jpg

 大好物の麻婆豆腐もできるってことでお願いしました。

 これも深皿にけっこうなボリューム。



IMG20220904120923_R_20221010151248a36.jpg

 辛いけど大丈夫か?、なんてことをスマホで訊かれたけど…

 確かに唐辛子系の“麻味(マーウェイ)”と、花椒系の“辣味(ラーウェイ)”がバッチリ!

 ピリピリする直線的な辛さの後からくる、舌が痺れるような花椒(ホアジャオ)の爽やかな辛さ。

 複雑でシッカリ辛くて、それでいてあと引く美味しさ。

 辛いと言って相方はあんまり手をつけませんでしたけど、私にはバッチシの辛さでしたわ♪



◆地三鮮 980円

IMG20220904121654_R.jpg

 オススメよ~と言われ、何かよく分からないまま頼んだら…

 ナスとじゃがいもとピーマンの炒め物でした。

 ホクホクのジャガイモに、トロリとしたナスビ、シャキシャキ感を残したピーマン。

 メッチャクチャ熱々ですけど、少し甘めの醤油味がクセになりますね。

 それにしてももの凄いボリューム。

 小食の夫婦なら、コレにライスだけで十分かも…σ(^_^;)?



IMG20220904123202_R.jpg

 これだけ食べてお会計は3,240円。

 女将さん?が翻訳アプリを使って色いろと喋りかけてくれたり。

 途中、出前から戻ってきた息子さん?それに厨房の旦那さん?

 三人の会話がバリバリの中国語で、料理の味つけと共に異国情緒を感じられたり。

 日本の、しかも東大阪のメッチャ辺鄙な場所で、本格的な中国料理に出会えるとは…

 これだから食べ歩きはヤメられないんですよね~♪

 いや、ホント、中国料理ラヴァーな夫婦にはピッタリなお店でした。

 今度は夜に来てみたいな~(*^_^*)

 相方もメッチャ気に入ったようでしたわ。

 ごちそうさま~(^_-)-☆



※メニュー写真はコチラ⇒貴賓楼のメニュー



本日も読んでいただいてありがとうございました♪

感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))

◆公認ブロガー
KGB(関西グルメブロガーズ)

◆kawachiの美食なB食探訪記
食べログ(VIP会員)

◆ブログには載せないネタも配信中
インスタグラム

◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター
メシコレ(2017関西アワード1位)



◆食べログ


関連記事
[ 2022/10/11 ] ●大阪府 東大阪市 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://meshitosake.blog.fc2.com/tb.php/1201-05d1e885