はなまるうどん ニトリモール東大阪店@東大阪市西岩田
近鉄・奈良線の若江岩田駅から徒歩約8分、
【はなまるうどん ニトリモール東大阪店】です。
子どもの頃から身体が硬くて、前屈なんて苦痛以外のナニモノでもなかった私。
中学2年生の時に初めてギックリ腰をやって以来、腰痛とはもぉ40年以上のお付き合い…(;´・ω・)
12年前に脊柱管狭窄症の手術をしてみたものの、一向に良くならず…
逆に手術の後遺症で股関節まで痛くなっちゃって…。゚(゚´Д`゚)゚。
最近は布団から起き上がるのも必死のパッチ。
このままでは将来ゼッタイ寝たっきりだわ。
で、これではイカンと思い、若江岩田にある「おおくま整骨院」さんに最近お世話になってるんです。
今回は、その整体終わりに、近くのニトリモール東大阪で食べたランチのお話。
2011年10月5日に、ニトリ初のショッピングセンターとしてオープンしたニトリモールの1号店。
その当時から入ってて、今も残っている数少ないお店のひとつが「はなまるうどん」さんです。
公式サイト⇒讃岐うどんのはなまるうどん◆塩豚温玉ぶっかけ(中) 670円
温or冷を選べる塩豚温玉ぶっかけを中サイズの冷たいので。
食後に何も予定がなかったら大サイズを頼んでたんですけど…
この後、生まれて初めてのヨガ教室に参加するので、ごく軽めにね…笑
ちなみに麺量は、小210g、中420g、大630gだそうですよ。
いただきます。

丸亀製麺さんと違って、はなまるうどんさんはネギが最初からトッピング。
入れ放題なのは天かすだけなんですね。
個人的にはもっとネギが欲しいけどなぁ~
◆北海道男爵のコロッケ 130円
北海道産の男爵イモを使った大判のコロッケ。
ホックホクでイモの味がシッカリしてます。
コロッケにはソースでしょって方が多いけど、私はダンゼン醤油派♪
てか、ほとんどの食べ物が醤油なので、家にもソース置いてない…笑
◆とり天 150円
ササミなので、天ぷらだけど思ったよりサッパリしててヘルシー。
鶏肉の旨みがもぉ少し濃厚だったらなぁ~

オーストラリア産をメインに、国内産小麦をブレンドしたと謳う麺。
シッカリとした歯ごたえはあるけど、コシとはまたチト違うのかな?
剛麺好きなので美味しいと思うんですけど、讃岐うどんと呼ぶには…σ(^_^;)?

塩ダレが絡んだ豚バラ肉は、コッテリとした旨みがイイ感じ♪
豚肉自体の旨みは弱いので、うどんと絡めて食べた方が美味しいかも。

温玉を絡めると、コクとマイルドさが加わって、ヤッパリ美味しくなりますね。
これだから玉子はハズせないんです。

揚げ物を2つ取ったからか、中サイズでもけっこうお腹イッパイ。
それもそのはず、丸亀製麺の並250g、大375g、得500gと比べると、中420gで丸亀の大以上のボリューム。
そりゃ、この後のヨガ教室、腹パンで苦しむことになるはずだわ…(^o^;)

ブログを書くのに何気にレシートを見ていると…
わっ!?とり天だったのが、お会計には焼き芋天でついてますやん…(*゚Q゚*)
でも、20円得してるから、クレームは、まっ、いっか〜笑
ごちそうさま~(^_-)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:うどん | 若江岩田駅
- 関連記事
-