harmonious(ハーモニウス)海×山×人@大阪市北区角田町
大阪メトロ・御堂筋線の梅田駅から徒歩約4分、
【harmonious(ハーモニウス)海×山×人】です。
基本的に出不精で、休日は家でネコたちとまったりしてたい私。
でも、仕事場と家との往復の毎日。
それじゃあ、世の中の動きに取り残される感がハンパないのよね~(^▽^;)
で、たまには都会にお出かけもしてるワケ。
この日は相方と二人、阪急百貨店でショピング♪
阪神百貨店の食料品売り場はまだ行くけど、阪急百貨店はほとんど来たことがない。
いつの間にリニューアルしたのか、メッチャ綺麗になってますね~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

お昼ご飯は12階のレストラン街「祝祭ダイニング」でいただくことに。
鼎泰豊とか銀座アスターとか道頓堀今井とか、有名どころも軒を連ねてますね。

お昼13時半とはいえ、さすがに土曜日だけあって、どこもかしこも待ち客だらけ。
そぉゆう時はイチバン面積が広いお店が、きっと回転率が良いはず。
エリアマップでずば抜けて大きかったのが、‹レストランコート›ダイニング&バー美味旬菜。
どうやら何店舗かが集まったフードコート的なお店みたいですね。

その中でもひときわ目を惹かれたのが、彩り豊かな料理が美味しそうなコチラ。
同じフロアに出店している大人気の回転寿司、「紀州弥一」さんの新業態だそう。
それならゼッタイ間違いないでしょ~(o'∀'))ゥンゥン

入り口の発券機で、順番待ちの用紙をもらいます。

私たちが発券した時は、前に6組が待ってましたけど…
ヨミ通り回転が速く、10分も経たないうちに席に案内してもらえました…(^_^)v

harmonious海×山×人:和歌山を中心に展開する、「江戸前回転鮨 弥一」の新業態店。
宝塚ホテル:1926年創業、老舗ホテルで愛された洋食のお店。
釜めしと魚 淡鮃:13階にある、淡路島から直送された旬の地魚がウリの「すし淡鮃」の姉妹店。
みわ屋:岐阜県で1963年に開業した、元祖牛まぶしが名物のお店。
それぞれコンセプトの違う4店舗が出店されてるんですね。


まずはドリンク。
メニューは4店舗共通の冊子になってて、どのお店の料理を選んでもイイんです。
◆キリン一番搾り 660円
◆ジンジャーエール 570円
相方は最近ハマってるらしいジンジャーエール。
私はモチロン命の水。
アサヒ、サントリー、キリンがラインナップされてます。
って、サッポロは仲間ハズレなの…σ(^_^;)?

いただきます。


ほかのお店のも美味しそうでしたけど、私たちはharmoniousさんのメニューから選ぶことに。

それぞれの店舗の月替わり的なメニューもありました。
◆彩り海鮮のどんぶり 2,700円
煮たのと炙ったのが楽しめるアナゴ定食や、本マグロのどんぶりも捨てがたかったけど…
色んな魚が味わえる海鮮どんぶりが楽しそう~ヽ(≧∀≦)ノ

海鮮丼のほかに、小鉢が三品、サラダ、吸い物、茶わん蒸しがセットになってます。
◆harmonious PLATE(洋) 2,500円
相方はお店の名前がついたワンプレートランチ。
洋と和があって、どちらにするかメッチャ迷うところですね…(^▽^;)
相方は洋食の方を選んではりました。

こちらもメインのプレートの他に、サラダ、吸い物、茶わん蒸しがついて盛りだくさん♪

・五種のてまり寿司
・いくらのいなり
・みかん鶏とパプリカ
・トマトとチーズの炙り
・鮪生ハム
・熊野ポークの冷しゃぶ
・スモークサーモンのポテトサラダ巻き
・黒あわび茸の天ぷら
チョット、チョット、なんですかこの豪華さは~ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪
色んなものをチョットずつ食べたいって、女性のハートをがっちりキャッチ。
そりゃ、相方が喜ぶハズだわ~∑d(゚∀゚d)スゴスギ

私の海鮮丼にもネタがビッシリ!!
海老、イクラ、鯛、数の子、コハダ、サーモン、イカ、マグロ、ホタテ、玉子の10種。
イクラに数の子だなんて、魚卵大好きオジサンにはタマリマセン♪
添えられた湯浅の醬油に、ワサビを溶いて回しかけます。
ネットリ甘いホタテにイカ。
酢の〆加減がサッパリとしたコハダ。
干しシイタケを混ぜこんだ酢飯には、香り豊かな赤酢が使われているそうです。
いや、コレは幸せな気分になれる丼だわ~(∩´∀`)∩スンバラスィ♪

高野山のごま豆腐、熊野ポークの冷しゃぶ、和歌山産太刀魚の梅肉和え。
脇を固める副菜にも、かなりこだわっておられるようですね。

アオサがタップリ入った吸い物は、これでもか!ってぐらい磯の香りが豊か。
イヤ、ホント、ここまで風味豊かなお吸い物はなかなか無いと思いますよ。

マーマレードのような柑橘系のドレッシングがかかったサラダ。
下に敷き詰められてるのはまさかの白菜…(*゚Q゚*)
この白菜がまたシャキシャキと甘いんだわ~(^_^)v

茶わん蒸しのトゥルントゥルンさにもビックリ。
ホント上品で滑らかな口当たり。
バケツで食べてみたいな~笑
◆キリン一番搾り 660円
まだお昼だけど、お料理が美味しいとついつい進んじゃいますよね~♪

パッと見、上品で物足りないんじゃ…?
最初はそぉ思ってましたけど、食べてみるとコレが結構ボリューミー。
相方もお腹イッパイで大満足だそうです。
◆コーヒー 430円
食後にゆったりとコーヒー。
仕事の合間のランチじゃ、こんなまったりしてられませんもんね…(^_^;)
お料理のクオリティーと言い、キビキビとよく気の利く接客と言い。
ヤッパリ、たまには都会に出てこないとダメですね~
そんなことを感じさせてくれる、とってもステキなレストランコートのお店でした。
ごちそうさま~(^_-)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:割烹・小料理 | 梅田駅、大阪駅、大阪梅田駅(阪神)
- 関連記事
-