中央大通り沿いにあった、「らーめん工房 えびそば屋 東大阪吉田店」さん。
2019年2月のオープンで2回ほど伺ったんですけど、2022年6月30日をもって閉店。
エビのパンチが効いたラーメンが美味しかったのに、3年4ヶ月でクローズとは…( ;∀;)
その5ヶ月後の2022年12月1日にオープンしたのが、京都発祥の「魁力屋」さんです。
北は宮城から南は沖縄まで、現在134店舗を展開してる一大ラーメンチェーンなんですね。
オープンから2ヶ月チョット、ようやく伺うことが出来ました~\(^o^)/
公式サイト⇒京都北白川 ラーメン魁力屋
店内は「えびそば屋」さんを、そのまま居抜きって感じかな?
2月の土曜日、13時過ぎでしたけど、結構お客さん入ってますね~
飛沫防止パネルが設置されたカウンター席に案内してもらいました。


注文はタッチパネル。
画面の情報量が多すぎて、操作に慣れないうちは手間取るかも…( ̄▽ ̄;)
事実、私の後から入ってきて、隣に座った同い年ぐらいの中年アヴェック。
二人とも何をどうしたら良いのか理解できない様子。
「分からんわ~見えへんねん~」
「分からんわ~見えへんねん~」
オッサンの方が何回言うねん!?ってぐらい
「分からんわ~見えへんねん~」
を連発。
最後には、呼び止めた店員さんに口頭で伝えて、入力してもらう始末…┐(-д-`;)┌ ヤレヤレ
私とそんなに歳変わらんのに、もぉチョット頑張りなさいよ…笑
◆特製醤油全部のせラーメン 1,023円 (大) +110円
焼きめし定食 +264円 (焼きめし大) +110円
ノーマル特製醤油ラーメンは、チャーシューー3枚、メンマ、ネギがトッピング。
それに、チャーシューが2倍になり、半熟味付玉子、海苔をトッピングしたのが全部のせです。
プラス焼きめし定食にし、ラーメンも焼きめしも大盛りでお願いしました。
基本、腹ペコ男子なので…笑
いただきます。

チャーシュー、煮卵、メンマ、海苔、ネギと、トッピングがにぎやかでイイ感じ♪
注文時に麺の硬さと、背脂の量を訊いてもらえるので、麺は硬め、背脂はモチロン多め。
脂人(あぶらんちゅ)だから…笑

デフォルトのミニサイズに110円プラスすると、並か大盛りに変更できる焼飯。
同じ金額を払うのに、並で…
とは言えない小市民です…(ૢ˃ꌂ˂⁎)Շ^

卓上にはおろしニンニクはじめ、ヤンニョム醤やら酢やらソースやらがたくさん。
ニンニクねぇ…入れたら美味しいのは分かってるけど…
ヤッパリ、相方に申し訳ないなぁ~(๑>ᴗ<๑)テヘッ♡

調味料のほか、食べ放題のタクアンとネギのポッドも置かれてます。


ニンニクは諦めて、タクアンとネギだけもらいましたわ♪

プカプカ浮かぶ背脂は、脂人(あぶらんちゅ)の活力~シランケド 笑

「あっさりしているけれどコクと深みのある京都背脂醤油ラーメン」がコンセプトのスープ。
鶏ガラベースのスープにマイルドな甘さの醤油ダレ。
一味のピリッとしたアクセントがイィ感じ。

厳選した小麦粉を使った特製の低加水中細麺。
選べる茹で加減は硬めでお願いしています。
小麦らしさを感じる口当たり、プリっとしてて適度なコシ感も食べごたえがあって良いですね。

チャーシューは薄切りのが6枚。
シッカリした食感と柔らかさを調和させるため、敢えて薄くスライスしてあるみたいですけど…
個人的には2枚を合わせたぐらいの厚みの方が好きかな~

焼きめしはよぉーく炒められててパラッパラ。
具は玉子、チャーシュー、ネギとシンプルで、醤油の風味が香ばしいです。
アッサリしてるので大盛りでもペロッとイケちゃいますよ♪

ラーメン大盛り&焼きめし大盛り。
もっとボリューミーかな?って思ってたけど、10分チョットで完食…♡٩(๑❛ڡ❛๑)۶ペロリ
うん、なかなか美味しかったですよ♪

お腹いっぱいにはなったけど…
ラーメンと焼めしで1,500円は、お休みの日などに限られるかな~

お会計の時にもらった100円割引券。
使う前に期限切れになっちゃった…笑
ごちそうさま~(^_-)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:ラーメン | 吉田駅