職場ではオーナーを含めてのスタッフミーティングを毎月開いています。
運営状況から利用者さんの心身の状態まで…
けっこう細かな報告があったりで、レジュメを作るのも大変で…(^o^;)
でも、その労はちゃんと報われるんですよね〜(^o^)v
と言うのも、何回かに一回の割合で、ミーティング後に懇親会を開いて下さるんです♪
年の瀬も押し迫ったこの日は、なにわ筋の「福島6」交差点近くにあるコチラ。
『コースじゃなく単品で注文する焼肉がイィです!』
完全に私個人のワガママに合わせて、お店をチョイスしてくださるオーナー様。
アザ━(*゚∀゚*)ゞ━ス!!
って、ここ、以前は「大阪豚しゃぶの会 福島邸」ってお店だった跡地ですね。
2017年11月のオープン時のレセプションに呼んで頂いたけど…
潰れちゃったのかな…σ(^_^;)?

階段を上ってドアを開けると、そこには銭湯みたいな下足箱。
たしか、「大阪豚しゃぶの会 福島邸」の時にもあったような…

店員さんの先導で、予約の部屋に案内してもらいました。
席はすべて個室になってます。
およっ、まだ誰も来てませんね…( ̄▽ ̄;)
部屋までの迷路のような感じも、「大阪豚しゃぶの会 福島邸」の居抜きですね。

ん?なんか変わったロースター。
陶製のリングは職人の手作りで、これで焼くと遠赤外線効果があるんだとか。
このリングで抱擁するように包み込む焼き方を、焔炮焼(えんぽうやき)と呼ぶんですって。

横にチョコンと置かれた牛脂。
最初お肉を焼く前に、網に広げた後は…
ちゃっかり頂かせてもらいました。
だって、脂人(あぶらんちゅ)な人だもの…ꉂꉂ(థꈊథ)੭ु⁾⁾ ギャハハハハ!
注文は各自のスマホからする今どきシステム。
各自がテンデバラバラに注文して、思い思いに食べるのが当社の流儀。
コソっとオーダー出来るので、ここぞとばかりに高っかいお肉をポチっと…笑
※メニュー写真はコチラ⇒福島 焼肉 藤四郎のメニュー◆瓶ビール 560円
何はともあれ命の水。
店内の全貌は見えないけど、繁盛してるみたいでなかなか来なかった…(^_^;)

みんな揃ったところでカンパイ!
いただきます。
◆キムチ盛り合わせ 638円
白菜、キュウリ、大根のオーソドックスな盛り合わせ。
この内容&このボリュームでこのお値段。
高級店なの…σ(^_^;)?
◆厚切りタン 1,628円
超肉汁上塩タンなんてのもあったけど…
やっぱり“厚切り”って言葉に惹かれますよね~。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.

ほかのお肉たちと比べても別格の厚み~\(^o^)/
おいぉぃ、kawachiょ、4切れもいっぺんに焼いちゃってるけど大丈夫なのか…?
それがね、実は私、何でも一気にかき込みたいタイプなんで、4切れなんて瞬殺なんですよ。

ある程度焼けてくると、包丁目が開くマンゴーカット…(⁎•ᴗ‹。)イイネ
ザクッとした噛みごたえ、でも硬いんじゃなくて、サクっとした歯切れの良さ。
ムニっと奥歯で押しつぶすと、甘くて香ばしい肉汁がジュッワー♪
うん、なかなか良いですよ、藤四郎さんのタン…(^_^)v
◆ハラミステーキ 1,518円
お次のハラミもフツーのじゃなくステーキカットで~٩(*°ꇴ °)۶ナイスー
基本的にかたまり肉が好きなのよ。

ハイハイ、ゴメンなさい、真ん中で焼かせてね…(; ̄ー ̄)ゞわりぃわりぃ
細かな包丁目が入ってるので、カットせずそのままかぶりついても柔らか~♪
厚みも結構あるので、あふれてくる肉汁の旨みがハンパない。
お肉はヤッパリ、大きなカットをワイルドに食べるに限りますね。
◆ミノ 858円
四つある牛の胃袋のうちの、一番目の胃袋がミノ。
ちなみに二番目がハチノス、三番目がセンマイ、四番目がアカセンになります。
それらの中でも、私は特にミノとアカセンが大好き~ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡
こりこりシコシコとした心地よい歯ごたえ。
丁寧に下処理されてて、クセや臭みはなく、サッパリと美味しい~♪
◆アカセン 528円
ミノと同じぐらい…いや、ミノよりも大好きなアカセン~(v*>∀<)vピ-チュ♪
ムニュ!プリッ!と相反する食感のコントラスト。
アカセンのこの独特の食感がホントたまらないんですよね。
ジューシーで濃厚な味わいは、ゼッタイ白いゴハンにも合うヤーツ。
食べませんけど…笑
◆翠ジンソーダ(濃い目) 480円
柚子と緑茶とショウガ、三つの和素材を使った、スタンダードジャパニーズジン。
“それもぉ流行ってんの?”
“まだ…”
って、最近はどこのお店でも見かけるぐらい流行ってますね。
食事によく合うので、ボトルで買って自宅でも飲んでます。
◆和牛上カルビ 1,298円
カルビ(갈비)ってハングル語で、あばら骨についてるお肉のこと。
つまりバラ肉のことです。
サシの入り方がチョット粗削りですけど、モチっと柔らかくてイイ感じ。
◆すき焼きロース(1枚) 858円
最初のキムチからまだ1時間しか経ってないのに、周りはもぉごちそうさま状態…エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
カラオケに行くなんて話も出始めたので、私も慌てて〆にかかります。
両面をサッと炙って…

溶いた生卵にドップリ~(*゚∀゚)=3ハフンハフン
口の中でとろけるぐらい、キメ細やかで柔らかで、それでいて濃いお肉の味わい。
絡まる生卵のコクにも負けない、お肉の力強い旨みがタマリマセン。
◆肉寿司 うにいくら(1貫) 748円
メニューに写真は無かったけど、ゼッタイ美味しいハズと思って注文。
すると、コレが大当たり~ヾ(≧∇≦*)/ ヤッタ~!!!
ゴハンの上に、そこそこの厚みの肉刺し。
さらにその上には生ウニ、そしてイクラが別皿で…

柔らかいお肉に、コッテリ濃厚な甘みのウニ、プチっと弾けるイクラのほど良い塩味。
いやはや、この四重奏(カルテット)の旨さには参りましたわ~(゚д゚)ウマー

後から計算すると、お肉だけで約7,500円。
アップしてないお酒もけっこう飲んでるし…笑
それを考えると、私だけでも1万円は超えチャッテルな…σ(^_^;)?
ホント、他人の財布を気にせず食べまくる58歳ってどうよ~╮(╯▽╰)╭ ヤレヤレ
まぁ、その分は仕事で結果出しますんで~(σ •́∀•̀) σ ソレナ-
この後は近くのジャンカラへ。
私はAIさんの「Story」と、菅田将暉さんの「虹」を熱唱~(*´o`)🎤•*¨*•.¸¸♪
こうして、2022年は過ぎていったのでした。
ごちそうさま~(^_-)-☆
※メニュー写真はコチラ⇒福島 焼肉 藤四郎のメニュー 本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:焼肉 | 福島駅、新福島駅、西梅田駅