ぶらっと京都までお出かけしたこの日。
足袋屋町で美味しい角煮ランチを食べた後、東本願寺などにお参りしながらブラブラ散歩。
とろける角煮丼+日替ステーキ丼⇒韓国料理 ROOM CAMPING enen 京都河原町 いっぱい歩いてお腹も空いたし、早めの晩ごはんを、いつものように食べログってみる…
で、見つけたのが、へぎそばや栃尾の油揚げなんかも食べられるコチラ。
『へぎそばって食べたことないから食べてみたいわ~』
前から相方に言われてた希望にピッタンコカンカン…古いっ!笑

入口の所は、こたつのテラス席になってます。
イィ雰囲気なので、もう少し暖かくなれば人気のお席になりそうですね。


店内は全席個室になっていて、仕切りの移動で少人数から団体客にも対応可能だとか。

私たちは4人個室に案内してもらいました。
今年の1月6日にオープンしたばかりだそうで、店内はまだピッカピカ。
しかも清掃が行き届いていて、清潔感もバッチシです♪
コレ、飲食店には大事なポイントですね。

注文はスマホからする今どきスタイル。
自分のタイミングで頼めるから、ホント便利だわ~(^_^)v
◆プレミアムモルツ香るエール 759円
◆ジュスミン茶 429円
命の水は、「個性的な香り」と「繊細な余韻」が特徴的な、プレモル香るエール。
相方は居酒屋には珍しいジャスミン茶。

いただきます。
◆珍味三種盛り合わせ 1,078円
メニューにはスピード系だけでも10品目ぐらい載っててメチャ迷う〜σ(^_^;)?
そんな時には、盛り合わせを頼むのがイチバン!
ホタルイカの沖漬け、タコわさび、イカの塩辛と、酒飲みが大好きなモノばかり。
シッカリ濃い目の味付けで、ビールにピッタリ…(^o^)v
特にタコわさのワサビが本格的で、鼻にツーンっと抜ける爽やかさがタマリマセン♪
◆厳選鮮魚の盛り合わせ(5種) 2,178円
カツオ、鯛、カンパチ、ハマチ、マグロかな?
安い居酒屋でよく有りがちな、水分の抜けた薄っぺらいお造りとは見た目からして違いますね。
エッジの立った身はシットリとした舌触り。
生臭みは全くなく、ハマチやカンパチは新鮮そのものでコリコリとイカってます。
マグロのネットリとした旨みや、鯛の淡白でアッサリした味わいも、さすがはオススメって感じ。
◆ふっくら野菜のさつま揚げ 858円
メチャクチャ肉厚なさつま揚げ。
こんなにも分厚くて大判なさつま揚げは、たぶん今まで見たことがないかも?
表面がカリっと焼かれてて、中はふんわりと優しい甘さ。
枝豆の風味がスゴク良いアクセントになってて美味しい〜(o'∀'o)イイ!!
◆栃尾の油揚げ~ネギ~(半分) 528円
コレッ!!前にお取り寄せして食べたのが美味しくて、スッカリ夫婦でハマってる栃尾揚げ〜ヽ(^。^)ノ
一枚サイズ(968円)もありましたけど、他にも色々と食べたいのでハーフサイズでお願いしました。
新潟県栃尾市で一枚一枚手作りしているのを取り寄せているとのこと。
表面のパリッとした歯ざわりの良い食感。
歯で押しつぶすとモチモチとした歯ごたえ、ジューシーで香ばしい大豆の風味が広がります。
あぁ〜やっぱりサイコーだわ〜(*゚∀゚)=3ハァハァ
◆自家製だし巻き玉子 638円
歳を取れば取るほどに、故郷を思い出すノスタルジーのように食べたくなるのが出し巻き玉子…笑
これぞ、ジャパニーズ!な、お酒のアテですよね。
ふんわりと柔らかくて、お出汁の良い風味に玉子の味が濃厚。
ほっこり美味しいな~(゚v`d)ベリグー♪
◆甘海老のから揚げ 748円
小エビの唐揚げはよくあるけど、甘エビの唐揚げって珍しいですよね?
殻ごと揚げてあってカリカリでスゴク香ばしい。
えぇ塩梅の塩っ気が、ビールによく合うんだわ…ヾ(´∀`○)ノ
◆塩レモンサワー 539円
◆ジャスミン茶 429円
相方はジャスミン茶をお代わり。
シッカリと味が濃くて美味しいそうです。
私は食事にも合う塩レモンサワー。
◆旨とろサーモンとこぼれいくらの手巻き親子寿司 1,188円
高級感あるプレミアムおすすめの中から、サーモンとイクラの親子寿司。
●贅沢炊き込みご飯 ~とろける和牛・濃厚うに・黄金いくら~(2~3人前) 3,278円
●和牛宝石軍艦 ~雲丹・いくら・ずわい蟹~(各1貫) 2,178円
●濃厚出汁の赤海老しゃぶしゃぶ ~海老味噌・西京味噌~(1人前) 2,728円
プレミアムメニューは他に3種類あります。
少しお値段は張りますけど、それだけの値打ちが四季の詩京都さんには感じられるんです。

プチっと弾けるイクラの旨みとコク、遅れてサーモンのとろけるような舌ざわり。
鶏肉と玉子の親子丼と同じ、もともと親子なので相性が悪いはずがありません。
ネットリと濃厚な旨みに、爽やかな柚子味噌。
『海苔も良いのを使ってはるな~』
白●のりでのパート経験のある相方が感心してはりましたわ~(^_^)v
スゴク贅沢な気持ちになれる逸品です。
◆へぎそば(中) 2,596円
これ、これ、相方が一度食べたいってリクエストしてたへぎそば。

つなぎに布海苔という海藻を使った、新潟県魚沼地方発祥の切り蕎麦だそうです。
ヘギと言われる器に盛り付けるのでへぎそばなんですね。

ツルツルと滑らかな喉ごしと、弾力のあるシッカリとした歯ごたえ。
なるほど、独特のコシの強さがクセになりそうですね。
少し甘めのツユもいい感じ~(o'∀'o)イイ!!
お店の雰囲気と言い、料理のクオリティーと言い、よくある個室居酒屋とは雲泥の差。
使われている食材の品質も良いものばかりで、チョットした小料理屋にも引けを取らないと思います。
お会計は二人で1万円ほどと、若干お高めに感じられるかも知れませんが…
これだけちゃんと美味しいものが食べられるのであれば、ぜんぜん高くないと思いますよ♪
本物の日本料理を知って欲しい、インバウンドのお客さんにもオススメです。
ごちそうさま~(^_-)-☆
※メニュー写真はコチラ⇒全席個室居酒屋 四季の詩 京都駅前店のメニュー 本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:居酒屋 | 京都駅、七条駅、五条駅(京都市営)