新石切駅から生駒山に向かって東南東方向へ。
ナナメに上って行く坂道をひたすらエッチラオッチラε≡(っ⑤∀⑤)っGoGo
石切神社の一の鳥居を越えて、さらに150mほど上ると…
オレンジの看板が目を惹く串揚げのお店があります。
『こんなとこに串揚げのお店あるんやな~』
相方が前から気になるって言ってたお店に、ようやく伺うことができました。

駐車場もあるんですけど、飲みディナーなので車は当然ダメダメ。
平地のわが家から、坂道を25分ぐらいかけて上りましたわ…(^▽^;)


中に入ってみると、キャパはそんなに広くはなく、4人テーブル2卓に3人カウンター。
2階には10名までの和室個室があるみたいです。
開店時間の17時チョット過ぎだったのに、もぉすでに先客が居てはりましたよ。

私たちは厨房に面した、4人カウンターに案内してもらいました。

串揚げと炭火焼がメインのメニュー構成。
お酒の種類もかなり豊富ですね。

レギュラー以外のメニューは黒板に書かれてます。


昭和ハイボールやら健康酎ハイやら楽し気なものから、日本酒まで何でも揃ってる感じ♪
◆アサヒスーパードライ(中)ジョッキ 528円
◆カシス&ざくろ酢酎ハイ 528円
私はいつものように命の水。
電車でお出かけの時はあまり飲まない相方も、自宅から徒歩圏内なのでアルコール…笑

いただきます。
◆アサヒスーパードライ(中瓶) 638円
10月中旬とは言え、最高気温がまだ28.5度もあったこの日。
坂道を上って汗だくだったこともあって、生ジョッキは一瞬にしてカラになりましたわ…笑
◆馬刺し 935円
まずはオススメからの馬刺し。
亡くなった父親が好きでよく食べてたので、必然的に受け継がれるDNA…笑
モッチリと舌に絡みつくように滑らかでキメ細やかな肉質。
臭みはなくサッパリとした味わいがイイですね♪
◆紅しょうが(一本) 110円
2本頼んだつもりが…(^▽^;)
そっか、一皿2本は焼き物だけで、串揚げは1本単位なんだ。
追加で頼むのもアレなんで、相方と分けわけ半分こ。
パンチの効いた甘酸っぱさに、細かめパン粉のサクサク食感。
これぞ、大阪人のソウルフード~ヽ(≧∀≦)ノ

ソースは2種類?
アレッ、ソースとポン酢だったかな…σ(^_^;)?
もぅ、3ヶ月近くも前のことなので、記憶があいまいだ…(´-ω-`)スイマセン
◆つくね(一本) 176円
串焼きは全部2本ずつ…笑

目の前の棚に、カラシや一味や山椒などの調味料。

焼鳥には山椒、つくねにはカラシがテッパン。
ふんわりと捏ねられてて、口の中でほどける絶妙な焼き加減。
お肉の味がシッカリ感じられて美味しいな~(^_^)v
◆せせり(一本) 176円
“ネック”や“首小肉”とも呼ばれる、首の周りのお肉。
よく動かす部分なので、肉質はキュッと締まって筋肉質。
ムチッ!ムチッ!と弾力を感じながら噛みしめると、甘ーい脂がジュワ~♪
◆しそ巻き(一本) 176円
身の部分を大葉で巻いて、焼き上がりに梅肉ソース。
梅肉の酸味と大葉の爽やかな風味が、鶏肉の旨みを引き立てます。
◆なんこつ(一本) 176円
コリコリさくさくの食感が、ビールにピッタリで、まさに王道の味だわ
◆ぼんじり(一本) 176円
鶏の尾骨まわりについた希少部位。
プリプリっと心地よい弾力に、タップリのった脂がジューシー。
個人的には焼鳥ランキング第1位です~\(^o^)/
◆ごぼうスティック 385円
ボリボリと歯ごたえの良いゴボウに、サックサクの衣。
あれば必ず頼むぐらい、ビールとのコンビネーションがタマリマセン♪
◆牛(三本セット) 440円
1本176円のが、3本セットだと、ナント88円もお得な440円に…o(^▽^)o
だったらゼッタイ3本セットにするよね~♪
柔らかい牛肉は、ホント串カツの具材にピッタリです。
◆しいたけ(一本) 154円
◆れんこん(一本) 154円
お野菜も頼んでみました。
串カツと串揚げの違い。
肉類を揚げたものが串カツで、肉を含め海鮮や野菜などの素材も揚げるのが串揚げなんだとか。
◆豚バラ(三本セット) 440円
豚バラも3本セットで。
モチモチとした赤身に脂身の甘くてジューシーな肉汁、そしてサクサク衣のハーモニー♪
牛肉に引けを取らない美味しさです。
◆アスパラ(一本) 275円
アスパラガス、メッチャ長ぁ~(*゚Q゚*)
シャクシャクと瑞々しくて、ほのかな甘さにマヨのマイルドな酸味がイイ。
◆きも(一本) 165円
ネットリとろける食感に、甘さの中のほろ苦さ。
臭みやイヤミがないのは、レバーが新鮮な証ですね。
◆かわ(一本) 165円
サクっと香ばしくて、ほど良い弾力と旨みは残ってるけど、余分な脂は落ちてて意外とアッサリ。
◆ずり(一本) 165円
“砂嚢(さのう)”と言う、石や砂と一緒に飲み込んだ食物を砕く胃の一部。
“砂ずり”や“砂肝”と呼ばれたりもしますね。
脂はほとんどないけど、コリコリとクセのない食感が若いころから大好きなんです。
◆肝ウニバター焼き(一本) 440円
黒板メニューに書かれてた、名前からしてもぉ美味しそう~ルン(*'∪'*)ルン♪
ねっとりレバーに絡む、濃厚な雲丹バターソース。
いやはや、コレ、次行った時にもまたゼッタイ食べたいぐらい美味しい~ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
◆おにぎり 220円
ほかのお客さんに運ばれていくのを見て、ムショーに食べたくなった。
シンプルですけど、良いお米を使ってるみたいで、米粒がシッカリしててほのかに甘い。
口の中でほどけていく、握り加減がまた絶妙だわ♪
◆焼鳥丼 660円
ラストは焼鳥丼でシメ。
プリップリで香ばしい鶏肉と、ほのかに甘いお米の旨みが、お互いを引き立て合ってます。
ボリュームもあって、これで660円はゼッタイお得♪
今回が初訪でしたが、とにかく接客がビックリするほど親切で丁寧。
大将はじめ、3人の女性スタッフの皆さんが、ホントお客さんをシッカリと見てはるんですよ。
バタバタと忙しくなっても、メチャクチャよく気がつくし、何より全員が常にスマイル。
食事の間じゅう、本当に居心地が良かったです。
最初は空いてた店内も、あっという間に満席になって、断られるお客さんも…
私たちが知らなかっただけで、地元ではかなりの人気店だったんだな~ホエー(°◇°〃)
次に伺う時は、予約か、もしくは開店と同時突撃がゼッタイ必須のようですね。
ごちそうさま~(^_-)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:焼き鳥 | 額田駅、新石切駅、石切駅