これまでお寿司と言えば回転寿司ばかりだったわが家。
でもね、とある方のオススメで伺った、八尾の「いなさ寿司」さんが超ビンゴ!!
ネタデカ&シャリコマの美味しい寿司が、回転寿司と変わらない値段でいただけたんです。
そりゃ、すっかり味をしめちゃいますわナァ~笑
いなさ寿司@大阪・八尾(2022/09/21)
梅田のヨドバシカメラに、相方と二人してお出かけしたこの日。
早めの晩ごはんを食べて帰ろうと近場の寿司店をサーチ。
ありました、ありました、去年2021年8月にオープンしたばかりの新店♪
どうやら、高級寿司店の「寿司 赤酢」を展開するグループの、ライトグレードブランドのようですね。
公式サイト⇒鮨革命 本店 梅田大阪駅前
お店があるのはヨドバシカメラのスグ北側、JRAの場外馬券売り場のとなり。
そぉ言えば、この斜め向かいにあった「大阪弥生会館」で、相方と結婚式を挙げたんだっけ。
もぉ30年も前の話…(・_・).。oO(ナツカシイ)


明るくて清潔感あふれる店内は、L字カウンター9席とテーブルが3卓。

窓際に並べられた一升瓶。
こぉゆうの好き〜ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪



お造りの盛り合わせや単品のお寿司の他、コースになったおまかせ握りもありますね。
種類はそんなに多くないものの、アテ的な一品もラインナップされてます。
◆おまかせ十貫握り 茶碗蒸し・赤だし付き 4,400円
初めてなのでお店の方にオススメを訊いてみると、10貫握りがイチバン人気とのこと。
二人とも同じのをお願いしました。
◆サッポロ赤星(瓶) 660円
命の水、生はスーパードライで、瓶はサッポロの黒ラベルと赤星。
その中でお寿司にイチバン合いそうな赤星をお願いしました。

相方はウーロン茶(330円)。
いただきます。
・本マグロ大トロ
最初に出されたのは本マグロの大トロ…( ✧Д✧) キラーン
江戸っ子はコハダなどの光りモンから始めるのがイキとか言いますけど…
美味しけりゃ順番なんてどぉでもイイじゃん、と、私は思ってます…笑

巧みな包丁さばきと丁寧な仕事ぶり。
余分な部分を極限まで削ぎ落として、最高の寿司ネタへと仕上げる職人技。
それを間近に眺められるカウンター席のライブ感♪
鮨革命さんでは、お醤油もすべて塗られた完成形で提供してもらえます。
アホほど醤油をつけてネタの味を殺してしまう、私みたいな人間はその方が良いんだわ…笑

口に入れた途端、舌の上でトロけて広がるネットリとした甘さ。
ナニコレ!?一貫目からメチャクチャ美味しい〜ヾ(≧∇≦*)/やったー
シャリには酒粕を熟成発酵させて造る赤酢が使われています。
まろやかな酸味に、香り高い旨みとコクを感じる赤酢のシャリ。
江戸前寿司では当たり前ですけど、関西のお店では高級店でしかあまり見かけないですね。
・ヒラメ 昆布じめ
白身の淡白な旨みが、昆布締めにすることでギュッと凝縮されてます。
・茶わん蒸し
5貫握りには赤だしが、10貫握りには赤だしと茶わん蒸しが。
15貫握りには、さらにまだデザートがついてくるんです。

具は三つ葉の軸、シイタケ、ウナギとシンプル。
口に入れた途端、喉の奥まで一気に滑り込むぐらい、トゥルントゥルンで滑らかな生地。
玉子の滋味深い旨みに、広がる優しいお出汁の風味。
いやはや、ものすごく丁寧な仕事がなされてるんだと、ハッキリと分かる美味しさですよ。
途中、味変にと出されたポン酢を垂らしてみると…
優しさにパンチが加わって、この味変はゼッタイやってみるべきだと思います。
・サーモン
サーモンピンクがキラキラと輝くシズル感。
何て美しいサーモンなんでしょ…ワク(((o(*゚∀゚*)o)))ワク

口の中に入れてみて、ここでkawachi、ハタ!?っと気がつきました!!
カットされた断面がツルッツルで、まったく抵抗がない。
コレって、恐ろしいぐらい切れ味の良い包丁が使われてるってことですよね?
繊維が分断されていないので、サーモン自体の旨みの感じ方がハンパない。
いや~ホント、スゴイ職人ワザですね~スッ、スゲー!!∑(゚Д゚ )
・かんぱち
サーモンと同じように、かんぱちの断面もヤッパリ滑らか。
脂がのってトロっとした食感なのにサッパリとした味わい。
まったり濃厚な旨みの中にも、繊細な風味が感じられます。
・ホタテ
特に甘みの強い貝柱を、藻塩とスダチでサッパリと。
ミネラルたっぷりで潮の香り豊かな藻塩が、ホタテの甘さをさらに引き立ててます。
・赤エビ 昆布じめ
アルゼンチン沖合の大西洋で獲れるのを、冷凍で輸入される赤エビ。
ブラックタイガーやバナメイエビなどの養殖ものと違って、すべて天然ものなんだとか。
昆布締めにすることで、ほどよく水分が抜け、トロっとした甘さがギュッと凝縮されてます。
・新サンマ
1990年台は山ほど獲れて、庶民の秋の味覚と呼ばれてたサンマ。
近年は最盛期の10分の1以下に落ち込む不漁続きで、今年はさらに小型化が顕著なんだとか。
すっかり高級魚の仲間入りをしちゃった感がありますね…(^_^;)
鮨革命さんでも一貫440円と、鯛やホタテと肩を並べています。
ただ、そのお味は、旬モノほどではないにしろシッカリとのった青魚特有の脂。
普通なら臭みにも感じるその脂が、まったくイヤな臭みがなく爽やか。
『美味しいな~♪」
青魚が苦手な相方が言うぐらいですから、よっぽど新鮮なものが使われてるんでしょうね。
・サワラ 昆布締め
足が速く寿司ネタには不向きとされるサワラ。
魚へんに春と書くのに、夏の終わりから秋にかけてが旬なんです。
脂がのってて柔らかな歯ごたえに、深みのある甘い味わい。
炙った皮目の香ばしさがアクセントになってますね♪
・本マグロ赤身漬け(地辛子)
トロっと旨みが濃厚なマグロに、煮きりの香ばしさと甘さ。
上にのった地辛子とは、からし菜の種をそのまま石臼で粉にした無添加の和がらしのこと。
福井県の名産として有名ですよね。
・車エビ
出ました!大トロ、ウニと並んで、鮨革命さんの最上級ネタ~\(^o^)/

ポッテリとよく肥えた後ろ姿がキュート過ぎます…ヾ((*≧∀≦*))ノ゙
くっきりと映える縞模様。
鮮やかな赤色が歌舞伎の隈取りと称されるのも分かりますね。
パツンっと弾力のある歯ごたえ、からのムッチリと柔らかな弾力。
エビ独特の濃厚な磯の風味と、広がる甘さがタマリマセン♪
・赤だし
十貫すべて出していただいたので、赤だしをお願いしました。
私、子どもの頃から赤だしが大好きなんですよね。
豆麴と塩だけを長期熟成させた、なんとも言えないコクと味わい。
いやいや、お寿司とのマッチングがホント良いです。
◆うに 880円 
二人とも50代後半なのに、よく食べる私たち…笑
せっかく梅田まで来てるんだから、もうチョット追加でお願いしてみました。
まずは、相方が大好物のウニ。
鮨革命さんでは、海苔で巻いた軍艦じゃなく、握りでの提供になります。
口に入れた途端、トロトローっと溶けだすウニに絡む赤酢のシャリ。
ミョウバン臭さの全くない、濃厚な甘みと旨み。
うーん、ここまで美味しいウニはなかなか出会えないかも。

外はまだ明るいけど、お酒もいただいときましょうかね~
利き酒師が厳選したものをラインナップしてると聞いて、ガマンが…(^▽^;)
◆〆張鶴 純 純米吟醸 770円
蔵元は、新潟県村上市にある「宮尾酒造株式会社」。
村上市岩船郡産の“五百万石”を50%まで磨き、三面川の伏流水で仕込んだ純米吟醸酒。
滑らかな口当たり、からの、柔らかくてふくらみのある味わい。
それでいて、スッと切れる後口の良さは、まさに純米吟醸酒の風格。
◆芽ネギ 330円
回転すし屋でも、これまで海鮮モノ以外のネタを頼まない夫婦でしたが…
後から入ってきたお客さんが注文されたのを見て興味津々♪
発芽して間もない葉ネギの芽だそうで、要はカイワレ大根スプラウトみたいなものかな?
シャキシャキっとした歯触りの良さに、ネギ特有のほのかな辛み。
大きくなったネギのようなクセがなく、メチャクチャ美味しい~(^_^)v
メニューにあれば、今度から間違いなく頼むことでしょう♪
◆ウニとイクラの贅沢寿司 1,408円
軍艦巻きとかで出てくるのかと思ってたら、小さな丼ぶりで出てきました…(*゚Q゚*)
それをスプーンで掬って口の中へ…
想像できます?
トロっと甘いウニと、プチっと小気味よく弾けるイクラのコクと旨み。
思わず目をつぶってしまうぐらい感動モンです…(*´∀`*)サイッコー!
◆かにみそ 330円
鮨革命さん、唯一の軍艦巻きメニュー。
キュウリとかはのってなくて、かにみそ一本勝負!
コレがまた何とも言えない、甘さとほろ苦さとコクのハーモニー♪
毎年うかがう八尾のかに料理店、「やまと」のも美味しいと思ってたけど…
それ以上の濃厚な旨さで、あまりのレベチにビックリでした。
◆トロたく巻 1,210円
シメはやっぱりトロたく巻きでしょ~ヽ(^。^)ノ

上品な旨みのトロに、パリパリたくあんの塩味。
磯の風味豊かな海苔がまた美味しいんです。
そこそこ食べて、ビールとお酒も飲んで、お会計は二人で18,000円弱。
とにかく十貫握りのコスパが良すぎです!
値段の分からないサワラを除いても約6,000円の内容が、たったの4,400円なんですもの。
お店の儲けあるのかな?ってぐらい、本当にお得なコース。
私たちはよく食べる方なので追加しましたが、十貫握りだけでも十分に満足できると思います。
ウワサが広まっているのか、早い時間にも関わらず一人客もチラホラ。
開店してまだ一年ですけど、すでに人気店として定着してるんでしょうね。
ごちそうさま~(^_-)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:寿司 | 大阪梅田駅(阪急)、大阪駅、梅田駅