毎年恒例の家族忘年会。
相方と結婚して以来ずっとなので、かれこれ30回目になるのか〜
最初の頃は私ら夫婦合わせて、総勢17名の大所帯でしたけど…
義父をはじめ何名か亡くなったりもあって、近年は相方と相方のオカンと私の三人だけになりました。
お店も焼肉屋さんだったり、近鉄八尾駅前の三田屋本店さんの時もありましたけど…
今はスッカリ、コチラが定番になってます♪

年末年始は早い段階で予約が埋まってしまうので、大体いつも2ヶ月前には電話をするようにしています。
今回も12月12日の予約を、10月10日には連絡を入れときましたよ〜(^o^)v
通してもらったのはいつもの個室4人部屋。
完全個室になってるので、新型コロナ禍でも安心なんですよね。
◆生ビール(大) 880円
まずは何をおいても命の水…(◍•ᴗ•◍)
やまとさんでは昔ながらのサイズのジョッキが使われてるのが嬉しい〜♪
中ジョッキに毛が生えたような、ナンチャッテ大ジョッキだとテンション駄々下がりですもんね…(;^ω^)

相方とオカンはウーロン茶(198円)。
いただきます。
◆かにコース(燈) 11,000円
・付出
・かに鍋
・かに酢
・かにみそ
・かに玉子豆腐
・かに造り
・焼きがに
・かに天ぷら
・雑炊
・フルーツ
去年は9,680円だったコースが、今年はカニ不漁のため1,320円値上がりしてましたわ。
今年はこれまでにないぐらい不漁で、浜値も倍近くになってるみたいなので仕方ないですね。

突き出しはヒジキの炊いたん。
濃いめの味つけがビールによく合うんです。

鍋用のカニは早い段階で持ってきてくれます。
でも、他にまだいっぱい運ばれてくるので、カニはおいといて野菜だけ先に投入しときます。

お相撲さんが優勝祝いで飲む盃ぐらい、大きなお皿に豪快に盛り付けられてます。
それにしても、何ともうれしそうなアホ面だこと…笑
きっと年に一度の贅沢に浮かれてるんでしょう~。(゚^Д^゚ )゚。ギャハハ!。

ではでは、まずはサッパリとカニ酢から。
甘めでアッサリした酢の加減が、カニの甘さを引き立たせます。

ほのかな苦みと濃厚な旨みのカニ味噌。
相方のオカンは食べれないので、いつも私がもらいます。
そのまま食べてもイイけど、お造りやお鍋のカニにトッピングすると格別ですよ♪
トゥルンっと滑らかな玉子豆腐にも、カニの身がシッカリ入ってます。

身がスルッと剥けるカニのお造りはチョー新鮮。

舌にネットリ絡みついたかと思うと、濃厚な旨みと甘さが口いっぱいに広がります。

温めたお鍋の出汁でしゃぶしゃぶすると、更に甘さが際立ちます。
◆かにバッテラ 1,430円
追加でカニのバッテラをお願いしました。
これがまた、ギュッと詰まった酢飯に、甘いカニの身がよく合うんです。
コースだけでお腹が膨れるので、最近は頼んでませんでしたけど…
今年の冬は食欲がヤバイことになってるので、久しぶりに復活~笑

そろそろお鍋の方も食べていきましょう。
お鍋はポン酢で食べる“かにちり”と、お出汁で食べる“かにすき”のどちらかを選べます。
私らはずっと、かつお節の風味豊かなお出汁が美味しいカニすきで♪
カニの他には、豆腐、白菜、エノキ、三つ葉、葛切りなど。

温められた脚の身が、プックリとふくらんで殻から飛び出しそうになってます。
そのままで食べるもヨシ、取っておいたカニ味噌をつけて食べてもヨシ。

少し焦げた匂いが香ばしい焼きガニ。
ほど良く水分が飛んで、旨みがギュッと凝縮されてます。
◆生ビール(大) 880円
命の水おかわり♪
昔ながらの大ジョッキと、カニを食べるのに忙しくて、一杯目からなんと40分も経ってました…笑

天ぷらは、しし唐、ナスビ、カボチャと共に。

揚げたてアツアツに、お塩をちょこっと。
ホックホクで甘い身に、サクサク衣。
ホント、えぇ仕事してはりますわ~(*゚∀゚)=3ハァハァ


いつも思うんですけど、やまとさんで使われてるカニ爪ってホント立派。
この爪の大きさからも、大きなカニが使われてるのが分かりますね。
◆冷酒 白鶴生貯蔵酒 880円
しぼりたてを生の状態で低温貯蔵し、瓶詰めの時に火入れをする生貯蔵酒。
淡麗でやゃ辛口の味わいが、カニ料理との相性バッチグー(^_^)v

〆の雑炊セット。
やまとさんのは正味のボリュームなので、三人前ぜんぶ作ったらドエライ量になってしまいます…(^▽^;)

今回、一人前のゴハンは持ってきた袋に入れて持ち帰り。
二人前だけにしてみても、このボリューム…( ゚∀゚;)タラー

相方とオカンはそんなにも食べないので、私がいつも7~8杯お代わりすることに…( ̄▽ ̄;)

今回は久しぶりにバッテラも頼んだから、かなりきつかったですわ~笑

デザートのパイナップル。
アレルギーでもあるのか、舌の周りがイガイガ痛くなるので、私は食べませんけどね。

かにバッテラのお持ち帰りを含み、お会計は三人で4万円弱。
コロナ禍で毎年楽しみにしてた、カニバスツアーにも行けてないし…
これだけのクオリティーのカニを、地元に居ながらにしてお腹イッパイ食べられるんですから、、コスパ的にはホント妥当だと思います。
85歳のオカンを筆頭に、三人合わせて196歳の家族忘年会。
いつまで続けられるのかな~σ(^_^;)?
まだまだ続けていけるよう、オカンには長生きしてもらって、私らも頑張って働こう♪
ごちそうさま~(^_-)-☆
過去記事はコチラ↓
・
かに ふぐ はも 活魚料理 寿司 やまと@八尾市久宝寺(2017/12/15)
・
地元で大人気のカニ料理専門店が、キレイに生まれ変わって更に良くなった~♪(2018/12/30)
・
家族でのカニカニ忘年会は一年に一度のお楽しみ~♪(2019/12/23)
・
八尾の名店で相方オカンの誕生祝い~♪(2020/03/10)
・
新型コロナ対策にもうってつけな個室で蟹フルコース~♪(2021/01/05)
・
日本海まで行かなくても美味しいカニのフルコース~♪(2021/04/17)
※メニュー写真はコチラ⇒かに・ふぐ・はも 活魚料理・寿司 やまとのメニュー ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:かに | 久宝寺駅、八尾駅、近鉄八尾駅