関西の人間が大好きなカニバスツアー。
関東の人たちには理解できないらしいけど、関西では当然の文化として根付きまくりですよね…(笑)
わが家も昔は毎年のように、自家用車やバスで、城崎やら、香住やら、夕日ケ浦なんかにお出かけしてたもんです。
それが老化現象なのか、年々遠くまで行くのが億劫になって…(;´・ω・)
でも、美味しいカニは食べたい!
そんな時に真っ先に思い浮かぶのが、カシコの学校「八尾高校」近くにあるコチラ。
もう30年近くも前から、利用させてもらってるんです。
そぉ言えば、相方と結婚する時、両家の顔合わせもコチラでだったなぁ…(*´д`)o
・
新型コロナ対策にもうってつけな個室で蟹フルコース~♪(2021/01/05)
・
八尾の名店で相方オカンの誕生祝い~♪(2020/03/10)
・
家族でのカニカニ忘年会は一年に一度のお楽しみ~♪(2019/12/23)
・
地元で大人気のカニ料理専門店が、キレイに生まれ変わって更に良くなった~♪(2018/12/30)
・
かに ふぐ はも 活魚料理 寿司 やまと@八尾市久宝寺(2017/12/15)

これまで忘年会ばっかりでしたけど、去年から相方のオカンの誕生日祝いで、3月にも利用するようになりました。
ホント、新型コロナが流行ってからというもの、85歳のオカンを連れ出す先に気を遣うんです。
その点、やまとさんは個室があるので安心。
◆かにコース(燈) 8,800円(税別)
予約でお願いするのは、ナンチャラのひとつ覚え…(笑)
・付出
・かに鍋
・かに酢
・かにみそ
・かに玉子豆腐
・かに造り
・焼きがに
・かに天ぷら
・雑炊
・フルーツ
◆生ビール(大) 800円(税別)
カニを食べ始めると、無我夢中になっちゃうんで、お代わりの回数が少なくて済む大ジョッキ♪

相方とオカンはウーロン茶(180円(税別))。
いただきます。
・付出
突出しは甘辛く炊いた煮豆。
濃いめの味つけでビールに合う~(^_^)v
・かに鍋
先に鍋が運ばれてきます。

一人あたりに爪が一本、脚肉三本、胴体の部分も下に隠れてます。
その年によってカニの大きさが若干違うのは、天然ものを使ってるからかな?

白菜、エノキ茸、三つ葉、豆腐、葛切りなどなど。
酢の物やお造りが、次々に運ばれて来るので、お鍋はもうチョット後からね。
・かに酢
カニコースのスターターと言えばヤッパリ酢の物。
これで食欲がグッと高まるんですよね。

ほぐしながら食べる方も多いですけど、私は全部キレイにほぐしてから一気に食べたい派。
甘めのお酢の加減が優しい~♪
・かにみそ
そのまま食べるもヨシ、色んなものにつけてもヨシ。
ほろ苦さとほのかな甘さは、お酒にもよぅ合います。
相方のオカンは苦手なもんで、いつも私がもらいます…(^_^)v
・かに玉子豆腐
トゥルンっと滑らかな口当たり。
フワッと香るお出汁のイイ香り。
カニの身も入ってますよ。
・かに造り
いよっ!待ってました!!
やまとさんのカニ刺身は、ホント新鮮で美味しいんです。

スポンっと身離れの良さを見ても、いかに新鮮なのかが分かりますね。

まずはフツーに刺身醤油で。
醤油の塩っぱさが、カニの身の甘さをますます際立たせます。

モチロン、カニ味噌との相性も悪いはずがない。
こんな贅沢な食べ方ができるのも、カニ味噌がタップリだから…(*≧∪≦)
◆生ビール(大) 800円(税別)
昔ながらのシッカリした大ジョッキ。
でも、カニが美味しいからゴクゴク飲んじゃいます…(笑)

ボチボチ鍋もイッときましょか。
最初は食べやすい脚の身からね。

新鮮だからお湯にサッとくぐらせる程度で食べられます。
熱を加えてもポロっと外れる身離れの良さ。
ふわプリの歯ざわり、もちろん甘くて美味しい~♪

野菜も入れときましょ。
クタクタになって、カニの旨みがしゅんだ白菜がウマイんですよね~ヽ(≧∀≦)ノ
・焼きがに
芳ばしい匂いと共に運ばれる焼きガニ。
熱々のうちに…(*´v`)

んで、ここでも活躍、お宝アイテムのカニ味噌♪
香ばし甘いカニの身に、ほろ苦くてコクのあるカニ味噌はピッタリ♪
・かに天ぷら
焼きガニのあとは天ぷら。
ナスビ、しし唐、カボチャと一緒に熱々♪

サクッと揚がってて身はふんわり。
衣のサッパリした油が、カニの旨みを引き立ててます。
◆白鶴みぞれ酒 800円(税別)
生大、2杯飲んだらさすがにお腹が…(;・∀・)
可愛らしい店員さんが、目の前で瓶から冷酒ボトルに注いでくれます。
一回目はカッチンカッチンに凍ってて、いったん出直し…(笑)
あっ、お酒の瓶を置いといてもらうの忘れた…( ̄▽ ̄;)
・雑炊
ボチボチ、シメの雑炊タイム。
ご飯の量が多いので、人数分なんて頼んだら大変。
三人で二人前が限界。
それでも多いぐらいなんですから…(^▽^;)
昔、まだ家族忘年会が15人ぐらい居た時は、残ったご飯は持参のタッパでお持ち帰りしてましたわ。

ね、お米がふくらんで、コレ、お茶碗で10杯ぐらいありますよ…(*゚Q゚*)
お出汁が少ない時は、店員さんに言えば注ぎ足してくれます。

一杯目はフツーに。
お漬け物が何気にウマイんです。

二杯目からはキープしといたカニ味噌トッピング♪
ホント、やまとさんのカニ味噌はタップリだし、何より美味しい~(^_^)v

相方は食べて二杯、オカンは一杯、残りはぜんぶ私の胃袋に…
ホント、パンパンにはち切れそうになりますよ。
・フルーツ
30年ほど前は、マスクメロンだった時代もあったと思うけど…?
どっちにしても、舌がピリピリするので苦手…ァハハ・・(・∀-`;)

昔は、コースと一緒にカニのバッテラや握り寿司なんかも食べてたけど、ここ最近はコースだけで十分…(*^_^*)
ホント、美味しいカニ!かに!蟹!のオンパレードで、お腹も心も大満足になります♪
それでいて、一人あたり11,000円もしないなんて、バスツアーと比べるとメッチャ安いと思いません?
旅気分は味わえないけど、家から車で30分もかからないし、カニだけを満喫するなら、やまとさんで十分だと思います~♪ヽ(´▽`)/
次はまた、忘年会で年末にお邪魔します。
ごちそうさま~(^_-)-☆
※メニュー写真はコチラ⇒かに・ふぐ・はも 活魚料理・寿司 やまとのメニュー ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:かに | 久宝寺駅、八尾駅、近鉄八尾駅