でんぼ・腫れ物の神さんで有名な石切神社。
その石切さんのちょい西で、かれこれ22年も拵え設えされている八起さん。
夫婦それぞれの誕生日と結婚記念日。
お祝いごとはコチラの口福と決めてる、チョーお気に入りのお店♪
・
新年イッパツめの外食は、56歳のお祝い兼ねて口福を味わいに~♪(2021/01/13)
・
いつもの石切さんのちょい西で相方の誕生日のお祝いを~♪(2020/10/12)
・
思わぬ臨時収入が入ったら…そうだ!口福を味わいに八起へ行こう~♪(2020/07/15)
・
28回目の結婚記念日のお祝いも、いつもの口福で~♪(2020/06/30)
・
石切の口福で相方にバレンタインデーのお返しを~♪(2020/03/23)
・
55回目の誕生日は、いつもの八起で口福はじめ~♪(2020/01/08)
・
極上の口福をリーズナブルに味わえる東大阪の隠れ家割烹~♪(2019/11/01)
・
石切さんのチョイ西の、いつものあの店で27回目の結婚記念日~♪(2019/06/11)
・
都会に出なくても口福を味わえる石切の隠れ家的な割烹料理~♪(2019/01/14)
・
いつものあの店の口福で、いつものように相方の誕生日のお祝い~♪(2018/11/12)
・
大・大・大好きな八起のお祝いに…もう二十年、まだまだ二十年~♪(2018/08/15)
・
記念日のお祝いは石切さんのちょい西のいつもの店で♪(2018/01/15)
・
季節のお造り盛り合わせ、早松茸と鱧土瓶蒸し、さわら柚香焼…ほかetc.(2017/10/24)
・
季節のお造り盛り合わせ、生うにの冷し茶碗むし、あま鯛の塩焼…ほかetc.(2015/12/02)

その八起さんも新型コロナの影響をモロに受け、緊急事態宣言中は時短営業…。゚(゚´Д`゚)゚。
2月は記念日も特になく、うかがう大義名分はないけれど、ダメってなると食べたくなるのが人のサガ…(笑)
そんな折、Facebookでお持ち帰りの情報をキャッチ!!
こりゃ、是が非でもお願いせんとアカンやぁーん♪
Facebookはコチラ⇒旬膳 八起Instagramはコチラ⇒旬膳 八起
仕事終わり、職場からバイクでひとっ走り。
大将と女将さんと世間話のあと、せっかくの口福がとっ散らからないよう、今度はそろりそろりとお家まで…(^▽^;)
お寿司屋の湯吞みみたいに、魚へんの漢字がイッパイ並んだ袋に入ってます。
◆口福珠手箱(一人前) 4,000円
◆割鮮 3,880円
お願いしたのは口福珠手箱を二人分と割鮮。
割鮮って聞き慣れない言葉ですよね?
鮮度の良い魚を割って(切って)、生で食べるという意味で、懐石料理の向付と同じような意味だそうです。
要はお刺身の献立名ってことですね♪

まぐろ中トロ、甘えび、ヒラメとエンガワ、さより、伝助あなごの焼霜、、ほたて貝柱、ネギトロ湯葉巻き。
色いろな種類を入れてくれてます。
このままじゃ味気ないので、お皿に移し替えましょう~♪

おっ!さすが、生け花を教える資格も持ってる相方。
ぜんぜん見栄えが良くなりましたね~(^_^)v
芸術的センス、私はゼロですけど…

口福珠手箱は巻き寿司を巻くための、巻きすをあしらった入れ物に入ってます。
めっちゃオシャレ~o(^▽^)o

わぉっ!!パッと見ただけでも10種類以上の口福がギッシリ…(*゚Q゚*)
スゴク豪華で美味しそう~♪

いや、はづきちゃん、さすがにこれはアナタには高級すぎるから…ヾノ・∀・`)ムリムリ
とか言いつつ、後で中トロをおすそ分けしましたけど…(笑)

甘さとコクがネットリ絡む甘えびや中トロ。
パツンパツンの身に皮目が香ばしい伝助あなご。
淡白ながらプリプリ食感のヒラメ、脂がジュワーと広がるエンガワも美味しい~♪
クリーミーな湯葉巻きは、とろけるマグロと、シャキッとしたネギの食感のコントラストが絶妙。
いや、ホント、お店で食べても、家で食べても、八起さんのお造りは絶品だわ。

鶏の照り焼き、なす田楽、フライ盛り合わせ、若竹煮、そら豆、海老の炊いたん、分葱のぬた、ブリの七味焼き、袱紗焼き。
大体こんな感じかな?
他にも何か隠れてたような気がするけど…



彩り豊かで見てるだけでも楽しくなるような口福たち。
なんか、食べるのもったいない気がするのは小市民だからか…(笑)

合わせるお酒は長崎県壱岐市にある、「玄海酒造株式会社」の麦焼酎“壱岐スーパーゴールド22”。
誕生日のお祝いに相方がプレゼントしてくれたのを、特別な時にだけチビリチビリ飲ってたんです。
さすが麦焼酎発祥の地と言われる壱岐の本格焼酎。
ホワイト・オーク樽で熟成させた、芳醇で華やかな香りがスバラシイ~(*≧∪≦)




どんどん箸が進んでしまう美味しさ。
フライも、ヒラメに梅肉だったり、レンコンに鮭の身だったり、食べていて楽しくなるような工夫がされてます。
そぉ言ったひと手間を惜しまないのが、さすがの割烹クオリティーヽ(≧∀≦)ノ

温かいものは出来立て熱々を食べるのがもちろんイチバン。
でも、八起さんの口福珠手箱は、冷めても美味しい食材と味付けを厳選されてるので、家で食べても満足度がメチャ高し♪
これで4,000円はゼッタイお得ですよね。
お造りの盛り合わせと合わせても税込み11,880円。
夫婦二人がこの値段で、これだけの幸福感を味わえるんですから、ゼッタイお得だと思います。
食べてみたいと思ったそこのアナタ!
お持ち帰りは2日前までの要予約ですよ。
予算も相談にのってもらえるので、電話か、フェイスブックやインスタグラムで問い合わせてみてくださいね。
わが家は次はフグ狙いかな~♪
ごちそうさま~(^_-)-☆
ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:割烹・小料理 | 新石切駅