4歳の時に羽曳野の古市から越してきて、結婚する27歳までを過ごした瓢箪山。
地元に残ってる友だちもイッパイ居て、時どき買い物なんかにも行く、今でもなじみ深い土地です。
その瓢箪山の駅をまたぐ旧国道170号線を北に7~8分。
東大阪市旭町庁舎の真ん前に、2018年10月にオープンラーメン屋さんがコチラ。
2019年の1月に一度うかがったきりだったので、約2年ぶりに再訪してみました~('◇')ゞ
・
本格的でメチャ美味しいラーメン屋が瓢箪山に出来てた~♪
夜鳴きそば…もともとは夜中に屋台を引いて売り歩いた蕎麦屋が、大きな声で客寄せしてたのが、夜に鳴く鳥の様に似ていることから呼ばれ始めたんだとか。
シランケド…(笑)

信楽焼?たぬきが二匹お出迎え…(^∇^)ノヤァ!

名前の由来通り昔ながらの鶏スープで…って、じぃ麺=昔ながらの鶏スープってこと?
チョット、ナニ、イッテルカ、ワカラナイ…(笑)

わぉっ!究極のラーメン関西版2020に掲載されたんや!?
知らない間に大きくなって…ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!!

おっ!?前に来た時には、しょう油、味噌、塩、辛みその4種類だったのが、大幅にモデルチェンジしてますね。

カウンター5席、2人掛けと4人掛けのテーブルがそれぞれ1卓ずつの店内はそのまんま。

ランチセットがお得みたいですね。

セットで注文したラーメンが先に運ばれてきました。
相方は塩ラーメン、私は中華そば。
いただきます。
◆塩ラーメン(ヒガシエ)+唐揚げ+ライス 1,000円
塩ラーメンに唐揚げとライスのセットは相方。
マヨネーズは唐揚げ用?
で、合ってるよね…(^▽^;)

炙りチャーシュー、メンマ、ネギがトッピング。
味見させてもらうと、まったりマイルドで優しいスープ。
塩もカドがなく、良い意味での塩ラーメンらしからぬ塩ラーメン。
正統派ではないかもですけど、これはこれで美味しい~(*≧∪≦)

見るからにサクッと揚がった唐揚げは大きなのが三つ。
あとで一個もらぉ…(笑)
◆中華そば(ニシエ)+チャーシュー丼 1,050円
私は中華そばとチャーシュー丼のセット。

炙りチャーシュー、メンマ、ネギは塩ラーメンと同じで、それにモヤシがトッピング。

しょう油の中から立ってくる香りはかつお節などの魚介系。
イリコやかつお節などのインパクトのあと、鶏や昆布のコクや旨みがフワッと広がります。
塩ラーメンと同じようにしょう油のカドを抑えた、こちらも優しい美味しさ。

若干ウェーブがかかった中細麺は、プリッとした弾力からの、シコっ!モチっ!とした噛みごたえ。
小麦の風味もシッカリ立ってきて、食べ応えも感じられます。

肉厚チャーシューは炙られた表面が香ばしい。
ホロホロと崩れる繊維質に、サラッとした脂身がからんで美味しい~♪

相方からもらった唐揚げは、肉汁がジュワーっとあふれてくるほどジューシー。
衣もサクッとした部分とシットリした部分があって好きなタイプ。

チャーシュー丼はネギとマヨネーズがタップリ♪
甘辛いタレがかかってます。

ゴロっとしたチャーシューは、脂身の部分がメチャ甘い。
得意じゃない人は苦手かも?ですけど、脂人(あぶらんちゅ)な私にはもってこいだわ…ヽ(≧∀≦)ノ

2年前に食べた時と比べると、マイルドで優しい味わいは変わらずですけど、奥行きが広がったと言うか、旨みが増したような気がしました。
前も美味しいな~って思ったけど、それがさらに進化した感じね。
だから究極のラーメン本にも掲載されるんか…(´∀`σ)σ
また更なる進化を期待して、時どきうかがってみないといけないですね~
ごちそうさま~(^_-)-☆
ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:ラーメン | 瓢箪山駅、枚岡駅