10月は相方の誕生月。
となると、いつものあのお店の、いつもの口福でお祝いや~ヽ(。・∀・)ノ ダァー
でんぼの神さん、石切劔箭(つるぎや)神社のちょい西で、かれこれ22年も拵え設えされている八起さん。
毎年、相方と私の誕生日、それに結婚記念日のお祝いはコチラと決めてるんです。
・
思わぬ臨時収入が入ったら…そうだ!口福を味わいに八起へ行こう~♪(2020/07/15)
・
28回目の結婚記念日のお祝いも、いつもの口福で~♪(2020/06/30)
・
石切の口福で相方にバレンタインデーのお返しを~♪(2020/03/23)
・
55回目の誕生日は、いつもの八起で口福はじめ~♪(2020/01/08)
・
極上の口福をリーズナブルに味わえる東大阪の隠れ家割烹~♪(2019/11/01)
・
石切さんのチョイ西の、いつものあの店で27回目の結婚記念日~♪(2019/06/11)
・
都会に出なくても口福を味わえる石切の隠れ家的な割烹料理~♪(2019/01/14)
・
いつものあの店の口福で、いつものように相方の誕生日のお祝い~♪(2018/11/12)
・
大・大・大好きな八起のお祝いに…もう二十年、まだまだ二十年~♪(2018/08/15)
・
記念日のお祝いは石切さんのちょい西のいつもの店で♪(2018/01/15)
・
季節のお造り盛り合わせ、早松茸と鱧土瓶蒸し、さわら柚香焼…ほかetc.(2017/10/24)
・
季節のお造り盛り合わせ、生うにの冷し茶碗むし、あま鯛の塩焼…ほかetc.(2015/12/02)

外環状線の西石切町交差点を、生駒山に向かってちょいと入った、スターリースカイテラニシビルの一階にお店はあります。

店頭のディスプレイ。
すっかり秋の装いですね…/(=∵=)\
◆アサヒ 琥珀の時間
ファーストドリンクは同い年の大将からのプレゼント…ヽ(≧∀≦)ノ
アサヒビールが業務用として樽詰め限定で出しているデュンケルタイプの生ビール。
ローストの香ばしさと、苦みの中にほんのりとした甘さ、本当に美味しいビールです…(^_^)v

◯◯歳の誕生日おめでとう~((o(^∇^)o))
いただきます。
◆お通し
お通しはシメジと三つ葉のお浸し。
炙ったアジのほぐし身も入ってます。
シメジがものすごく良い風味で、「香り松茸、味シメジ」なんて言いますけど、香りも松茸に負けず劣らず。
八起さんではシメジでさえも、質の良いのを使ってはるんですね~(*゚∀゚*)イイ!!


さてさて、今宵のお品書きはと…( ・∇・)>どれどれ
◆季節のお造り盛り合わせ
まず最初は決まってお造りの盛り合わせから。
大将が鋭い目利きで選んできた魚を、えぇ感じで盛り合わせにしてくれるんです。

タコ、縞あじ、甘えび、伝助あなごの炙り、中とろ、平目とエンガワ。
ホント、ここが大阪湾から遠く離れた、生駒山の麓なのを忘れるぐらい、クオリティーの高いお造りばかり。
コレはゼッタイ頼んだ方が良いですよ♪


上質なお造りにはヤッパリ日本酒を合わせたくなります。
◆米鶴 辛口特別純米 600円
山形県高畠町にある「米鶴酒造株式会社」が、“はえぬき”や“出羽の里”のほか、山形県産の米を醸して造る特別純米酒。
日本酒度+10度の超辛口。
穏やかでフレッシュな香り、飲み口はスッキリ辛口で切れ味も爽やかな、色んな料理と合わせやすいお酒。
◆黒まめの塩ゆで
黒豆ってダイズの一種で、種皮にアントシアニン系の色素を含まれてるので、外見が黒色になるんですって。
こっくりした食感と、豆の味が濃厚なのが好きなんです。
◆いちじくの生ハム巻
6月から7月にかけてと、8月から10月にかけて、旬が年に二回あるイチジク。
今の時期は秋のイチジクがいちばん美味しい季節を迎えてます。
ねっとりとしたイチジクの甘さを、生ハムの塩っけがグッと引き立てます。
◆伯楽星 特別純米 600円
宮城県大崎市にある「株式会社新澤醸造店」が、山田錦を醸した特別純米ひやおろし。
メロンのようなほんのりと甘い香り、フレッシュで爽やかな酸を感じたあと、スッキリと落ちていく、後味の良いお酒になってます。
◆めざし
長年、八起さんに通っていますが、めざしって初めて見たんじゃないかな~?
自分で焼くとカッチカチにしてしまう焼き加減も、さすがはプロの仕事、しっとり感を残した絶妙な火の通り。
旨みがギュッと詰まった身もさることながら、焼き加減がヤッパリぜんぜん違います。
◆三井の寿 純米吟醸 600円
福岡県三井郡にある「株式会社みいの寿」が、短稈で倒れにくく九州での栽培に適した、“吟のさと”を醸して造る純米吟醸酒。
イタリアの松茸と呼ばれるポルチーニのように香り高く、ふくよかな香りの中に柔らかな酸味を感じる、柔らかい口当たりのお酒になってます。
◆松茸とかに玉子とじ
秋と言えば松茸、松茸と言えば土瓶蒸しを楽しみにしてたんですけど、お品書きになかったので玉子綴じにしてみました。
プクプクと煮立った小鍋、松茸の何とも言えないかぐわしい香りが漂います。

ふんわり玉子にカニの甘さと旨み、鼻へと抜ける松茸の香りが、冬がもうそこまで来てることを感じさせてくれますね。
◆ヴォーヌ ロマネ 2015
必ずと言って良いほど一緒になる常連さんが、相方の誕生祝いにと、ワインをプレゼントしてくださいました♪
フランス・ブルゴーニュ地方ヴォーヌ・ロマネ村の名門ワイナリー、“ドメーヌ・ジャン・グリヴォ”の由緒正しきドメーヌが造る、エレガントでベルベットのようなワイン。

再び、カンパーイ…( ^_^)/▼☆▼\(^-^ )
◆天賦 純米吟醸 800円
鹿児島県日置市にある「西酒造株式会社」が、山田錦を醸して造る純米吟醸酒。
フルーティーで華やかな吟醸香、口に含むとまろやかな米の旨み。
最後はスーッと糸を引くように繊細に切れていきます。
◆のどぐろ塩焼
北陸原産の白身魚で、標準和名を「あかむつ」という魚。
手に入りにくいため、「幻の魚」と呼ばれるほどレアで高価な魚になってますね。
肉厚でほくほくの身は脂がのってジューシー。
これほど相性の良い魚が他にいるか?ってぐらい、日本酒とのマッチングはバツグンですよ。
◆ほたて貝柱黒こしょう焼
柔らかなホタテ貝柱は、ムニュっと噛みしめると磯の香りと、旨みのエキスがあふれてきます。
ピリッとした黒胡椒が味をキュッと引きしめてますね。
◆松の司 大吟醸 800円
滋賀県蒲生郡にある「松瀬酒造株式会社」が、兵庫県産の東条山田錦の特上米を醸して造る大吟醸。
松の司創業150年を記念して造られた“クラシック”の後継酒として、兵庫県産特A地区の山田錦を、精米歩合30%と言う贅沢な作り方をしているお酒です。
ラテン語で究極や最高などを意味する、Ultimus(アルティマス)の文字が示すように、なめらかな口当たりに新酒ならではのジューシーさ、丸みを帯びた上品な甘さ。
まさしく究極の大吟醸になってます。
◆あなご天ぷら
身がシッカリしている伝助アナゴ。
プリプリの歯ごたえで、甘みと魚自体の旨みが濃厚。
それでいてクセや臭みが一切なく、ふんわりホクホクした食感が上品で美味しい~(*≧∪≦)
◆洗心 純米大吟醸 800円
新潟県長岡市にある「朝日酒造株式会社」が、新潟県産の“たかね錦”を醸して造る純米大吟醸酒。
契約栽培米「たかね錦」を28%まで磨いた味わいは、雑味が取り除かれたキレイで繊細な旨み。
“洗心”って、初心に戻り人を尊び、きらめいて生きる様を言うんだそうですよ。
◆縞あじカルパッチョ
チョットここらで洋風テイストな料理も…ぅん((-∀- )ぅん

アジの中でも最大で120cmにもなる大型の魚で、味の良さや希少性から、養殖が確立されるひと昔前までは、“幻の魚”と呼ばれてましたね。
ブリンブリンの弾力ある身に、適度にのった脂。
柑橘系のドレッシングでサッパリといただきます。
◆アボカドとほっき貝タルタル
ネットリとしたアボカドに、しこしこコリコリのホッキ貝。
大将自慢の自家製タルタルソースがタップリ。
このタルタルを食べるだけでも値打ちがありますよ♪
◆和牛和風ステーキ
ぼちぼちステーキをお願いしましょうかね。
八起さんでは、産地には特にこだわらず、その時に一番良いものだけを仕入れられてます。
なので、いつうかがっても最高級の和牛が食べられるんです。

天然わさびをちょこんとのせて…(*゚∀゚)=3ハァハァ
なんちゅう柔らかさ、そしてあふれ出す肉の旨みとコク…(p゚∀゚q)おぉ♪
イヤ、やっぱり八起さんの和牛はホント美味しいです。
◆獺祭(三割九分) 純米大吟醸 800円
山口県岩国市にある「旭酒造株式会社」が、山田錦を39%まで磨いて醸した純米大吟醸。
エレガントで甘い果実のような香り、ほのかな甘み、あとを引く旨みの余韻。
まさしく獺祭の魅力を凝縮したようなお酒です。
◆蓮根かにのせ揚
シャクシャクと歯ざわりの良いレンコン、ふんわりと軽やかな衣。
少し遅れてカニの甘さと、香ばしい風味が広がります。
絶妙な揚げ加減にも、プロならではの技術の高さがうかがえます。
◆松茸リゾット
〆はヤッパリご飯モノ…v(o゚∀゚o)v
食べたことがない若鶏の親子丼と迷ったけど、松茸は秋しか食べれませんからね・・・

日本人のハートをつかんで離さない松茸の香り。
まったりとしたリゾットの、チーズの風味とも相性が良く、今まで食べたことのない味わい。
へぇー!松茸って、リゾットにしても美味しいんですね~イイネ♪d('∀'o)
料理が13品、お酒が7杯。
のどぐろとか松茸とか、チョット高級なものも食べたので、お会計は二人で28,000円ほど。
それでも高いって感じないのは、満足度に対するコスパがバツグンだからですね。
今度は1月の私の誕生祝い。
それまでまた、身を粉にして働くぞ~
\ オ~ / \ オ~ /
ごちそうさま~(^_-)-☆
ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:割烹・小料理 | 新石切駅