生駒山の暗峠を越えて、大阪と奈良とを直接的かつ最短ルートで結ぶ国道308号線。
昔は「暗越奈良街道」と呼ばれ、かの俳人、松尾芭蕉の句にも読まれた由緒ある峠道なんです。
が、実は国道とは名ばかりで、ほとんどが車一台がギリギリ通れるぐらいの狭さ、それに加えて最大斜度31度という他に類を見ない急坂ばかりで、国道じゃなく“酷道”でしょって揶揄される道でもあるんですよね~(笑)
そんな暗峠へと続く大阪側の平坦最終地点?
箱殿交差点の角にあるのが、私たち夫婦お気に入りの焼肉屋、「河内屋 枚岡店」さんです。
だいたい3ヶ月に1回ぐらいのペースでうかがってますかね~♪
・
大好きな焼肉屋さんの焼肉弁当をテイクアウト~♪(2020/05/17)
・
事件で一躍有名になった東大阪新町で家族焼肉~♪(2019/11/12)
・
オオバコでもクオリティーの高い焼肉屋~♪(2019/08/31)
・
家族で焼肉を食べるなら、東大阪でチョーお気に入りのココ~♪(2019/05/02)
・
都会じゃなくても美味しくてリーズナブルな焼肉は食べられるのよ~♪(2018/08/17)
新型コロナの影響で、外食の機会がめっきり減ってますけど、夏の暑さをお肉で乗り切ろうって、相方がお誘いしてくれました~\(^o^)/

さすがは人気店。
お盆の入りの13日ということもあってか、夕方18時前で10台ほどの駐車場は7割ほど埋まってました。

お持ち帰りもまだ続けてはるんですね。


ボックステーブル席と掘りごたつ座敷を合わせると、116席もあるというオオバコ。
駐車場はいっぱいでも、店内はまだまだ余裕がありますね。

あらかじめ予約してたので、スムーズに案内してもらいました。
◆生ビール(中) 400円(税別)
命の水はアサヒスーパードライ!

相方はいつものウーロン茶。
いただきます。
◆キムチ盛合せ 680円(税別)
韓国王宮御用達の“ポッサムキムチ”をイメージした自家製。
フルーツの甘さの後から、ピリッとした辛さが追いかけてきて、なかなかに美味しいキムチなんです。
◆特選牛塩タン 1,300円(税別)
正肉しか食べない相方のオカンが一緒の時は頼まないんですけど、この日は相方と二人だけだったので、久しぶりに塩タンでスタート♪

タンは特選牛塩タン(1,300円)、ネギ塩タン(980円)、牛塩タン(950円)の3種。
厚切りのを食べたかったので、チョット奮発して特選を…ヽ(≧∀≦)ノ

サクッと歯が入るぐらい柔らかいのに、シコシコとほど良い食感。
ジュワーっとあふれてくる肉汁がタマリマセン…(*≧∪≦)
◆バラ 900円(税別)×2人前
◆ハラミ 850円(税別)×2人前
お肉はいつも決まってバラとハラミ。

カロリーと脂肪が少なく、ヘルシーなお肉として、今や女性に大人気のハラミ。
えぇ~私、ホルモン食べれない人なの~
などと、カワイコぶってのたまってるアナタ、ハラミは横隔膜についてるお肉で、厳密に言ったら内臓肉ですから~(笑)

えぇ~感じにサシの入ったバラ。
見た目通り、ほお張った途端、甘い脂が溶けだしてきます。
肉の旨みも濃厚で力強く、ヤッパ個人的にイチバン好きな部位だわ…(*゚∀゚*)イイ!!

どんどん焼いていきましょう♪
野菜は相方におまかせで…(笑)

あっ、ヤンニョムジャンやコチュジャンは、スタッフに言えば持ってきてくれます。


タレの味も楽しみたいので、タレに溶いてしまわず、お肉にオンするスタイルで~(〃艸〃)ムフッ
◆瓶ビール(大) 550円(税別)
夏の暑さにタマラズ、生ビール瞬殺…(^▽^;)
◆ホルモン盛合せ 1,700円(税別)
とろテッチャン、上ミノ、赤セン、マルチョウのレギュラーメンバーのほか、タンツラとコリコリがラインナップ。
6種類をチョットずつ食べられて、この盛り合わせはホントお値打ちです。
◆ハラミ 850円(税別)×2人前
お肉の追加は、相方も食べやすいハラミ。
柔らかいしサッパリしてて、女性ウケが良いのもホント納得。
◆マッコリ(小) 350円(税別)
ほんのり甘くてシュワシュワな感じが、焼肉によく合うんですよね。
◆中落カルビ 750円(税別)
◆赤セン 480円(税別)
ボチボチお肉の〆。

シッカリとした歯ごたえ、あふれてくる甘くてジューシーな脂。
中落ちカルビは私の中のテッパンです。

盛り合わせにも入ってたけど、ヤッパリもっと食べたくなった…(*゚∀゚)アヒャ
ミノ、ハチノス、センマイと続く、牛の四番目の胃で、生物学的に前の3つは食道が進化したものなのに対し、アカセンだけが正真正銘の胃なんですよね。
コリコリとした歯ごたえに濃厚な旨みがホント美味しい~
◆五目クッパ 680円(税別)
お腹はイッパイでも、炭水化物で〆たくなるのが肥満人(ひまんちゅ)のサガ…(笑)

ニンジン、めっちゃデカイ…(笑)
お出汁の優しい味わいに、溶き玉子のふんわり感。
ビビンバもイイけど、私はやっぱりクッパ派だわ…ゥン((^ω^ )ゥン
◆クレームブリュレ風 カスタードアイス 300円(税別)
珍しく相方がデザートを注文。
私も便乗させてもらいました♪
上にのってるザクザクしてるのはカラメルですか?
なめらかなカスタードの、クリーミーな甘さ。
こぉゆうのスキ…(*゚∀゚)=3ハァハァ

お会計は14,000円チョット。
相方のオカンと三人で来た時とぜんぜん変わらない…σ(^_^;)?
シッカリ食べてるようで、84歳のオカンが食べる量って、ほんと知れてるってことなんですね…(^_^;)
10月末まで有効のクーポンもらったし、秋の気配を感じる頃にまた来よう。
その時までに新型コロナが収まってくれたら、今度は相方のオカンも一緒にお連れしよ~
ごちそうさま~(^_-)-☆
※メニュー写真はコチラ⇒炭火焼肉 河内屋 枚岡店のメニュー ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:焼肉 | 枚岡駅、新石切駅、額田駅