“ガシ”と呼ばれ、近年にわかに脚光を浴びている堺東。
実は私、そのガシの生まれでして・・・
阪神高速の堺降り口のスグ近くにあった、産科病院で産声をあげたんですよ。
んでね、小学一年生のころから、春・夏・冬の長い休みになるたび、熊野小学校の近くにあった母方の実家に、毎年一人でずっと預けられてたんです。
下に二人も弟がいたし、子育ての大変さを思えば、まぁ当然のことだったんでしょう…(^▽^;)
なので、堺東は子どもの頃の思い出がいっぱい…
そんな思い出がたくさん詰まった堺東も、祖父母が亡くなってからはトンと訪れることがなくなって…
寂しいなぁ~なんて思ってたら…
カレーが美味しい堺の居酒屋で飲み会するで~!
グルメ仲間から嬉しいお誘い~ヽ(≧∀≦)ノ
ブロガー新年会でコチラの話になり、『連れてけー!!』って言ってたみたいね・・・
ぜんぜん記憶にない…(笑)
南海本線の堺駅から歩くつもりだったのに、着いたのなぜか高野線の堺東駅…( ̄▽ ̄;)
倍ほど余分に歩かないといけないけど、祖父母の家があった場所や、よく遊んだ公園など、思い出探しが出来たから良かった♪
あっ、その思い出探しの話はまた、別記事で書こうと思ってます。


そぼ降る雨の中、到着した店内はカウンター8席のみ。
この日は夕方の6時から8時まで6人で予約してくれてました。
結局、途中から1人増えて、時間も9時まで居させてもらいましたけどぉ~(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ





メニューはこんな感じ。
なんだか、魅惑的でどれも食べてみたくなるラインナップやな~
でも、この日は飲み放題つき6,000円の、おまかせコースで予約してくれていました。

大好きなキリン一番搾り、幸先ヨシ…♪ヽ(´▽`)/

いただきます。
◆津軽鴨のたたき
別名フランス鴨とも呼ばれるバルバリー種のヒナを、フランスから輸入して青森で育てたのが津軽鴨。
鴨特有の臭みがなく、脂肪層が薄くて食べやすいのが特徴なんです。
ムニッ!ムニッ!っとシッカリした噛みごたえ、からの、ほとばしる旨みとコクのジューシーな肉汁。
写真は2人分。

ワサビ&塩は鴨肉の旨みがストレートに感じられます。

パンチを効かせたいなら、ガーリックチップ&ポン酢がオススメ。

ガーリックチップをのせ過ぎても、それに負けないぐらい旨みの強い鴨肉です。
のっけから感動モンだわ…ヽ(≧∀≦)ノ
◆お造り盛り合わせ
カマとろ、シマアジ、たこ、ホタルイカ。
もぉね、パッと見ただけでクオリティーの高さが分かりましたわ。
どの魚も新鮮なのはモチロン、色ツヤの良さや身の張りが割烹レベル。
正直、お店に入った時の第一印象は、「ココ、ホンマに大丈夫かいな?」でしたけどぉ…d(>∇<;)♪
写真は2人分。

パツンっと弾力ある身に、ほろ苦が甘いハラワタがタップリのホタルイカ。
ムニュッ、こりっ、しこっとした食感のタコ。
えっ!?シマアジってこんな味やったん?って驚くぐらい、濃厚な味わいのシマアジ。
カマトロは醤油を弾くぐらい脂がのってて、その脂がまたとろけた時の、甘さの余韻がハンパない。

ネコ好きにはタマラン取り皿…(=^ェ^=)

どぉしても顔を避けて置いてしまうニャー(笑)
◆日本酒
旨い刺し身には熱燗を合わせたくなる。
酒飲みだった祖父に、小学校の時から飲ませてもらってた、懐かしの菊正宗。
久しぶりに飲んだけど、ヤッパリ美味しい~(*^O^*)
◆自家製厚揚げの餡かけ
もぉね、出てくる前から、店内じゅうに香ばしい海苔の香り。
ここは海か?ってぐらい潮風が漂ってます。
写真は3人分。

人生の新たな船出をしたばっかりのSiちゃんが、お出汁もタップリよそってくれました。

常連の同行者さんたちが、口をそろえて美味しいよ~って言ってた自家製厚揚げ。
レンゲの上でプルンプルン♪
プリンかっ!?ってぐらい揺れてます。

ふわっふわっのトゥルントゥルン♪
大豆の味も濃厚でメチャクチャ美味しい~♪ヽ(´▽`)/
◆キーマカレーのピザ
わっ!!ここまでの和テイストから、一気にエスニックチェンジ…Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
写真は6人分。

耳がカリっと焼けた生地は、真ん中の方はむっちりモッチモチ。
細かく挽かれたミンチは、その細かさが逆に肉感をアピールしてきます。
スパイシーで香り高いカレーの風味と、トローリとろけるチーズのコクと旨み。
いやいや、こんなにも本格的なピザが食べられるなんて、ホント幸せな気分になれますね♪
◆コロッケサラダの明太ウニクリーム
コロッケサラダ?なんじゃそれ?
って、思ってたら、揚げたてのコロッケを潰して、ポテサラ風にしたもんなんですって。
写真は3人分。

玉子が濃厚なポテサラを、バゲットにのっけて食べるんです。
明太子とウニ、2種類の個性的な味が見事に調和したソース。
タップリとバゲットに浸し、大口を開けてかぶりつく…
なめらかで香ばしいポテト、ゴロゴロ感じる玉子の旨み、ウニの濃厚で甘いコクが全体を包み、奥の方でピリッと効いてる明太子。
ムハァー(゚∀゚≡゚∀゚)
ホント、ため息がでるぐらい美味しい♪

ここで当日電撃参加のSoちゃんが到着!
再びカンパーイ~ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
◆豚肉と空芯菜の炒めもの
茎の中が空洞になってる、中国野菜の空心菜。
シャキシャキ食感の茎、ぬめりのある葉っぱ、クセがないので豚肉の旨みを引き立てますね。
和洋と続いてきての中華。
提供の構成もなかなか考えられてますね~♪
写真は3人分。
◆そら豆塩ゆで 400円
これは電撃参加のSoちゃんの注文。
さすがに途中からコース提供はお会計がやゃこしぃ…(^▽^;)
◆カキフライ 900円
これもSoちゃんのオーダー。

あつかましくも一つもらいました…(笑)
しかもタルタルもタップリつけさせてもらって…(。-∀-) ニヒ
サクッと揚がった衣がメチャ軽やか。
その衣の中からあふれてくる、ジューシーなカキのエキス、広がる磯の香り。
いや、個人的に単品追加したいぐらい美味しいな~( ◠‿◠ )
◆牡蠣のバター炒め
んで、コースの方もカキ…(☆∀☆)
小粒だけどプックリしてて見るからに美味しそう~♪
口に放りこむ前から、芳ばしいバターの香りが鼻をくすぐります。
口の中でプチっと弾けたかと思うと広がる、クリーミーで甘いエキス、バターのコクと香ばしさ。
たぶん、今シーズン最後の牡蠣。
それが喰ま呑みさんのバター炒めで良かった~♪ヽ(´▽`)/
写真は2人分。
◆貝柱とホタルイカのグラタン
えっ!?グラタンなんて久しく食べてなかったから、チョー嬉しいんですけどぉ~(*≧∀≦*)
しかも、ホタテにホタルイカだなんて、旨みのかたまりのツープラトン攻撃…o(^-^o)(o^-^)o
写真は3人分。

ホタテとホタルイカの旨みあふれるホワイトソース。
プリプリのホタルイカに、ムニュっホロっとほぐれるホタテの繊維。
鶏肉以外のグラタンってあんまり食べたことなかったけど、ここまで美味しいとハマっちゃいますよね。
◆特大エビフライ
関西では足赤海老(アシアカエビ)なんて呼ばれてますけど、正式にはクマエビ。
名前の由来は共食いをするぐらい獰猛だからだそうです…(◎_◎;)
よく水揚げされる和歌山では、11月から2月が漁期なので、今がまさに旬。
オスよりもメスの方が大きくなるそうで、この大きさだとメスですね。
車海老よりも安価なのに、その味は引けを取らないと言われている通り、プリップリの身は驚くほど甘くて、エビの味が濃厚です♪
写真は2人分。
◆熟成鹿のカレー
さて、いよいよシメのカレーの登場です。
カレーが絶品って前評判を聞いてるんで、自然とハードル上げちゃってるけど大丈夫か…σ(^_^;)?
写真は3人分。

ライスの上に目玉焼き。
カレーと一緒に盛りつけられてるのはアチャールって言うの?
ぜんぜん詳しくないけど、こぉゆうの、スリランカカレーで合ってます…σ(^_^;)?

お肉は鹿肉…いわゆるジビエってヤツですね。
それを熟成させることで、旨みを凝縮させてあるそうです。

ひよこ豆とエビのアチャール、お隣はポルサンボルというスリランカのココナッツのフリカケ。

緑色の葉っぱのは、スリランカ語で「しんなりした」と言う意味のマッルン。
何の野菜のマッルンか訊くのは忘れました…(~_~;)
いちばん左のはパリップと言って、ココナッツミルクを使った、レンズ豆のカレーとポタージュの合いの子みたいなの。
私はぜんぜん分からなかったので、これはナニ?これはナニ?って、店主さんに訊いてみると…
忙しい店主さんに代わって、カレーオタクの同行者さんが答えてくれるという…スッ、スゲー!!∑(゚Д゚ )

この旗、カッケー(p゚∀゚q)おぉ♪

半熟の目玉焼きを混ぜまぜ…
鹿肉、柔らかくて、クセがなくて、口の中でホロホロ崩れて…旨んまっ!!
カレーだけを食べてみると、色んな香辛料が複雑な味わいを織りなしてます。
スゴクたくさんの香辛料が使われてると思うんですけど、何か一つだけが主張するワケじゃなく、かと言って優等生的にまとまってるワケでもなく…
辛さだったり、苦みだったり、奥の方に感じる甘みだったりが、とにかくビミョーなバランスの上に成り立ってる感じ。
いやいや、こんなにも本格的で美味しいカレーを、居酒屋で食べられるなんて、フツーは想像つかないと思いますよ。
チョット、感動モンでしたわ~
キタ━━y=-(゚∀゚)・∵━━ン!!

外観こそ、街のどこにでもあるような、いや、ヘタをしたら一見ではチョット入りにくいかも?な雰囲気を醸してますが…(笑)
店主さんの料理へのこだわりと愛情、それに客に美味しいモンを食べさせたいって心意気。
会話こそあまり出来ませんでしたけど、ひしひしと伝わってきました。
今回はおまかせコースでしたけど、お品書きには食べてみたかった料理が、まるで宝の山のようにキラキラ…
喰ま呑みさん、間違いなく再訪させてもらいます。
その時も今回のメンバーで来れたら嬉しいな~♪
ごちそうさま~(^_-)-☆
ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:居酒屋 | 大小路駅、宿院駅、花田口駅