毎年、年末になると家族の忘年会で利用させてもらっているコチラ。
昔は相方の両親や、兄姉弟の家族も含めて17人ぐらいの宴会でしたけど、お義父さんやお義弟が亡くなってしまうと集まることもなくなり…
今では相方と相方のオカン、それに私の三人だけの忘年会を細々と続けてます…(((^_^;)
いつもは年に一回なんですけど、今回はオカンの84回目の誕生祝いにもうかがってきました♪

それまで1階、2階ともに客席だったのを、1階を駐車場、2階を客室フロアの建物に立て替えて、リニューアルオープンしたのが一昨年の10月17日。
まだ新しい香りがする個室に案内してもらいました。
年末に来た時と同じ部屋だ…(^∇^)
◆生ビール(大) 800円(税別)
昔ながらの大っきな大ジョッキ!
ホント、珍しくなりましたよね~(-_-;)

相方とオカンはウーロン茶。
いただきます。
◆かに鍋コース 燈(あかり) 8,800円(税別)・付出
・かに鍋
・かに酢
・かにみそ
・かに玉子豆腐
・かに造り
・焼がに
・かに天ぷら
・雑炊
・フルーツ
お料理はいつも決まりきった安心のコース。
コースは『燈(あかり) 8,800円』、『潮(うしお) 6,800円』、『雅(みやび) 5,900円』の3種類から選べます。
◆付出
山菜と薄揚げやコンニャクの炊いたん。
やまとさんのお通しは、お酒に合うよう、いつも濃いめの味つけ。
◆かに鍋
早々にかに鍋が運ばれてきます。

鍋はお出汁で食べる“かにすき”か、ポン酢で食べる“かにちり”のどちらか。
私たちはいつもお出汁の方をお願いしています。

これで三人前ですけど、年々、ボリュームが少なくなっているような気が…( ̄▽ ̄;)

白菜、エノキ、春菊、豆腐、それにくず切り。
このくず切りが幅広で美味しいんです。
◆かに酢
鍋はしばらく放置しといて、次から次に運ばれてくる、料理を先に片付けていきましょ。
プリンっと身離れの良い脚肉は、そのまま食べて甘さを感じるもヨシ。
サッパリしつつも若干の甘みがある、お酢にくぐらせて食べるもヨシ。
◆かにみそ
ネットリとしたコクとほろ苦さ、奥の方に感じる甘み。
キュウリですくってダイレクトに舐めてもモチロン美味しいけど…

後から出てくる、カニ刺しにタップリつけるのがオススメ…ヽ(≧∀≦)ノ
◆かに玉子豆腐
リニューアルオープンの時にメニューが一部変更され、新たに加わったのがこのカニ玉子豆腐。

ひんやり冷たくて、トゥルンって喉の奥へと落ちていく食感が気持ちイイ~
カニ肉も入ってるし、お出汁の風味もシッカリ感じられますよ。
◆かに造り
見るからにツヤツヤしてて、新鮮そのもののお造り。
活きが良いので身離れもバツグンです。

殻からスルっと抜けたのを醤油につけて…
やまとさん、お醤油はどこの使ってるのかな?
メッチャ美味しいから、買って帰りたいぐらいなんですけど…ゥン((^ω^ )ゥン

ボチボチお鍋も食べていきますよ。
いっぺんに入れたら硬くなるので、カニの脚は食べる分だけね。

裏面を削いでくれてるので食べやすい。

プックリと膨らんだ身。
熱々をほお張ると、したたるカニ肉のジューシーなエキス。
ウッマイな~ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪

ススムわ~'`,、('∀`) '`,、

カニ爪も昔に比べたら小さくなっちゃったかな…
でも、肉はパンパンに詰まってて、やまとさんのカニの品質の良さが分かります。

脚をぜんぶ食べたら、残ってるお腹の身と野菜を入れて、雑炊目指してバクバク食べるのみ!

とうぜん、赤いのは欠かせない…(笑)
◆焼がに
焼けた殻の香りが身にも移って、噛めば噛むほどに香ばしさと、カニの甘さが鼻へと抜ける焼ガニ。
チョット焼き過ぎで、身離れが悪くなってたのは…
ま、ま、ご愛嬌ということで…ァハハ・・('∀')
◆かに天ぷら
しし唐、ナスビ、カボチャを添えて。

サックサクと歯ごたえ優等生な衣。
ちょこっとつける塩が、カニの甘さをより引き立てます。
昔、年末のメチャクチャ忙しい時なんかは、焼きガニと天ぷらは忘れられて、冷たいのが出てくることもあったけど…(;^ω^)
リニューアルオープンしてからは、そんなことは一切なくなりましたね。
◆日本酒(大) 800円(税別)
若い女性スタッフに、『燗、大っきいので…』って言ったら、へッ?て顔してる…(~_~;)
何が伝わらないのか分からなくて困ってると、
「日本酒の大を一本ね♪」
相方が助け舟を出してくれました…(笑)
ジェネレーションギャップ、ホンマにコワイわ~((;゚Д゚))
◆雑炊
シマッタ!!二人前で良いって伝えるの忘れた…(゚Д゚;)ドーシヨ
やまとさんの雑炊の一人前は、ホント量がハンパなく多いから、昔はタッパ持参で来たもんです。

まぁ~食べれるだけ食べるから、ぜんぶ入れてみて~

クツクツと美味しそう♪

きざみ海苔を散らしていただきます。

84歳のオカンがそんなに食べれるはずもなく、相方もよく頑張ってお茶碗三杯…
残り7~8杯は、私が一人でお代わりしましたで…ヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ

食べ物を残すのは、生き物の命と、生産者の労力をムダにすること。
感謝の気持ちを持ってれば、多少苦しくても食べられるもんなんですよ。
◆フルーツ
昔はメロンの時もあったけどな~(笑)
どっちにしても舌がピリピリ痺れるから苦手やけど…(^_^;)
私がナマ大2杯とお酒1本、相方とオカンがウーロン茶1杯ずつで、お会計は32,000円チョット。
一人あたり1万円仕事ですけど、それだけの値打ちは十分にあると思います。
一時期は毎年のように、城崎まで泊まりで食べに行ってましたけど、そんな遠出をしなくても、近場でも美味しいカニはあるもんです。
チョットご褒美的にカニが食べたいな~なんて時に、ホント良いお店ですよ~♪
ごちそうさま~(^_-)-☆
※メニュー写真はコチラ⇒かに・ふぐ・はも 活魚料理・寿司 やまとのメニュー ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:かに | 久宝寺駅、八尾駅、近鉄八尾駅