阪急東・中通商店街に、2017(平成29)年10月にオープンした肉GARAGEさんが、クリスタ長堀に2号店を出すことになり、その前日レセプションにお呼ばれしてきました~♪ヽ(´▽`)/
梅田店の様子はコチラ⇒肉GARAGE【レセプション】 ↑試行錯誤中で上から目線キャラになってますが…( ̄▽ ̄;)

長堀橋駅と四ツ橋駅を結ぶクリスタ長堀。
グルメなお店だけじゃなく、ファッションや雑貨なんかのお店も充実してます。
そんなクリスタ長堀の中ほど、月見の広場の近くにお店はありました。
念のためクリスタ長堀のフロアガイドを貼りつけておきますね。
フロアガイドはコチラ⇒クリスタ長堀
オープンエアな店頭。
ケースの塊肉がインパクト大ですね~(☆∀☆)

肉欲…十分そそられております…(⁎˃ᴗ˂⁎)
そしてグランドオープンは2月28日(金)…(o‘∀‘o)*:◦♪

キッチンに面したカウンター。
前を歩いてると自然と目がいくので、楽しい雰囲気が伝わってくると、思わず引き込まれてしまいますね♪

燻製器がウリの梅田店とはコンセプトを変えて、長堀店はピザ窯をドーンと据えてあります。
これ、電気式の常識を覆したと、最近話題になってるナポリピッツァ用石窯オーブン、「イーナポリピッツァイオーロ」ですよね。
絶対ピザ、あ、ピッツァ食べよ…(≧∇≦)


見た目より奥に広く、テーブル席もハイとローの2タイプ。
アヴェックからグループまで、シチュエーションに応じて席を選べるのもイイ感じ。
◆カールスバーグ(生) 450円(税別)
へぇ~生ビールはオランダのカールスバーグなんだ。
キリッとした苦みと、のど越しの爽快感が美味しいんですよね。

カールスバーグでダークッダクス…(笑)
オッサン4人でアホなことしてる間に、どんどん泡が…(^▽^;)

いただきます。
◆お席代 350円(税別)
お通しとして生ハムサラダか、柿ピー食べ放題のどちらか選べます。

ドレッシングは、たまねぎ、和風、シーザーの3種類。

濃厚なシーザーで♪
◆生ハムとサラミの盛り合わせ 880円(税別)
生ハム・サラミ・チョリソーかな?
しっとりした生ハム、塩っけ控えめでサッパリしたタイプ。
ムギュっと歯ごたえのあるサラミは、噛んでいるといくらでも旨みがあふれてきます。
チョリソーと思って食べたのは、ぜんぜん辛くなくて、肉の凝縮した旨みが勝ってたから、もしかしたらチョリソーじゃなかったかも?
それとも私のバカ舌炸裂か…(~_~;)
◆本日のカルパッチョ 800円(税別)から
魚のカルパッチョは日替わりになってて、料金もネタによって変わるみたい。
この日はサワラ。
一般的に春が旬と言われるサワラですが、実は脂がのったこの時期も、寒鰆と呼ばれるほど美味しいんです。

プリプリと引き締まった身の美味しさ、ほど良い脂のノリはこの季節ならでは。
◆雲丹プリン 480円(税別)
へぇ~変わった形のスプーン…って、そこかい!?(≧∇≦)
ウニを見なさい、ウニを…(笑)

プリンと言ってもカスタードじゃなくて、お出汁が効いた茶碗蒸しみたいなの。
トゥルントゥルンっと滑らかで、一気に飲めてしまうヤツ。
ウニの磯の風味や旨み、濃厚なコクがギュっと詰まってます。
◆タコとセロリのマリネ 450円(税別)
コリコリ、ムニムニ、タコの食感ってホント好きだわ~♪
セロリのほろ苦いクセが、タコとまたよく合うんですよ。
◆クアトロ・フォルマッジ 1,280円(税別)
話題の電気式石窯を見たからには、ピッツァは食べておかないと…(*^_^*)

石からの輻射熱が小麦をしっかりと熱するので、小麦の旨みや風味を最大限に引き出すと言われる、「イーナポリピッツァイオーロ」。
ゴルゴンゾーラ・モッツァレラ・クリームチーズ・パルミジャーノ、タップリのったチーズにも負けないぐらい、小麦の香りが豊かで香ばしい。
これは確かに美味しいわ…♪ヽ(´▽`)/
◆炙りカルパッチョ 1,180円(税別)
日本ではカルパッチョと言えば魚をイメージしますけど、本場イタリアでは薄切りの生牛肉がオーソドックス。
肉GARAGEさんのはほんの少し炙って、肉に香ばしさをつけると共に、旨みを凝縮させてます。
スライスのパルミジャーノ・レッジャーノとの相性がバツグン。
◆サーモンとアボカドのタルタル 480円(税別)
サイコロにカットしたサーモンとアボカド、和えてあるタルタルソースはアッサリ。
イクラのキラキラってココロ踊るよね~((o(^∇^)o))
コレ、ゼッタイ女子が好きなヤーツ♪
◆ムール貝白ワイン蒸し 480円(税別)
パエリアやアクアパッツァなんかの具材のイメージが強いムール貝。
立派にメインも張れるんですね。
アサリの酒蒸しみたいなもんか…(*´∇`*)

アサリほどではないけど、磯の香り、貝のエキスの旨み、まろやかでいてニンニクのパンチが効いた白ワインスープ。
一滴のこらずいただきましたよ。
◆超レアな牛ハツのロースト 900円(税別)
超レア?珍しいってこと?それとも焼き加減?
この艶々したなまめかしいピンク色を見ると、後者の方に思えるし…
ローストビーフなどのように、赤身肉を使うことが多いロースト料理に、敢えて心臓を使ったレアさとも思えるし…
そんなことにあれやこれや思いを巡らせながら、ひと切れを口の中へ。
シットリとキメ細やかな質感、歯を立てるとシコっシコっと小気味の良さ。
これはもう、何も考えないで良いです。
ハツ独特のサッパリした旨みが、肉汁とともにあふれてきて、メッチャ美味しいです~♪ヽ(´▽`)/

となりのオジサン、夢中で撮影中…(笑)
◆大人のタピオカミルク 700円(税別)
◆スーパーカシスオレンジ 680円(税別)
◆ピーチミルクシェイキ 650円(税別)
最近の若いモンはインスタ映えばっかり気にしやがって…( ̄^ ̄)
なんて、オッサン4人で世相をブッた切ってたけど…
オッサンたちもホントは映えたいのよ…(σ≧▽≦)σ

ねっ、みんな真剣でしょ…(笑)
ビール党の私はこれには手を出さず、他のお三人さんが残さず飲まれてました。
残りはのちほどスタッフが飲ませていただきました…的な…(笑)
全員、フードロス撲滅委員会なもので…(^_^)v
◆チキンディアブル 800円(税別)
地鶏にマスタードを塗って、香草を混ぜたパン粉で焼きあげたもの。
甘い肉汁したたる皮に、身はプリップリの弾力。
マスタードが効いてて大人な感じがビールにピッタリ♪
◆チョッブドステーキ 980円(税別)
チョップドステーキって何それ?
ハンバーグみたいなもんですよ。
同行者さんの一人が教えてくれました。
ハンバーグが挽き肉から作るのに対して、一枚肉を粗めに叩いて作るのがチョップドステーキってこと。

レアな部分が残ってて、とてもワイルドで肉肉しぃ食感。
コレはアレだな、男の肉料理ってヤツだわ。
大根おろしと和風ソースでいただきます。
◆シンデレラジョッキ(生) 650円(税別)
大ジョッキって呼び方はオシャレじゃないってことで、シンデレラジョッキと名付けたんだとか。
チョット、ナニ言ってるのか分かりませんが…(σ≧▽≦)σ
◆ソーセージ盛り合わせ 950円(税別)
ウインナーやフランクフルトなど、4種類のソーセージ盛り合わせ。
それぞれに肉感や皮の違いが感じられ、これだけのボリュームで950円はゼッタイ食べとくべき。
◆長堀ガレージトンテキ 1,280円(税別)
京都産もち豚を使ったトンテキ。
これだけはどうしても食べときたかった。

ジックリと火を通しているそうで、分厚いのにモチモチ柔らか。
肉汁もシッカリと残っててジューシーですよ~
なにげに添えられてたポテトがホクホクで好評でした♪
◆ボロネーゼ 890円(税別)
そろそろ〆のお時間…(笑)
存在感のある粗挽きミンチ、トマトの酸味はマイルドで、ワインやオリーブオイル、それにニンニクなどの野菜の旨みが際立ってます。
◆ポルチーニ茸のクリームリゾット 980円(税別)
ひと口食べただけで広がるポルチーニ茸の濃厚な風味。
舌で押し潰れるお米の絶妙な炊き加減。
そして生クリームのまったりとしたコクが、ポルチーニ独特の香りと共に、旨みの余韻となって鼻へと抜けていきますね。
これも肉GARAGEさんに来たなら、是非とも食べてみて欲しい逸品です。
牛に豚に鶏にと色んなお肉を、焼いたり揚げたりカルパッチョだったりと、色んな調理法の料理を、私はカールスバーグで楽しませてもらいましたが、実はワインも種類豊富でリーズナブル。
お店の雰囲気はイマドキでオシャレだし、スタッフがイキイキとしているのも気持ちが良かったですね。
禁煙って言うのもポイントが高いし、これからまた発展しそうな予感があるクリスタ長堀。
ますます熱くなりそうですよ~♪
ごちそうさま~(^_-)-☆
※メニュー写真はコチラ⇒肉GARAGE クリスタ長堀店のメニュー ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:バル・バール | 心斎橋駅、長堀橋駅、四ツ橋駅