東大阪をこよなく愛するFacebookグループ『HAC東大阪』メンバーで行く、オッサンたちの遠足in奈良。
ラストは近鉄奈良駅から約16km、国道369号(通称:柳生街道)で柳生の里のスグ近く、歩いては到底ムリな場所にあるコチラ。

予約の時に頼んでおけば料金はかかりますが、近鉄奈良駅までお迎えにきてもらえます。
この時は帰りの送りも込みで3,500円、7人で割れば一人たったの500円で済むんですよ~♪
いざ、乗車~o(^-^o)(o^-^)o

奈良市内から30分も走ってないのに、メチャクチャ自然豊か~(*≧∀≦*)
県道173号線との分岐、阪原町中央公民館付近で脇道にそれます。
坂を登ったところのお寺?みたいなのが目的地でした。

お堂みたいな建物がお店かと思ったら、その手前の本当にフッツーの家に招き入れられましたよ…(;゜∇゜)

一匹の大きなワンちゃんがお出迎え…U^ェ^Uワン!!

と、思ったら玄関先に三匹も~(*≧∀≦*)
このワンちゃんたち、玄関先だけじゃなく、厨房や客間にも自由に出入りして、食事中に隣に座ったりもするので、そぉゆぅのがダメだったり、犬がキライな方は要注意ね…(笑)
私はぜんぜん気にならないし、むしろウェルカムなので良いですけど~(*^。^*)

客間はチョーがつくほどシブイ、年季が入った昔ながらの純和室。
パシャパシャ写真を撮ってたら、準備をしてくれてたお姉さんが、
『写真は良いけど、SNSはNGやからね~』
って…
えぇ~そぉなん、ザンネン…トホホ(;´д`)=3
でも、ダメもとで車を運転してくれてた店のオーナーさんに
『SNSに載せたらダメなんですね~?』
って訊いてみたら、
『はぁ?そんなん別にかまへんで、悪口は書かんといてや~』
と、お許しをいただいたので書かせてもらってます…( ・∀・ )ゞ
店の娘さんだと思ってた人は、実はアルバイトさんだった…(≧ε≦o)ぶ!

13年前にやまひろアナも来て新聞にも載ってるやん…(笑)
◆瓶ビール(大) 670円
ドリンクは部屋の冷蔵庫から勝手に取り出して、最終的に瓶や缶の本数を数えて請求みたい。

いただきます。

モモ、ムネ、ササミ、砂ずり、ハツ、レバーなどが、ガッサリ豪快に盛りつけられてます。
予約が入ると前の日の晩、放し飼いにしてある鶏が眠ってるところを捕まえておいて、当日の朝に捌いてくれるんですって。
鶏が起きている時は暴れて捕まえられないからって言ってはりましたけど、命を奪われるんですから暴れるのも当たり前ですよね。
この日は7人で二羽捌いていただきました。
ありがとうね…心から感謝して、大切にいただかせてもらうからね…ヾ(*T▽T*)

溶岩焼きとすき焼きの、二通りの食べ方をさせてもらえるみたいで、野菜は自分たちの好きなように食べてくださいとのこと。

まずは溶岩焼きからいきましょ~p(^-^)q

焼けるのを待つ間にゆで玉子。

地鶏の卵だけあって、黄身の味が濃厚…なような気がする…( 〃▽〃)

素朴な味わいの炊き合わせ。

茶碗蒸しまでついてくるんや。

トゥルンっとなめらか、お出汁もシッカリ感じられて美味しいな~\(^o^)/

ボチボチ焼けてきましたね。
シンプルに塩コショウだけで食べてみると、ムギュッムギュッと地鶏ならではの噛みごたえ。
とにかく肉の旨みが強くて濃厚。
クニュクニュの皮の脂はサラッとしててイヤミがなく、香ばしさと甘さがクセになります。

肉の旨みがパワフルなので、チョットばかし一味を振りかけたところでボヤけたりせず、逆に旨みや甘さが際立ちます。
◆追加鶏肉(一人前) 1,200円×2人前
ホント、旨み、食感とも想像以上の美味しさに、いくらでも食べられそうな勢い。
皮の部分が黄色いのは羽が茶色い鶏だからかな?
この皮がホント美味しくてタマリマセンよ!

溶岩焼きをある程度楽しんだら、一つのコンロはすき焼きにチェンジ。
◆鍋 600円
もう片方のコンロは、オプションで鍋に変えてもらいました。

目の前のすき焼きが出来てきましたよ~(*゚∀゚)=3ハァハァ

醤油と砂糖の甘辛いタレがよくしゅんで、絡める生たまごまで美味しいんですから、どぉ転んだって美味しくにしかなりませんわ…(≡^∇^≡)
ちなみに生卵は一個30円ね。
◆缶チューハイ 500円
レギュラー缶で500円…(^▽^;)

漬けものが出てくるってことは、そろそろフィニッシュってことですかね?
キャバクラのフルーツ的な…(σ≧▽≦)σ
◆ラーメン(1玉) 200円×5玉
あっ、ヤッパリ、〆のラーメンが出てきましたね…(笑)

豪快に放り込んでいきましょ~ィェィY(≧∀≦)Yィェィ
スープが少ないかなぁ~って思って、追い出汁をお願いしたら、ちゃっかり500円ついてた…(笑)

たぶん市販であろう麺が、鶏のえぇお出汁が出たスープのおかげで、極上のラーメンに…(p゚∀゚q)おぉ♪
これ、メチャクチャ美味しくて、もぉお腹イッパイだったはずのオッサンたちの食い気が復活…(笑)
◆ラーメン(1玉) 200円×2玉
もぉチョットだけとお代わりしましたけど、ペロっと食べてしまいましたわ~♪

最後にデザートのプリンまで…
いつもあるワケではないんだそうですが、このプリンがまた本格的で美味しいんです。
お土産用に販売もしてたので、相方への手土産に買って帰りました~(〃▽〃)

二羽分の鶏肉に、ゆで卵、炊き合わせ、茶わん蒸し、漬け物、デザートがついた料理は、一人前がなんと3,300円という安さ…(*゚Q゚*)
鶏肉を二人前追加したり、飲み物代が約10,000円だったりで、お支払いは一人5,900円。
朝挽きのチョー新鮮な鶏を、色んな食べ方ができてこの価格。
しかも送迎代まで込みですからね。
ゼッタイまた来たいと思います。
ごちそうさま~(^_-)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆ぐるなびさかどジャンル:鶏料理
住所:〒630-1241 奈良県奈良市阪原町1075(
地図)
周辺のお店:
ぐるなび 奈良市×鶏料理(鳥料理)情報掲載日:2019年8月25日
◆食べログ
関連ランキング:鳥料理 | 近鉄奈良