年齢の割にはよく食べると自覚してる私ですけど、実は白いご飯があんまり得意じゃないんですよね。
フリカケをかけたり、丼モノにしたらぜんぜん大丈夫…いや、むしろ好きぐらいの勢いなんですけど…(((^_^;)
そんなとある日、『kawachiさん、とにかくお米にこだわってるお店があるんですけど行きません?』
仲の良い飲み友からのお誘いに、内心「お米かぁ…」って思ってたら、その気配を察したのか
『kawachiさんの大好きな麻婆豆腐も激ウマなんですけどね~』
って、そんなんゼッタイ行く~(σ≧▽≦)σ
西中島南方駅前のにぎやかな繁華街から少し離れた所にお店はありました。
居酒屋と言うよりコジャレたカフェのような外観。
流行りに敏感な女子が好きそうな感じだわ~(*^▽^*)
お店の公式サイトはコチラ⇒とにかく米にこだわるお店 ※米屋
入ってスグの冷蔵庫には日本酒がいっぱい。
メジャーどころから、見たこともない銘柄まであって、こりゃ~かなり期待できそうだわ。

ワインバーのようなカウンター席。
一升瓶が並ぶというアンバランスさがイイ感じ♪



頭の上にはオススメやらが書かれてるので、それを参考にさせてもらいましょう。

お店のロゴ入りのコースターや、蛇の目柄の小皿がカワユイですな~q(q'∀`o)ニャン
◆生ビール(香るエール) 480円(税別)
命の水はフルーティーな味わいと爽やかな香りで、どんな料理にもよく合う“香るエール”です。

いただきます。
◆手づくりポテトサラダ 480円(税別)
2014年12月に西中島にオープンした焼き立てパンの店、「cocorono bakery」のバゲットがついてきます。
ホックリしたイモ感のあるポテサラは、マヨネーズは控えめで、タップリの玉子の旨みが感じられます。
小麦の風味の強いバゲットとの相性も良いですよ。
◆水ナスの香味和え 480円(税別)
最近ではハウス栽培も盛んになって、年じゅう食べられるようになった水ナスですけど、ヤッパリこの初夏になると無性に食べたくなりますよね。
刻んだ大葉や白ごまが、サッパリした水ナスを風味豊かな味わいにしています。
◆醤油糀りゅうきゅう 780円(税別)
新鮮な魚を大葉、胡麻、生姜、九州の甘めの醤油で和えた大分の郷土料理。
日によって魚は変わるそうで、この日はマグロとカンパチでした。

水ナスと言い、りゅうきゅうと言い、ポン酒に合うアテが続くと、ヤッパリ欲しくなりますよね…(笑)

お品書きに振ってある番号で注文。
目の前で表面張力いっぱいいっぱいまで注いでくれますよ。
◆想天坊 じゃんげ 超辛口生 780円(税別)
新潟県長岡市にある「河忠酒造 株式会社」が、新潟県産米100%使用した辛口造りのしぼりたて酒を、火入れをせずに蔵出しする季節限定の生原酒。
蔵元のサイトはコチラ⇒河忠酒造 株式会社◆カマンベールチーズハムカツ 580円(税別)
チーズの女王とも呼ばれるカマンベールを、ハムではさんでカツにしたもの。
とろーりとろけるチーズに、ハムの塩っけと食感がアクセントになってます。
◆塩糀大葉とり天 680円(税別)
大葉で巻いた鶏ムネ肉の天ぷら。
塩糀に浸けられた鶏肉は、酵素の力によって旨みが引き出され、肉質も柔らかで美味しい~♪
◆爾今 八反錦火入れ 880円(税別)
三重県名張市にある「木屋正酒造 合資会社」が、広島県産の八反錦を醸して造る純米吟醸酒。
蔵元のサイトはコチラ⇒木屋正酒造 合資会社◆ダシ巻き 480円(税別)
日本のお酒には、日本古来の料理がよく合います。
ふわっと香る出汁の風味、ほわっほわの食感、そして玉子の旨み。
イヤ、出汁巻きは永遠にお酒のアテの四番バッターだわ~デス!!(≧▽≦)ゝ
◆やげん軟骨 480円(税別)
コリコリした食感がクセになるヤゲン。
大抵のお店でボリュームがあるので、グループで飲む時には必ずと言って良いほど注文します。
◆鯛あらの煮付け 780円(税別)
魚好きな同行者さんのリクエスト。
醤油でシッカリ甘辛く炊いてあるお店が多いけど、コチラのはほど良い薄味で、ゴボウの香ばしい風味が効いてます。
身もポロっと取れて食べやすい~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
◆醤油糀 麻婆咖喱豆富 880円(税別)
コレ、コレ、私がメチャメチャ楽しみだったもの。
中国のたまり醤油に乾燥米糀を入れ、旨みを倍増させた醤油糀。
それに色んなスパイスを惜しげもなく使って作られた麻婆豆腐。
チンチンに熱せられた土鍋で、グツグツ煮たった状態で提供されます。

普通の麻婆豆腐らしからぬ、鼻腔を刺激するスパイスの香り。
クミンやコリアンダーかな?
実にエスニックな味わいでメチャクチャ美味しいんです。
さすが、「938(クミンヤ)」という麻婆咖喱豆富専門店として、ランチ営業されてるだけのことはありますね。

美味しい麻婆豆腐にはヤッパリ白ごはんでしょ~(*≧∀≦)b
ってか、このご飯が炊けるタイミングに、麻婆咖喱豆富を合わせてもらったんですけどね…∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!
◆炊きたて米(2合) 980円(税別)
界隈で有名な五つ星お米マイスターに、コチラ専用に発注した米を、専用の土鍋で炊いてるんだとか。

艶ッツヤに光り輝いて、ひと粒ひと粒の形がシッカリしたご飯。
見ただけで美味しいのが分かりますね。
麻婆豆腐との相性が良いのは一目瞭然で、夢中になって食べてしまいました…
結果、写真撮り忘れ…(^▽^;)
◆サッポロラガー(中瓶) 580円(税別)
ボチボチお腹もふくれてきたので、最後に命の水でノドをサッパリ潤します。
◆紅しょうが炒飯 680円(税別)
紅ショウガ大好きな私が、シメにゼッタイ注文すると決めてた一品。
炊きたて米を使ってパラっと炒めた炒飯に、紅生姜のパンチが効いてます。
炒飯なのになぜかイタリアンな感じもするのは、もしかしてオリーブオイルで炒めてるのかな?
◆だし茶漬け(やっぱり好きやな うなぎ) 680円(税別)
紅しょうが炒飯が思った以上に美味しくて、みんなで奪い合いになったので、更に〆の炭水化物を追加で…(笑)

風味豊かなお出汁をかけていただきます。
濃厚な鰻の旨みに、お出汁とご飯がシッカリと絡み、粒山椒がピリッと引きしめます。
コレはゼッタイ食べた方が良いですよ~(*゚∀゚*)イイ!!
こだわってる部分がお米と聞いて、最初はどうしようか迷いましたけど、本当に美味しいお米って、それだけでも十分に美味しく食べられるもんなんですね。
それに加えて、お米に合う料理の数々…特に麻婆咖喱豆富は絶品♪
そして酒飲みが喜ぶ日本酒のラインナップ。
ホント来て良かったですわ。
ごちそうさま~(^_-)-☆
⇓メニューは食べログページをご覧ください⇓ とにかく米にこだわるお店 ※米屋 本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆ぐるなび居酒屋 ※米屋
ジャンル:西中島 創作居酒屋
アクセス:地下鉄御堂筋線西中島南方駅 徒歩3分
住所:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島3-6-6(
地図)
姉妹店:
西屋 ネット予約:
居酒屋 ※米屋のコース一覧周辺のお店:
ぐるなび 西中島南方×創作和食情報掲載日:2019年7月14日
◆食べログ
関連ランキング:居酒屋 | 南方駅、西中島南方駅、新大阪駅