バイク事故で骨折して以来、約一ヵ月ぶりの本格外飲み♪
張り切りすぎて、スグ近くの
【ビンゴヤ】で、ウォーミングアップしたりなんかして…(笑)


やってきたのは、1985(昭和60)年に開業した「DD HOUSE」地下1階にあるコチラ。
5月6日放送のおは朝で、海鮮が楽しめるランチが紹介されてたみたいね。

水路が巡るフロアに、シックで清潔感のある外観。
まだまだキレイやな~って思ったら、今年の3月20日にオープンしたばかりなんや…(*^m^*) ムフッ

店内はフロアに6人テーブルが4卓。

他に個室が何パターンかあるみたいでした。
テレビの影響か、平日だと言うのにほぼ満席状態…(´・∀・`)ヘー
※写真はいずれもお客さんの居ないスキに撮ってます。

予約をしていた私たちは、奥の個室に案内してもらいました。
◆生ビール プレミアムモルツ 480円
日本酒の品ぞろえがスゴイらしいけど、一杯目はまず命の水からね♪

いただきます。
◆お通し 410円
お通しは帆立ヒモとワカメの中華和え。
ピリ辛でゴマ油の風味が、えぇ感じに食欲をそそるわ~(*≧∪≦)
◆肉肴 前菜の盛り合わせ 1,480円
肉食系ペコ腹オヤヂの二人飲み、最初っからガッツリいっときますよ~(σ≧▽≦)σ
生ハム、サラミ、プレスハム、鴨ローストの盛り合わせに、ドライフルーツが添えられています。
シットリとした生ハムは塩加減の塩梅がちょうど良く、肉肉しいサラミも旨みが濃くて美味しい~♪
ビックリしたのは鴨ローストのジューシーさっ!!
噛んだ瞬間に香ばしい肉汁がジュッワーってあふれてきます。
こんなにも美味しい鴨ローストは、滅多にお目にかかれないです~♪ヽ(´▽`)/
◆茶美豚ソーセージ鉄板焼き 880円
お茶に含まれている成分“カテキン”や、“さつまいも”が入った飼料で育てられる茶美豚(チャーミートン)。
その茶美豚で作られたソーセージは、肉汁がタップリでジューシー。
でもサッパリした味わいになってます。
ソースが照り焼き風なのが、マッチングとして面白いな~
◆お刺身 五種盛り合わせ(一人前) 880円×二人前
わぉ~っ!! お刺身がらせん階段で運ばれてきた~\(☆o☆)/
これってメチャクチャ映えるヤツ~♪

下からタコ、鯛、カツオのたたき、イカ、サーモン&イクラ。
カツオのたたきがメチャ分厚い~(*^。^*)
シコシコこりこりのタコに、ブリンブリンの鯛、新鮮なのは弾力の良さから分かります。
イカもネットリ甘いし、濃厚なサーモンにイクラの組み合わせなんて、美味しいに決まってますね♪

こりゃ、タマラン…ポン酒ください。
飲み放題つきのコースもあるんですけど、今回のようにアラカルト注文でも、日本酒の飲み放題をセットにすることができるんです。
料金は平日2,000円、土・日・祝前日は2,500円。
二人とも底なしのウワバミなので、飲み放題でお願いしないとヤバいね…(^▽^;)
◆黒龍 火いら寿 純米大吟醸 生酒
福井県吉田郡にある「黒龍酒造株式会社」が、兵庫県東条産の山田錦を醸す純米大吟醸生酒。
年に一度しか販売されない限定品で、黒龍が出す生酒の中では最高峰のお酒。
しっとりとした口当たりから、強く豊かなふくらみを感じる美味しいお酒です。
蔵元のサイトはコチラ⇒黒龍酒造株式会社
飲み放題にすると、冷蔵庫から好きなお酒を選ぶことが出来るんです。
黒龍のように、冷蔵庫にない隠し酒もあるので、店員さんに尋ねてみてくださいね♪
◆牛リブロースのウニ巻き(一貫) 1,280円
軽くサッと炙った薄切りのリブロースに、ウニとキャビアをトッピングするという、なんともセレブリティな逸品。

ウニの濃厚なコクと塩味、とろけるようなリブロースの肉の旨みと脂の甘み。
プチップチっとはじけるキャビア、コリャもうホント笑うしかない…(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ
◆来福 純米吟醸 超辛口
茨木県筑西市にある「来福酒造株式会社」が、美山錦を醸して造る日本酒度+18の超辛口純米吟醸酒。
香り控えめで味わい深く、料理を引き立てるシャープな辛さが印象的なお酒。
蔵元のサイトはコチラ⇒来福酒造株式会社◆鶏もも肉のゆず塩焼き 880円
塩焼きにした鶏モモに、柚子を散らした爽やかな一品。
和テイストな味わいが、日本酒ともよく合いますね。
◆三千盛 純米大吟醸酒
岐阜県多治見市にある「株式会社三千盛」が、美山錦を醸して造る純米大吟醸酒。
爽やかな香りでキレも良く、程よい酸が味を引き締めています。
蔵元のサイトはコチラ⇒株式会社三千盛◆アンキモポン酢 480円
あん肝…いわゆるアンコウのキモ(肝臓)ですね。
海のフォアグラと呼ばれるだけあって、ネットリと舌にまとわりつき、濃厚で芳醇な旨みが広がります。
◆醸し人九平次 雄町 純米大吟醸
愛知県名古屋市にある「株式会社萬乗醸造」が、岡山県赤磐地区の「赤磐雄町」を醸して造る純米大吟醸。
フランス語で「野性」を意味する「SAUVAGE(ソバージュ)」が、サブタイトルについているように、酒米の王者とも称される「赤磐雄町」の力強い野性味が酒質によく反映されています。
蔵元のサイトはコチラ⇒株式会社萬乗醸造◆さばへしこ 580円
塩漬けにしたサバを更に糠漬けにした、若狭地方および丹後半島の伝統料理。
かなりのしょっぱさの中に、凝縮されたサバの旨みが感じられ、コイツをチョットずつかじりながら飲む日本酒は、ホント格別の味わいなんですよね~ヾ(´^ω^)ノ♪
◆十四代 本丸 秘伝玉返し本醸造
◆十四代 酒未来 純米大吟醸
山形県村山市にある「高木酒造株式会社」の十四代もありますよ~!
ってことで、私は本丸を、同行者さんは酒未来をお願いしました。
私が飲んだ秘伝玉返し本醸造は、自社製の純米粕取り焼酎を添加した本醸造酒。
華やかでフルーティーな香り、口に含むと「芳醇旨口」の上品な甘み。
とても本醸造とは思えない、本当に美味しいお酒ですね♪
◆名物 おちょこどんぶり 2,580円
テレビで紹介されたという、おちょこどんぶりもお願いしてみました。
オッサン二人組には似合わないかもですが…(~_~;)
ギョラン(魚卵)ください!!
あっ、いや、ごらんください…(笑)
透明なお猪口に詰まったご飯の上に、イクラ、キャビア、ウニがビッシリ~
キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!

小皿に少しずつ取り分けて、一種類ずつ食べてみたり、ミックスで食べてみたり…
旨みの強い珍味ばかりなので、ご飯ものなのにお酒との相性がバツグン過ぎ~♪
いま、思い返しても幸せな瞬間でしたわ…(*゚∀゚)=3ハァハァ
◆梵 GOLD 無濾過 純米大吟醸
福井県鯖江市にある「合資会社 加藤吉平商店」が、兵庫県特A地区産の山田錦を醸して造る純米大吟醸。
芳醇な香りにまろやかな味わい、山田錦らしいシッカリした旨みを感じるお酒です。
蔵元のサイトはコチラ⇒合資会社 加藤吉平商店◆肉寿司盛り合わせ 五種 1,280円
魚卵の美味しさに触発されたんで、肉寿司もイッちゃっときます♪
ウニがのってる肉はマルシン。
ウチモモよりもやや下に位置する芯玉(シンタマ)の、さらに芯の部位で、脂肪が少なく柔らかい赤身のお肉です。
イクラとキャビアがのってるお肉は、カイノミという部位。
リブロースとサーロインの下にある、トモバラの中でもっともヒレに近く、適度にサシが入りジューシーな味わい。
そしてガーリックのはリブロース。
サーロインと並ぶ最高級の部位で、キメ細やかで柔らかく、霜降りのサシがメチャクチャ甘い~ヽ(〃v〃)ノ キャッキャッ♪
◆ミイノコトブキ ヤマダ60 バトナージュ生 純米吟醸
福岡県三井郡にある「株式会社みいの寿」が、バトナージュというワインを造る製法の一つで澱引きした生酒。
口に含むと白ワインを思わせるようなキレイな酸のあと、お米の濃厚な旨みが広がるお酒です。
◆ウニいくらどんぶり 1,980円
そろそろ〆のご飯もの。
と、言っても、“牛すきウニイクラ”とか“フォアグラ”とか“海鮮ユッケ”とか、どれもこれも食べてみたくなるものばかり。
その中からイチバン映えそうな~で選んだけど、ウニとイクラはけっこう食べてんじゃね…ヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
でも、卵黄を絡めると、濃厚コッテリな旨みにまったりとしたコクが加わって、口の中が美味しさのパニック!!
こんなのばっかり食べたら痛風まっしぐらでしょうけど。。。
美味しいものはヤメられないんですよね~⊂(゚∀゚*)ウマー

料理の美味しさだけじゃなく、食器のチョイスや盛りつけ、彩りにまでシッカリ気を配ってて、舌でも目でもスゴク楽しめるお店でした。
お酒の種類も相当なもので、私らみたいな吞兵衛は、財布を気にしなくて済む飲み放題がありがたい。
単品だと日本酒グラス(90cc)580円、ワイングラス(120cc)720円で飲めるのも嬉しいですね。
SNS映え間違いなしのキレイな料理ばかり。
スグに拡散されて、予約が取りにくくなるのは目に見えてるので、今のうちに行っといた方がイイかもですよ~♪
ごちそうさま~(^_-)-☆
◆◆◆メニュー◆◆◆








本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆ぐるなび個室 和食 はなび 梅田店
ジャンル:肉と魚の日本酒バル
アクセス:阪神本線梅田駅 徒歩3分
住所:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-8-1 DDハウスB1(
地図)
姉妹店:
個室と日本酒 魚頂天酒場 まつり 梅田店 ネット予約:
個室 和食 はなび 梅田店のコース一覧周辺のお店:
ぐるなび 梅田・大阪駅×シーフード料理情報掲載日:2019年5月21日
◆食べログ
関連ランキング:居酒屋 | 梅田駅(阪急)、梅田駅(大阪メトロ)、大阪駅