ボチボチ忘年会シーズンを迎え、またぞろ飲みに行く機会が増えておりますが…(´∀`*;)ゞ
この日も気のおけない友人たちと、東の新宿二丁目、西の堂山町と呼ばれる、いわゆるゲイの聖地で飲み会です…(笑)
お店は阪急東通り商店街が、ちょこっとばかし路地裏に入ったところ。

場末感ただよう路地裏に似つかわしくない、明るくてオシャレな佇まいの外観♪
入ってみると広くて開放的なフロアは、たくさんのお客さんでにぎわっていました。

予約をしていた私たちは、個室に案内してもらいました。

日本酒に合うイタリアンとフレンチが食べられるとの触れこみでしたけど、確かに日本酒のラインナップが良さげですね。
こりゃ、楽しみだわ♪
◆キリン ブラウマイスター 500円(税別)
散々っぱら日本酒、日本酒って言ってても、ヤッパリ一杯目はビールいくよね~ヽ(≧∀≦)ノ
元々、KirinCityでしか飲めなかったブラウマイスターが飲めるなんてビックリ!!
まろやかな苦みで飲みやすいんですよね♪

いただきます。
◆お通し(一人) 350円


お通しはサツマイモのポタージュとポテトサラダ。
盛りつけの可愛らしさが女子ウケ間違いナシって感じ…(o'ヮ'o)おぉ♪
◆厳選鮮魚のカルパッチョ 1,880円(税別)
うわ~すっごい豪華なんが出てきましたよ~!!
カルパッチョって平面的はイメージだったから、こんなにボリューミーで立体的なの初めてかも…∑d(゚∀゚d)スゴスギ
ブリ、カワハギ、カワハギの肝、サーモン、水タコ、マグロ、手長エビ、カキは北海道の仙鳳趾産なんですって♪
カップに入ったソースは2種類、バルサミコがベースのとブルーベリーがベースのもの。
それにパイナップル、バジル、柚子胡椒など、3種類のドレッシングも添えられてるんです。
色んな素材を、自分好みの味で食べれて、ホント食べてて楽しくなるカルパッチョですね♪
◆世界一の生ハム(1g) 30円(税別)
デ・セボ→デ・セボ・デ・カンポ→デ・レセボ→デ・ベジョータと、ランク分けされているイベリコ豚の、最高ランクのデ・ベジョータの中でもわずか2%と言う、最高の中の最高ランク「レアルベジョータ」の生ハム。
1グラム30円の量り売りになってるので、スタッフの方に適量をお願いしました。
血統100%の純粋なイベリコ豚を、さらに樹齢200年以上のドングリで育てるレアルベジョータ。
口に入れた途端、濃厚で甘みのある脂があふれ出し、香ばしいドングリの風味が鼻へと抜けていきます。
同じイベリコ豚でも、よく口にするデ・セボとは味わいの深さが圧倒的に違いますね…(´゚∀゚`)キタコレ
◆キリン ハートランド 450円(税別)
1986(昭和61)年に販売されたピルスナータイプのビール。
スッキリとした飲み口の中に、重厚なコクや旨みを感じられて美味しいんですよね♪
◆厚切りベーコンといろいろ野菜のイタリアンサラダ 檸檬ドレッシングで 680円(税別)
今回、私以外はみんな女子なので、必然的に野菜系の注文が続きます…(^_^;)
あっ、でも、厚切りベーコンも入ってるし、サッパリとしたレモンのドレッシングで、気がつけばお代わりしてましたわ♪
◆旬の鮮魚のコンフィ 780円(税別)
コンフィって肉や果物ではよく見ますけど、魚のコンフィって珍しい感じ。
太刀魚が使われてるんですけど、これがまた骨まで柔らかくなってて、身の旨みも凝縮されててメチャ美味しかった~ヽ(≧∀≦)ノ
◆箕面ビール ピルスナー 850円(税別)
3人の姉妹が切り盛りするブルワリーが生み出した、ボヘミアンスタイルのピルスナーです。
スッキリ爽快なのど越しと優しい風味を併せ持ってます♪
◆ガーリックトースト 400円(税別)
おっ、腹ペコオヤジのために、誰か気を利かせてくれたみたいですね…ありがとネ!(〃´ω`〃)ゞ
表面をカリッと焼かれたバゲット、噛めばガーリックバターが溢れてきて美味しい~♪
◆マルゲリータ 大葉ジェノベーゼで 580円(税別)
も一つパイ生地のピッツァも頼んでくれてた~(っ´ェ`c)キュキューン
てか、そんなに腹ペコアピール強かったっけ…(笑)
サクサクのパイ生地の食感が軽やかで、パックパク食べれてしまいます♪
◆福島 にいだしぜんしゅ 500円(税別)
福島県郡山市にある「有限会社 仁井田本家」が、有機肥料も使わず育てた自然米を、硬水と軟水の2種類の天ねん湧き水で醸した純米吟醸酒。
やわらかな甘みとふくよかな旨みで、上品なコクのある味わいのお酒になってます。
◆イチボ(1g) 15円(税別)
◆タン(1g) 13円(税別)
でた~~~っ!!
鹿児島産の黒牛を炭火でジックリ焼いてあるそうです。

牛のお尻の先部分の部位で、脂っぽさが無く、シッカリと旨みを感じられる赤身になってます。
柔らかくてサッパリしてるので、いくらでも食べれちゃうんですよ…(o'∀'o)イイ!!

言わずもがな牛の舌。
キレイなピンク色の肉質を見ただけで、間違いなく美味しいのが分かりますよね?
口に入れてみると、サックサクの歯切れの良さに、あふれてくるジューシーな脂が甘いのなんの♪
塩加減、焼き加減、すべてが絶妙でメチャクチャ美味しかった~(〃艸〃)ムフッ
◆秋田 まんさくの花 480円(税別)
秋田県横手市にある「日の丸醸造株式会社」が、「山田錦」と「秋田酒こまち」を、奥羽山脈栗駒山系の伏流井戸水で醸した純米大吟醸。
春と秋の1年に2回だけ発売される超限定商品で、穏やかな香りと柔らかな旨み、ほのかな甘みも感じる飲み飽きしないお酒です。
◆ウニボナーラ 1,000円(税別)
女子会にパスタは付きモノよね~
って、オマエ、ゴリゴリのオッサンやないか…アッヒャッヒャ!!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!!

モッチモチの生麺パスタに、濃厚で甘い雲丹がタップリ。
柔らかくなったズッキーニも良いアクセントになってます。
◆秋田 ゆきの美人 480円(税別)
秋田県秋田市にある「秋田醸造株式会社」が、抜群の人気を誇る酒米「愛山」に、「秋田酒こまち」を掛け米にして醸した純米吟醸酒。
しっとりとまろやかな甘みと、軽やかな酸のバランスの良いお酒。
◆肉寿司5カン盛り 1,580円(税別)
炭火焼きステーキがあんなにも美味しかったんだから、肉寿司もゼッタイ美味しいはず~
ローストビーフ、和牛上カルビ、赤身、イチボ、ハラミおろしポン酢の5種盛り。
赤身にはウニが、イチボにはイクラがのってます♪
盛り付けも可愛らしいですよね~(*≧∪≦)

ウニが乗った赤身をいただきました。
一昨年ぐらいからよく見るようになった、いわゆる“うにく”ってヤツですね。
アッサリした赤身肉に、ウニの濃厚な甘さとコクがネットリ絡みついてきます。
回るお寿司なんかだと邪道に感じて、海鮮以外のネタはほぼほぼ食べませんけど、こぉゆうお店だと抵抗なく食べられる不思議…(笑)
◆福島 穏 480円(税別)
最初に飲んだ“にいだしぜんしゅ”と同じ、福島県郡山市の「有限会社 仁井田本家」が、醸造用乳酸を一切使わず、自然派白麹酒母で醸した純米吟醸酒。
フルーツのような心地よい甘みと酸味、ひやおろしらしい角の取れた滑らかな仕上がりのお酒。
◆黒毛和牛のスパイスカレーつけパスタ 880円(税別)
ボチボチ〆ていきましょか~♪
って、えぇ~チョット待ってくださいよ~(゚∀゚≡゚∀゚)
スパイスカレー? つけパスタ?
メチャクチャおしゃれじゃないですか~.゚+.(・∀・)゚+.

コチラの生麺パスタはホントもちもち感がスゴクて、小麦の香りも強いんです。

そのパスタをスパイシーな香りが本格的なカレーに浸けて食べるんですね♪

いや、そらもう美味しいに決まってますやん。
こんなの出されたら、さらにもう一品イットきたくなりますやん~(笑)
◆炙りローストビーフ丼 980円(税別)
てことで、最後はヤッパリ肉で〆ることに…(´∀`σ)σ

こんもり盛られたベビーリーフの下には、ソースがかかったローストビーフがタップリ♪
このローストビーフで野菜とご飯を巻くようにして…
いや、旨すぎてもう一品…
って、もぉヤメトケ~(∩・∀・)∩ キャー

インスタグラムにハッシュタグをつけて投稿すると、ジェラートをサービスしてもらえる、お得なサービスもあるんですね。
振り返るとオシャレに盛り付けられたサラダやカルパッチョ、それに世界一の生ハム。
太刀魚のコンフィに炭火焼ステーキ。
最後の〆に至るまで全くと言ってスキがなく、どれもメチャクチャ美味しかったな~
料理はオシャレなイタリアンとフレンチなのに、どの料理にも日本酒が合うってのも新しい発見だったし…♪
近年どんどん食が多様化してきて、なんだかホント楽しいですね~(^_-)-☆
ごちそうさまでした。
◆◆◆メニュー◆◆◆









本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆メシコレ←食通の厳選グルメマガジンです♪
◆食べログ←いいね&フォローお願いします。
◆インスタグラム←こちらもいいね&フォローお願いします。
◆ぐるなびBistro 酒未来
ジャンル:イタリアン・フレンチ
アクセス:地下鉄谷町線中崎町駅 徒歩4分
住所:〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町16-4 パールレジャービル1F(
地図)
ネット予約:
Bistro 酒未来のコース一覧周辺のお店:
ぐるなび 東通り・堂山×イタリアン(イタリア料理)情報掲載日:2018年12月15日
◆食べログ
関連ランキング:ダイニングバー | 中崎町駅、東梅田駅、梅田駅(阪急)