ここ最近、昭和レトロをモチーフにしたお店をあちらこちらで見かけるようになりましたね。
新しい感覚の近未来的なお店もワクワクするんですけど、昭和40年生まれのオッサンには、ヤッパリ古き良き時代を彷彿とさせるお店のシックリ感は嬉しいもので…(笑)
そんなノスタルジックな雰囲気で焼肉を楽しめるお店が、東梅田にこの2018(平成30)年4月10日に新規オープンとのことで、初日の試食会にお招きをいただきました~\(^o^)/

ビルの一階で、横丁か長屋のように奥に細長い店内は、カウンター18席にドラム缶32席、それにテーブル32席とベンチ38席で、計120席のオオバコ店になってます。

仕事で少し遅れて行くと、一番奥の方の席に顔なじみのブロガーさんたちが…
むさ苦しいオッサン3人が座っていたテーブルに、暑苦しい私も混ぜてもらうことに…(*≧∀≦*)
お品書きを見てみるとグレンスやプップギなど、あまりお見かけしない希少部位もチラホラ♪
一品もかなり充実していて、サク飲みにもえぇ感じですね~( ☆∀☆)

ザ・プレミアム・モルツ(生中) 390円(税別)
焼き肉にはヤッパリ命の水っしょ~(≡^∇^≡)
あれ…お好み焼きの時も『ヤッパリ命の水に限るわ~』って言うてたか…(笑)

いただきます。
鯖オリーブオイル 480円(税別)
せっかく焼肉を食べに来たのに、いきなりサバかぁ~い~(≧▽≦)
いやいや、だってサバ大好きなんですもん♪
オリーブオイルが優しく胃をコーティングしてくれて、スタートアイテムとしてうってつけだと思いますよ。
ポテトサラダ 380円(税別)
大勢で焼肉を囲むとき何が良いかって、チョットずつ色んなメニューを楽しめることですよね♪
酒飲みの定番ポテサラも、家族と行く時は食べれないんですけど、この日は食い意地の張りまくったオッサン席…(≧▽≦)
ジャガイモの舌触りの滑らかさがまったり美味しいです。
ナムル盛合わせ 450円(税別)
今からお肉をしこたま食べるんですから、野菜もシッカリ摂っときましょ♪
白菜キムチ 350円(税別)
あっ…このキムチ、チョット辛みが強くて好きかも~(〃^ー^〃)
うずら玉子醤油漬け 300円(税別)
フライにしても美味しいし、八宝菜に入ってても嬉しい、国民的アイドル…と、勝手に位置づけてるウズラ卵…(笑)
ラーメンの煮玉子っぽい味付けがビールにピッタリ♪
韓国のり 200円(税別)
これもド定番のビールのオツマミ。
ゴマ油の香ばしい風味と塩味でビールがススムくん…(笑)
塩昆布キュウリ 350円(税別)
いやいや、ナンボほどスタートアイテム食べるねぇ~ん…(>▽<)
でも塩昆布とキュウリって相性イイんですよね~♪
お初の活力 380円(税別)
ようやく肉っけ登場♪
要はホルモンの煮込みです。
色んな部位のホルモンが混ざってるので、歯ごたえの違いを楽しむことが出来ますよ。
ハラミユッケ 780円(税別)
生モンと言えば昔は生ギモでしたけど、2012(平成24)年7月から食品衛生法で禁止されてからは、圧倒的にユッケを食べることが多くなりました。

横隔膜の筋肉の部位で、分類としては内臓系になるのでホルモンなんですけど、赤身も顔負けの味わいがあって美味しいです♪
タン刺 780円(税別)
シコシコと歯ごたえを楽しむタンは、生で食べるのもまたオツなんです。

ワサビと一緒に醤油をつけて…
って、浸け過ぎやろ~(笑)
口の中に入れた途端にとろけだして、広がる旨みが何とも言えませんわ~ヾ(=^▽^=)ノ
赤玉パンチ(大) 490円(税別)
おぉ~!!
なんかメッチャ懐かしい飲み物が…\(*T▽T*)/
サイダーで割った赤玉パンチに、色んなフルーツを入れたフルーツポンチを、子どもの頃によく家でしてもらいましたわ。

再びカンパーイ♪
上タン塩 980円(税別)
ボチボチ焼いていきますかね…(o‥o)/
焼き物のスタートはヤッパリ塩タンですね。
タン刺しのよりも分厚くカットされてて、焼いた時のシコシコ食感と、ジューシーな味わいがイイ感じ♪
グレンス 430円(税別)
牛の膵臓で、一頭から200gしか取れない希少部位です。
フォアグラとも言われるぐらいほぼ脂肪分なので、舌の上でとろけるぐらい柔らかで、それでいて噛みごたえもある、何とも不思議な食感です。
脂肪が多い割にはしつこくなく、上品な味わいでしたよ。
アカセン 430円(税別)
四つある胃のうちの第四番目の胃ですね。
私はホルモンの中では、このアカセンが一番の好物なんです♪
シッカリ目に焼いて余分な脂を落とすと、濃厚な味わいが楽しめます。
ハツ 380円(税別)
心臓の部位で脂が少なく、細い筋繊維質なのでコリコリとした歯ごたえが特徴的。
脂が少ない割には旨みがタップリなんですよ。
アミレバ 680円(税別)
低温調理したレバーをあみ脂で包んである、コチラの名物の一つです。

さすがにあみ脂の威力は絶大で、火災報知器が作動するんじゃなかろうかと思うぐらい、思いっきりファイヤーしてましたわ…(゚∀゚≡゚∀゚)
あみ脂が溶けだすぐらいのタイミングでと言われましたが、中のレバーが冷たかったので、何だか面白くて不思議な味わいになっていました。
ビームハイボール(大) 370円(税別)
ハイボールやレモンサワーは380mlの中サイズが190円(税別)で飲めると言う驚きの安さ!
このドでかいジョッキでも370円なんですから、酒飲みにはホント堪らない値段設定になってます。
マルチョウ 480円(税別)
牛の小腸で、割かずに丸のまま食べることからマルチョウとつけられたそうです。
ブリンブリンの脂身の、濃厚な甘みがヤッパリ美味しい~ヽ(=´▽`=)ノ
にんにくホイル焼き 350円(税別)
誰かが頼んだんですけど、次の日の仕事に差し障るとアレなので、食べるのは遠慮しときました…(笑)

クツクツ煮えるのを見てたら、ついつい箸を伸ばしたくなりましたけどね…(*´ο`*)=3 はふぅん
カッパ 480円(税別)
牛の前腹の皮と脂身の間にある赤いスジ肉で、旨みは濃いんですけど、歯ごたえもかなりシッカリしてるんです。
プップギ 380円(税別)
プップギってあまり聞き慣れないと思いますが、肺の肉で“フク”とも呼ばれますね。
韓国料理のチヂミなんかによく入ってる、ハツに似た食感の黒っぽいお肉は、プップギのことが多いんです。
上ハラミ 880円(税別)
ユッケの時にも書きましたが、横隔膜の部分なので、分類としては一応ホルモンになります。
でも脂が少なくカロリーも控えめなヘルシーさがウケて、最近では焼肉の中心的な存在になってますよね♪
ツラミ 430円(税別)
頬肉…いわゆるホッペタのお肉です。
ホルモンに分類されてはいますが、ハラミ同様に赤身で、正肉とぜんぜん遜色ないと個人的には思ってます。
ウルテ 430円(税別)
喉の気管の軟骨で、味はなくコリコリした食感を楽しむホルモンです。
かなり硬いので細かな切れ込みを入れてありますが、それでも歯の弱い人にはオススメ出来ません…(^_^;)
マッコリ(ボトル) 2,800円(税別)
焼肉に来たらマッコリも飲んどきたくなりますね。
優しい甘さと、微炭酸の爽やかな飲み心地で、これ一本をほとんど一人で空けてしまいましたわ…ヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
赤身盛合わせ 1,380円(税別)
さて、ホルモンもひと通り楽しんだことですし、お次は正肉をガッツリ味わうとしましょうか♪
どんな部位が入ってるのか訊き忘れましたが、色んな部位がチョットづつ味わえて、このお値段はお得だと思います。
チシャ(包み野菜) 480円(税別)
自分では頼まないメニューのチャンピオン…生野菜…(笑)

でもあったらちゃんと食べたりするんですよ。
カシコイデショ…((^┰^))ゞ テヘヘ
上カルビ 880円(税別)
バラとも呼ばれる肋骨についた肉のことで、アバラ肉のことを朝鮮語でカルビって言うんです。
適度に入ったサシが甘くて、肉の旨みも濃厚。
ホルモンならアカセン、正肉ならカルビが一番スキダカラ~o(*^▽^*)o~♪
ロース 680円(税別)
肩から腰にかけての背中側の部位で、肉のなかでは最もメジャーなんじゃないでしょうか。
柔らかくて適度にサシも入ってて、でもサッパリと食べやすいので、女性が好む傾向にあるのかな?
って、こんなこと書いたからって、『女かてマルチョウも食えば、ギットギトの脂が好きな人もいてるんじゃ~!!』って、怒らないでくださいね…(^▽^;)
中落ちカルビ 480円(税別)
肋骨と肋骨の間にある部位で、メチャクチャ脂がのってるので、かなりコッテリ濃厚な味わいが楽しめます。
こぼれホルモン丼 980円(税別)
お腹もイッパイになってきたことだし、そろそろ〆ましょかってことで、コチラの名物でもあるホルモン丼をお願いしました。
その日によって内容は変わりますが、ハチノスやテッチャンなど4種類のホルモンの天ぷらが、これでもかと言わんばかりに、お盆にまでタップリこぼれてくるんです。

ホルモン250gにご飯250gの計500gと、ボリュームもかなりのものですが、醤油ベースの甘辛いタレも美味しくて、他の方が味見した残りを全部、ペロッと食べさせてもらいました~(=v=)ムフフ♪
通常980円(税別)のこぼれホルモン丼が、4月末まではオープン記念として500円(税別)で提供されるそうですよ♪

プップギやグレンスなどの希少部位を含め、ラインナップ豊富なメニューがどれもリーズナブルなので、グループでガッツリ楽しむもヨシ、一人カウンターでしっぽり飲むもヨシ。
そんな大衆サラリーマンの懐事情に優しくて、それでいてちゃんと焼肉を味わいたい時に、まさにうってつけのお店がオープンしたってお話でした…(^_-)-☆
ごちそうさまでした。
本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゜ェ^=))
◆メシコレ←食通の厳選グルメマガジンです♪
◆食べログ←いいね&フォローお願いします。
◆インスタグラム←こちらもいいね&フォローお願いします。
◆ぐるなび大衆焼き肉ホルモン 大松
ジャンル:曽根崎の大衆焼肉屋
アクセス:地下鉄谷町線東梅田駅 徒歩2分
住所:〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-8-15 K’sスクエアビル1F(
地図)
周辺のお店:
ぐるなび 東梅田・お初天神・太融寺×焼肉情報掲載日:2018年4月22日
◆食べログ
関連ランキング:焼肉 | 東梅田駅、梅田駅(阪神)、北新地駅