
店内はカウンターを中心に立ち飲みエリアがあったり、中二階になった座敷?もあったりで、なかなかユニークな造りになっている。
案内されたのは奥のカウンター。

目の前のネタケースには色とりどりの串巻きが並んでいて、何を食べようか?なんて考えながら眺めているだけでも楽しい…ヽ(^。^)ノ

だが、まずはいつもの命の水だ…(≧∇≦)
プレミアムモルツ生(中) 500円(税別)
いただきます。

何やら大きな桶が運ばれてきた。
その日のネタを見せてくれるんだ。
こぉゆうのを見ると俄然テンションがアガル…ヽ(^◇^*)/
お通し 300円(税別) この切り干し大根の煮凝りが、出汁が効いててメチャクチャ旨い。

酢醤油のかかったキャベツも出てきたが、コレは博多の焼鳥屋風に無料でお代わりもOK。
ごまカンパチ 680円(税別) 新鮮でコリッコリの食感のカンパチを、しょう油とタップリのゴマで食べる。
コイツも博多の居酒屋では定番のアテだ。
なめろう 450円(税別) 新鮮で臭みのない魚を、味噌とネギの風味が引き立てて旨い。

いや、すでに取りあえずのアテだけで一杯飲み干したし…(笑)
プレミアムモルツ生(中) 500円(税別)
そろそろメインの串巻きも焼いていってもらおう♪
ヤングコーン(一本) 200円(税別) タケノコのようなシャキッとした食感。
添えられた梅肉がアクセントになってイイ♪
春菊(一本) 250円(税別)
一本に一つ、濃厚な卵黄がついてくる。
甘辛い味がついた春菊巻きに卵黄を絡めると、すき焼きのような感じになる。

余った卵黄も残さず胃袋に収める…(笑)
雲仙ハムカツ 500円(税別) 長崎でハムと言えば雲仙ハムと言われるぐらいポピュラーだが、実はハムじゃなくてボロニアソーセージ。
でもこの肉厚なハムカツがジューシーで旨いんだな~(*'▽')
扶桑鶴 高津川 純米酒 450円(税別) 島根県益田市の桑原酒場が、伏流水を仕込み水に使っている日本一の清流、高津川を名前に冠した酒。
どっしりと厚みのある味わいは、冷酒も良いが燗もまた旨みが更に引き立つ感じがした。
せせり(一本) 180円(税別) よく動かす首の部分の肉で、シコシコした歯ごたえに、大葉の風味と柚子胡椒ポン酢がまた旨い。
パクチー(一本) 280円(税別) パクチーを豚肉で巻いた上に更に山盛りのパクチー。
これはパクチー大好きパクチニストとしてはタマラン♪
やみつき九条ネギ 380円(税別) シャキシャキで甘い九条ネギに、カリカリじゃこの食感と風味が旨い。
レタス(一本) 290円(税別) レタスを豚肉で巻いて酢胡椒で味をつけてある。
口の中で豚しゃぶのような感じにもなるので、胡麻ダレでも美味しいんじゃないかな。
塩モツ煮込み 680円(税別) ムニュムニュ食感のモツ、揚げと大根にも出汁がしゅんでいてイイ♪
奴ねぎ(一本) 200円(税別) 葱がビッシリなのに青臭さがなく、ほのかに甘くて旨い。
超炭酸 角ハイボール 380円(税別)
ニラチーズ(一本) 200円(税別) ニラの独特の香りに豚肉の旨みを、とろけるチーズのコクが包み込んで旨い♪
カマンベールベーコン(一本) 250円(税別) ベーコンとカマンベール、どちらも大好物のタッグは最高で、これはもうメチャクチャハマった~(*゚▽゚)ノ
やきそば(一本) 250円(税別) これはビックリ!? 見た目まんま焼きそばだ…(*'0'*)
味もちゃんと焼きそばでマズかろうはずがない。
ごろごろチューハイ(レモン) 600円(税別) これ一杯で一日分のビタミンCが摂れるんだと♪
モッツアレラ野菜巻き(一本) 250円(税別) モッツアレラとズッキーニ、そこにバジルベースのジェノバソースで、これもチーズ好きにはタマラン。
豆苗(一本) 180円(税別) ほのかにする青豆のような風味に、担々風のピリ辛な味付けがよく合っている。
チーズ豆腐 500円(税別) 豆腐とクリームチーズを混ぜたものにハチミツがかかっている。
滑らかな豆腐をカリカリのバゲットにのせて食べる。
コークハイボール 420円(税別)
キーマカレー串(一本) 280円(税別) 焼きそばの串にも驚かされたが、このキーマカレー串もビックリさせられた。
十五穀米を串に巻きつけ、タップリのミンチとスパイスで仕上げたキーマカレー。
ここまでで散々食べてきてるが、これはもう一本でも二本でも食べてみたいと思った。
豚バラ(一本) 160円(税別) サラッと甘い脂がジューシーで、玉ネギの食感が良いアクセントになっている。
関西では焼鳥と言えばモモ肉を頭に思い浮かべるが、博多では豚バラなんだそうな。
牛タン(一本) 350円(税別) 肉厚にカットされていて歯ごたえが良く、適度に入ったサシがジューシーで旨い。
ぼんじり(一本) 100円(税別) 鶏の尾骨の周りの肉で、鶏肉の中では一番脂がのっている部位なので、噛めば脂がジュッワーっと広がって旨い♪
パリパリピーマン 180円(税別) シャキッとフレッシュでみずみずしいピーマン。
味噌と一緒に食べると、口の中がサッパリして箸休め的にイイ♪
麦焼酎 中々(ソーダ割り) 450円(税別) 宮崎県児湯郡の黒木本店が造る麦焼酎で、ほんのり甘い風味で飲みやすい。
この蔵元の麦焼酎「百年の孤独」も、個人的には大好きなんだな~(*^^*)
揚げたて絹豆腐 ニラ醤油 380円(税別) 飲んだ時には必ず食べたくなる厚揚げ。
この店では注文後にきぬこし豆腐を揚げてくれるので、表面サクサクで中ふんわりの熱々が食べられる。
自家製つくね(一本) 200円(税別) タレか塩を選べるのでタレで♪
フワッフワの食感に肉汁もジューシーで旨い。
プレミアムモルツ生(中) 500円(税別) 乾杯のビールを飲んでからすでに3時間、再び命の水に還る…(笑)
三色だし茶漬け 480円(税別) そろそろ〆よう…って言うより、多分まだお腹がイッパイになってなかったんだろう…(;^◇^;)ゝ
いぶりがっこ 320円(税別) 大根を燻してから塩と麹に漬け込んだ薫香の香ばしさと、ボリボリ食感が旨い秋田名産の漬け物だ。
半熟卵ベーコン(一本) 180円(税別) 食べ過ぎなのは分かってるけど、半熟って言葉が気になってたんだな…(笑)
トロ~っととろける黄身に、香ばしいベーコンがベストマッチで旨い♪
チューハイ(ライム) 390円(税別)
ようやくデザート…(^_^;)
チョコレートムース 390円(税別) なめらかなチョコレートムースは自家製なんだとか。
甘さもほどよくてイイ♪
夢見大福 390円(税別) よく似たアイスが市販されているが、あくまでも“雪”じゃなく“夢”を見るんだそうだ…(笑)
求肥がモチモチで旨い。

訪問する前はお店の名前が“やさい串巻き”ってことで、肉人(にくんちゅ)としてはチョットどうよ?って思いが無かったでもないが…
なんの、なんの、豚肉やベーコンで巻いてあったり、巻かれてる野菜自体も美味しかったりで、ついついアレやコレやと食べたくなってしまうほど引き込まれた。
それもこれも食材によって焼き加減を細やかに調整する、焼き方さんの優れた技術あってこそなんだろう。
これはまた裏ナンバを熱くしそうな、素敵すぎるお店が誕生したもんだ…(^_-)-☆
ごちそうさまでした。
◆◆◆メニュー◆◆◆








◆ぐるなびやさい串巻き なるとや
ジャンル:野菜串巻き
アクセス:地下鉄御堂筋線なんば駅 1番出口 徒歩5分
住所:〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前7-18 千田東ビル1F(
地図)
周辺のお店:
ぐるなび なんば(難波)×串焼き情報掲載日:2017年8月18日
◆食べログ
関連ランキング:居酒屋 | 難波