fc2ブログ

2017 01123456789101112131415161718192021222324252627282017 03




鰻・海鮮居酒屋 かわはち屋【飲み放題付き宴会コース…ほかetc,】大阪市中央区高麗橋

 東京の兜町と並び、日本二大証券街として栄える街、北浜。

 この街の商都としての歴史は古く、時は寛永年間というから第三代将軍徳川家光のころ、大坂が天下の台所と呼ばれ発展する事に大きく寄与した淀屋の米市が立ち、その後も暴れん坊将軍で有名な、第八代将軍徳川吉宗の時代には金相場会所が設置された。

 そして1878(明治11)年には、大阪株式取引所(現在の大阪取引所)が設立された経緯を持つ、由緒正しき大阪市のビジネス・センターの一つなのである。

 そんな北浜に鰻最強を謳い、オープンして5年になる居酒屋がある。

IMG_20170220_192754_R.jpg

 それが【鰻・海鮮居酒屋 かわはち屋】だ。

IMG_20170220_192740_R.jpg
関連記事

青魚専門 青や【なめろう、魚ユッケ、DHA餃子…ほかetc.】大阪市天王寺区下味原

 古来より中国や朝鮮半島から、多くの渡来人が渡ってきて栄えさせてきた街、鶴橋。

 その渡来人たちがブタ(猪)を飼う技術を持っていたことから猪飼野となり、後に平野川に架けられた日本最古の橋と言われる「猪甘津橋」が、江戸時代になって「つるのはし」と呼ばれたことが鶴橋の地名の由来なんだとか。

 今でもコリアタウンとして栄えているこの鶴橋に、新しいスタイルの居酒屋が去年の10月にオープンした。

IMG_20170214_184026_R.jpg

 それが【青魚専門 青や】だ。

IMG_20170214_183859_R.jpg
関連記事

寿司・会席・仕出し 清水【にぎり定食】東大阪市神田町

 古(いにしえ)の都、奈良と大阪なんばを結ぶ近鉄奈良線。

 2009(平成21)年3月には阪神なんば線と相互直通になり、今や奈良から神戸までを最短70分で結ぶ、とても便利な路線へと変貌を遂げている。

IMG_20170127_114502_R.jpg
関連記事
[ 2017/02/04 ] ●大阪府 東大阪市 | TB(0) | CM(0)

さぬきうまいもん祭りin大阪

 2012(平成24)年から行われている、“うどん県。それだけじゃない香川県”プロジェクト『さぬきうまいもん祭りin大阪』に、私もブロガーとして参加させていただきました。

IMG_20170127_083617_R.jpg

 2013年から参加させてもらっているんですが、インフルエンザで欠席したりがあったりで、今回が確か4回目の参加になりますかね。

 去年まではホテル日航大阪でしたが、今年はウェスティンホテル大阪での開催でした。

IMG_20170126_201238_R.jpg

IMG_20170126_201444_R.jpg

 テーブルに着いて開会を待っていると、うどんを食べすぎて、脳がうどんになってしまったと言う、ゆるキャラならぬツルきゃらの「うどん脳」くんが会場に姿を現し、たちまち大撮影会が始まっていました。

IMG_20170126_175031_R.jpg

 開会時間になり、イケメン俳優の要潤が出演するプロモーションビデオ、「カッコつけます。うどん県。」を観賞したあと、香川県知事や香川県議会議長の挨拶が続きます。

 ご列席の有識者の紹介も終わると、オリーブオイルソムリエと、吉本興業所属の住みます芸人“丸亀じゃんご”コラボによる、オリーブオイルの魅力についてや、ウェスティンホテル料理長による本日のスペシャルメニューの紹介があり、最後にうどん脳くんも登壇してのフォトセッション♪

 左からうどん脳、丸亀じゃんご“北村 敏輝”さん、“安場 泰介”さん、香川県議会議長“黒島 啓”さん、香川県知事“浜田 恵造”さん、オリーブオイルソムリエ“黒島 慶子”さん、ウェスティンホテル大阪料理長“弓木野 賢二”さん。

IMG_20170126_183023_R.jpg

 さてさて、ひと通りの式次第が消化されますと、いよいよ大試食会のスタートです。

 香川県産の食材を使った料理をビュッフェスタイルでいただくんですが、3種類のエキストラバージンオリーブオイルを使ったスペシャルメニューは、それぞれのテーブルにサーブされました。

◆ミッション・ミディアム使用
 讃岐さーもん 香川県産 黒、赤、紫、緑 大根 玉ねぎ
  新漬けオリーブ叩き ポン酢ミディアムオリーブオイルドレッシング
IMG_20170126_182838_R.jpg

◆ルッカ使用
 讃岐コーチンスープ入り讃岐コーチン玉子茶碗蒸し
  新漬けオリーブ叩き ルッカオリーブオイル
IMG_20170126_183350_R.jpg

 讃岐コーチンのつくねが入っていました♪

IMG_20170126_185745_R.jpg

◆テイスト使用
 オリーブハーブ焼き 香川県産いろいろかぶら 金時人参 かぶら人参葉素揚げ
  新漬けオリーブ叩き 香川県産レモンティストドレッシング
IMG_20170126_183744_R.jpg

 屋台コーナーの人だかりの先では、さぬき麵業株式会社の社長による、うどん打ちのパフォーマンスが行われていました。

IMG_20170126_184808_R.jpg

IMG_20170126_184820_R.jpg

 うどんは打ち立て、切り立て、湯がき立てと言われているだけあって、さすがに美味しかったです。

香川県の職人による手打ち讃岐うどん
IMG_20170126_185633_R.jpg

 そのお隣の鉄板では、オリーブの搾り果実を与え育て上げた讃岐牛ブランド「オリーブ牛」が、チョー悶絶級の匂いを発しながらステーキにされていました。

IMG_20170126_185059_R.jpg

 きれいなサシが入った上質な肉質は、コクがあるのにサッパリとしていて、ものすごく美味しいんです。

IMG_20170126_183841_R.jpg

 脂身が大好きなので、切り落とされてバットに廃棄されてたのをムリ言っていただきました…(笑)

 でも、これがまた甘くてメチャクチャ美味しいんですよね~(*´▽`*)

IMG_20170126_185919_R.jpg

オリーブ牛 鉄板焼 ちり酢おろし 山葵菜
IMG_20170126_185604_R.jpg

 赤身の柔らかいオリーブ牛は、ローストビーフにしても味が引き立ちます。

IMG_20170126_183822_R.jpg

オリーブ牛ローストビーフ 和風ソース 粒マスタード
IMG_20170126_185531_R.jpg

 その他の料理です。

讃岐コーチン酒蒸し らりるれレタス クレソン ゴマたれ
IMG_20170126_183907_R_20170203152323eb2.jpg

鰆焼霜 いろいろ野菜 黒オリーブバルサミコ酢入りポン酢
IMG_20170126_183948_R.jpg

香川県産蛸煮付 南京
IMG_20170126_183956_R.jpg

香川県産野菜サラダ いりこ煎餅 希少糖シロップ入りザクロドレッシング
IMG_20170126_184027_R.jpg

炭火焼き 讃岐コーチン オリーブソルト焼き レンコンオリーブオイル焼き
IMG_20170126_184041_R.jpg

讃岐でんぶく 小エビから揚げ 香川県産レモン
IMG_20170126_184054_R.jpg

炭火焼き オリーブ夢豚 玉ねぎ丸焼き 銀杏素揚げ
IMG_20170126_184106_R.jpg

香川県産雑煮 香川県白味噌仕立て 餡餅 日の出大根人参
IMG_20170126_191634_R.jpg

 香川県のお雑煮って、あんこの入ったお餅で作るんですね。

 でも、これが甘めの白味噌とマッテして、意外と美味しかったですよ♪

IMG_20170126_192114_R.jpg

オリーブ夢豚 トマト 玉ねぎ生姜風味すき焼き
IMG_20170126_184119_R.jpg

さぬきひめゼリー寄せ
小原紅早生ルッカオリーブオイル和え 粒胡椒 香川県産ジャージーミルクプリン
IMG_20170126_191932_R_201702031434405ee.jpg

 香川の地酒もいただきました。

IMG_20170126_183450_R.jpg

 辛口のお酒が好みと伝えるとこれらをオススメしてもらいました。

勇心酒造株式会社 純米 おいでまい
IMG_20170126_192315_R.jpg

川鶴酒造株式会社 特別純米酒 大瀬戸
IMG_20170126_192536_R.jpg

 さぬきワインや希少糖を入れたハイボールなども…♪

IMG_20170126_183507_R.jpg

IMG_20170126_183524_R.jpg

 ビールもたくさんいただきました…(^_-)-☆

IMG_20170126_184252_R.jpg

 おいでまいで作ったポン菓子や、希少糖レアシュガースウィートまでお土産にいただき、とても有意義な時間を過ごさせてもらいました。

IMG_20170127_084623_R.jpg

IMG_20170127_084231_R.jpg

 うどん県のおもてなしパスポートもいただいたことですし、今年こそはこのパスポートを持って、美味しいものがたくさんの香川県に是非とも遊びに行ってみたいものです♪

IMG_20170127_083920_R.jpg

香川県産品についてのより詳しい情報はこちら↓
 うどん県の県産品紹介ポータルサイト「LOVE さぬきさん」公式WEBサイト
 http://www.kensanpin.org
関連記事
[ 2017/02/03 ] ●イベント | TB(0) | CM(0)