fc2ブログ

2016 031234567891011121314151617181920212223242526272829302016 05




TAKOSHU(タコシュー)【スタから丼】東大阪市東上小阪

 捕獲した天然の稚魚を養殖で大きく育てる畜養マグロ。

 従来のその方法に対して研究を重ね、人工孵化から全てを養殖施設の中で完遂させることに成功したのが近大マグロだそうだ。

 その近大マグロが食べられるグランフロント大阪の料理店、「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所」は、連日大行列ができるほどの人気ぶりなんだとか。

 生みの親になる近畿大学は、日本大学大阪専門学校と大阪理工科大学を、1949(昭和24)年に合併して設立され、これまでに多くのスポーツ選手や芸能人を輩出しているマンモス大学だ。

 広大なキャンパスの東正門を出て、布施工科高等学校の方に向かって少し歩くと、貸し倉庫や工場が立ち並ぶ路地に、デカ盛りで有名な【タコシュー】はある。

IMG_20151020_112105_R.jpg
関連記事
[ 2016/04/10 ] ●大阪府 東大阪市 | TB(0) | CM(0)

酒処 ひらた【焼鳥、キズシ、おでん…ほかetc.】東大阪市足代新町

 大阪市の東成区と隣接している布施界隈は、東大阪市内のただ一つの繁華街と言っても良いエリアだ。

 1914(大正3)年に開業した近鉄布施駅は、一日の乗降客数が約4万人で、東大阪で一番大きな駅になっている。

 駅の北側に延びる商店街「ブランドーリふせ」は、一番街から四番街までの総延長が約600mもあるらしい。

 飲食店もたくさんあって散歩するのが楽しいが、北へ行けば行くほど人通りが少なくなって、若干さびれた雰囲気になっているのが気がかりなんだな…

 そんなブランドーリふせの一番街を入って100メートルも歩くと、地元で人気の立ち呑み屋【酒処 ひらた】はある。

IMG_20151017_101945_R.jpg
関連記事
[ 2016/04/08 ] ●大阪府 東大阪市 | TB(0) | CM(0)

中華料理 駅前飯店【焼き豚丼、ラーメン、唐揚げ、餃子】大東市北条

 野崎詣りで広く知られている野崎観音。

 知らなかったけど野崎観音というのは通称で、正式には福聚山慈眼寺というんだそうだ。

 最寄り駅のJR野崎駅は、1899(明治32)年に、四条畷と住道間の仮停車場として開業したと伝えられている。

 その野崎駅から野崎観音へと向かう、参道と言うのか、メイン通りと言うのか…

 とにかくお店がポツポツと立ち並ぶ駅前の通り、それも駅からスグそばに文字通り【中華料理 駅前飯店】はある。 

IMG_20151012_114505_R.jpg
関連記事
[ 2016/04/03 ] ●閉店したお店 | TB(0) | CM(0)