さて、昨日の
「料理紹介編」でご紹介させてもらった、料理やお酒を実食していくことに致しましょう♪

香川の地酒もたくさんありますが、kawachiと言えばまずは命の水でしょ…(笑)

いただきます。

ブロ友さんにも協力してもらって、結構いっぱい集めてきました~ヽ(^◇^*)/

まずは揚げたてのオリーブ車海老の天ぷら。
美しく温暖な仁尾の海で、細かく砕いたオリーブを餌に混ぜて育てているそうで、通常の車海老よりも甘みと旨みが強く、苦みや臭みが少ないのが特徴なんだとか。
プリップリの弾けそうな食感に、エビの香りも濃厚で美味しい~♪

前菜的なのも盛り合わせてみましたが…
相変わらず美的センスのカケラもありませんな…σ(^_^;)
真ん中の白いのは讃岐でんぶくで、一般的にはナシフグと呼ばれ、日本全国でも漁獲が制限されているので、幻の隠れフグと言われているそうです。
トラフグに勝るとも劣らないと言われていて、柔らかくて旨みの深い味わいでした。
流れの速い潮に揉まれて育ったタコも、身がキュッと締まってて美味しいですね~ヽ(=´▽`=)ノ

これ、これ、このオリーブ牛のしゃぶしゃぶが本当に絶品でした!
とにかく肉厚なのに柔らかくて、甘くて、旨みが芳醇で、さすがオリーブを飼料に育てられた、プレミアム黒毛和牛だけのことはありますわ~v(。・・。)イエッ♪

おでんも欲張ってイッパイ取ってきてしまった…(笑)
讃岐天ぷらって初めて食べたけど、ふわふわで柔らかく、魚の旨みと揚げ油の薫りが香ばしかった~♪

オリーブ牛はしゃぶしゃぶも絶品でしたけど、鉄板でレアステーキにすると、香ばしさと脂の甘さが引き立って、また違った美味しさを味わえるんですよね~♪
肉厚なのを噛みしめる度に、甘い肉汁がほとばしるのもタマリマセン…v(≧∇≦)v

讃岐コーチンと讃岐うどんを、ゼリーで冷たく冷やし固めてあって、発想が面白いし見た目にもオシャレですよね。
讃岐コーチンのシッカリした食感と、ツルンっと入ってくるゼリーと讃岐うどんの食感が楽しめました♪

うどんはさぬき麺業株式会社の社長「香川 政明」さんが、会場で手打ちしたものが食べられるんです。
コシのある讃岐うどんはヤッパリ美味しいな~ヾ( ~▽~)ツ

香川県産の日本酒もたくさん並べられてましたよ。
って、お腹が落ち着いてからは、私、この前にずっとへばり付いてたんじゃないかな~(笑)

小豆島にある唯一の酒蔵「森國酒造」の山廃吟醸。
口に含んだ途端に優雅な香りが広がり、余韻を残しつつもスッと切れていくキレの良いお酒です。

蒸籠で蒸されたオリーブ夢豚は、一般的な豚肉と比べて果糖が1.5倍もあるので、フルーティーで甘い肉質になってます。
とろけるような味わいですけど、脂がサッパリしてるので、アッサリといくらでも食べられそうでした♪

先ほどの小豆島の輝が美味しかったので、もうひとつ森國酒造の、今度は純米吟醸酒を~♪
こちらはお米の上品な旨みと香りが、飲んだ後からも膨らんでくる感じのお酒ですね。

お酒が美味しいんだから、その原料になってるお米もゼッタイ美味しいはず♪
讃岐コーチンのつみれが入った味噌汁と日本酒と…
う~ん、和な感じが和むわ~(o^-^o) ウフッ
ボッ…ボクは、おっ…おむすびとポン酒が、だっ…大好きなんだな…ヽ(=´▽`=)ノ

仲多度郡多度津町に蔵元がある、「西野金陵」の純米原酒もいただきました。
コクのある甘みと、張りのある酸味のバランスの良いお酒です。

綾部郡綾川町の「綾菊酒造」が、香川県産米オオセトを、綾川の伏流水で醸した大吟醸♪
華やかな香りと、まろやかな味のふくらみはさすが大吟醸ですね。

さっき食べたオリーブ牛のしゃぶしゃぶが、あまりにも美味しかったのでお代わり♪

牛しゃぶをもらいに行った時に、オリーブ夢豚のしゃぶしゃぶを食べてないことに気づいた…(笑)
こちらも柔らくて、オリーブ牛とまた違った美味しさがありますね。
いかがでしたか?
大阪からだと車で約3時間、新幹線や高速バス、それに神戸港からフェリーも出ていて、アクセスはかなり良いんですよね。
日帰りも十分可能なので、弾丸うどんツアーなんてのもよく耳にします。
食べ物だけじゃなく、日本のウユニ塩湖としてテレビでも話題になった、「父母ヶ浜」なんてインスタ映え間違いなしのスポットもたくさんあるそうなので、この機会にぜひ一度うどん県かがわを訪れてみられては…o(*^▽^*)o~♪
ごちそうさまでした。
あっ…そぉ、そぉ…私の大好きな桝渕 祥与さん♪
中継のレポートで忙しそうだったんですけど、撮影の合間に勇気を振り絞って突撃させてもらったら…
なんと食べてる手を止め、テーブルから立ち上がって、メチャクチャ素敵な笑顔で対応してくれたんです♪
おまけに一緒に写真を撮らせてもらったり、厚かましくも握手までさせていただいちゃいました~
ヤッタネ!!(v゚ー゚)ハ(゚▽゚v)ィェーィ♪

休憩中に、こんなオッサンにイヤな顔もせず、すっごくフレンドリーにお話までさせてもらって…
テレビで見る通りの美しくて明るくて聡明で、本当に素晴らしい方でした♪
kawachiはこれからも桝渕 祥与さんを応援します…p(´∇`)q ファイトォ~♪
ホント長くブログを続けてきて良かったな~
これからもガンバロ…(゚∇^*) テヘ♪
◆うどん県の観光に関する詳しい情報はコチラ↓
うどん県旅ネット◆香川県産品についてのより詳しい情報はコチラ↓
うどん県の県産品紹介ポータルサイト
LOVEさぬきさん◆香川県産オリーブについてのより詳しい情報はコチラ↓
香川・小豆島のオリーブオイル生産者紹介サイト
KAGAWA OLIVE◆桝渕 祥与さんのグルメレポートはコチラ↓
LINE LIVE
さぬきうまいもんチャンネル 本日も駄ブログをお読みいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆メシコレ←食通の厳選グルメマガジンです♪
◆食べログ←いいね&フォローお願いします。
◆インスタグラム←こちらもいいね&フォローお願いします。