『ふるさと納税ってやってみてん…』
貯まってたauポイントで、相方がしてみたふるさと納税。
返礼品の博多牛の美味しさと、お得さにビックリしたのが今年の初め。
博多和牛販売促進協議会⇒福岡県新宮町にふるさと納税!返礼品は博多和牛しゃぶしゃぶ肉~♪
スッカリ気を良くしたみたいで、また同じ福岡県新宮町にふるさと納税…(笑)

今度は博多名物のもつ鍋セットなんですって。
au PAY ふるさと納税⇒【博多若杉】もつ鍋4~5人前セット(醤油味)+明太子500gセット



2回に分けて食べたので、写真のもつ鍋は梱包されてた半分の量になってます。
内容量
【もつ鍋4~5人前(醤油味)】
・国産牛小腸 300g×2
・もつスープ(濃縮) 200g×2
・ちゃんぽん麺 4玉
・ゴマ2袋
・鷹の爪1袋
・柚子胡椒 4袋
【明太子】
・無着色辛子明太子切れ子 500g×1
貧乏人の悲しいサガで、公式サイトで販売価格をリサーチ…(^▽^;)
公式サイトはコチラ⇒もつ鍋・水炊き 博多若杉◆博多若杉 牛もつ鍋セット(4~5人前) 5,980円
◆無着色明太子 博多辛子めんたい切れ子(500g) 1,620円 わぉっ!?13,000円の寄付で、7,600円相当の返礼品!!
メッチャお得や~ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪

詳しい作り方が同梱されているので、それを参考に作ればメチャ簡単。

土鍋に濃縮スープ。
濃さは後で調整するとして、一旦は濃いめにしておきます。

キレイなモツは牛の小腸。
アッサリがお好みなら一度サッと下茹で、コッテリがお好みならそのままで…
作るの私なので当然コッテリ仕様で…(笑)

まずモツとゴボウから入れていきます。
ちなみに土鍋は4~5人分用の9号サイズ。
結婚当初からのだから、かれこれ30年近くの大ベテラン。
暑かろう寒かろうお構いなし、年がら年中、10日にいっぺんはお鍋なわが家。
たぶん1,000回以上はお世話になってるでしょう~(*^_^*)


キャベツとモヤシも入れてボリューミーに~♪

薄揚げとニラをキレイに並べ、上から白ゴマと輪切りの鷹の爪。
鷹の爪は最初にスープに入れるみたいですけど、ブログ写真的には後のせでしょ…(笑)

絵的に豆腐は後の方が良さげ。

完成~v(。-∀-。)ブィブィ
いただきます。

明太子は食べる分だけ解凍。
切れ子だけど、味はまったく変わらないでしょうし、家で食べるのにはこれで十分だわ。
美味しいな~ヽ(´∀`)ノ

ふわっふわのプリップリ♪
口に入れた途端、甘くて国のある脂がジュッワー(*≧∪≦)
ちゃんと下処理されてるみたいで、クセや臭みやも全然ナシ。

もつ鍋って勝手なイメージで一味が合うと思ってたけど…
ゆず胡椒!!
コレ、間違いない…ヽ(≧∀≦)ノ

九州独特の甘みのある醤油を使ったスープ。
優しい甘みに、隠し味の酒粕のコク、しみ出たモツの脂が味に深みをもたらしてます。
豆腐はグツグツ煮込んだりしないで、サッと温める程度がイイ感じ♪

ゆず胡椒が合うのは分かったけど、あいにくいつも常備してるのが、こんな時に限って切らしてる…(o゚ω゚)チーン
仕方ないから一味でガマンしよう…(^▽^;)
ハウス食品が出してる、大辛唐辛子「唐がらし族」。

まぁ、一般的に売られてる物なので、そこまでメチャクチャ辛くはないですけど、ピリッとくる辛さがモツの甘みを引き立てます。

〆のチャンポン麺はひと袋で2玉。
凍ったまま入れるんですって。

チュルチュルとなめらかな口当たり、シコシコとしたコシもあって、なかなかに美味しい麺ですよ。
可能なら、この麺だけでもお取り寄せしたいぐらい♪
昭和56年創業だから、今年でちょうど40年。
長年、お商売されてるだけあって、モツもスープもチャンポン麵も、まったくスキがない感じ。
お取り寄せだからそこそこのレベルだなんて思ったら大間違い。
本当にクオリティーの高さに驚かされます。
ふるさと納税の返礼品って、ホント素敵だわ~(*゚∀゚*)イイ!!
また、何か美味しそうなものを見つけて頼んでみよう。
ごちそうさま~(^_-)-☆
ランキングアップにご協力を…m(__)m
離れる前に↓ポチっとお願い♪
大阪ランキング
にほんブログ村 応援ありがとv(*'-^*)-☆
本日も読んでいただいてありがとうございました♪
感想やご意見をコメントにいただけると喜びます…((=゚ェ^=))
◆公認ブロガー 【KGB】(関西グルメブロガーズ)
◆kawachiの美食なB食探訪記 【食べログ】(VIP会員)
◆ブログには載せないネタも配信中 【インスタグラム】 ◆ぐるなび運営グルメマガジン公式キュレーター 【メシコレ】(2017関西アワード1位)
◆食べログ
関連ランキング:もつ鍋 | 中洲川端駅、天神南駅、呉服町駅