近鉄・大阪線の長谷寺駅から徒歩約7分。
日本でも有数の観音霊場として知られ、花の御寺としても親しまれている、真言宗豊山派総本山「長谷寺」の近くで、この地と三重県松阪市の六軒を結ぶ初瀬街道に、本場讃岐仕込みのうどんが楽しめる
【与喜饂飩】があります。

ランキングに参加しています!
下のバナーをクリックして応援してくださいませ…m(._.)m タノンマスー!
大阪ランキング
香川県高松市の人気店「はりや」で修業なさった奈良県出身の店主が、2015(平成27)年8月にオープンさせたお店だそうですね。
仕事でこっち方面に来ることがあったので、ここぞとばかりにうかがってきましたよ~(*≧∀≦*)
10台分ほどある広い駐車場に車を停め中に入ると、カウンター6席と4人テーブル4卓の店内も、ゆったりとした設えになっていました。
平日の12時過ぎの到着でしたがすでに先客が2組。

お品書きはゴチャゴチャしてなくて至ってシンプル。



店の存在以外の事前情報をまったく持っていなかったので、左の一番上に書かれていた“かしわ天ざるうどん”を、炊き込みご飯とのセットでお願いしました♪
映画のエンドロールなんかでもこの位置には主役が表示されますもんね…“〆(^∇゜*)♪
かしわ天ざるうどん 850円日替わり炊き込みご飯 +250円
ざるうどんにはつけ汁と薬味が添えられてきます。
湯がくのに時間がかかるようで、20分ほど待っての提供でした。
いただきます。

それにしてもキレイな麺線ですね~ヾ(≧▽≦)ノ
ピカピカ光ってて、見ただけでもうすでに美味しいですわ♪
ツユに浸けずにそのまま食べてみると、小麦の良い香りがしてメチャクチャ美味しいです!

薬味を入れたツユにも浸けてみましょう。
甘めですけど、イリコかな?の風味が鼻に抜けて、このツユも美味しいな~(*´▽`*)

蛸飯と鶏飯が日替わりで提供される炊き込みご飯は、この時は親鳥を使った鶏飯でした。
シッカリ歯ごたえのある鶏肉のほかに、薄揚げやニンジンなんかも入ってます。
パラっとした炊きあがりに、お出汁の風味が良くて、この炊き込みご飯もかなり美味しかった♪

かしわ天は2口大のが4個。
サックサックに揚がってて衣が実に軽やか。
下味が独特な味わいで、胸肉なのにパサつき感もなく、これもメチャクチャ美味しい!
色んな店で鶏天を食べましたけど、こんなにも美味しいのは記憶がないぐらい。
コレ、絶対オススメです…(^_^)v

甘めのツユともまたよく合うんだわ♪

あまりの美味しさに夢中になり過ぎて、色々と味変アイテムがあったの忘れてた…(^_^;)

大阪からは距離があるし、そぉそぉ気軽にも来れませんけど、春になったら長谷寺の花を愛でに来るのとセットで再訪してみたいな~(^_-)-☆
ごちそうさまでした。
◆ぐるなび与喜饂飩ジャンル:うどん
アクセス:近鉄大阪線長谷寺駅 徒歩6分
住所:〒633-0112 奈良県桜井市初瀬925-2(
地図)
周辺のお店:
ぐるなび 桜井・宇陀×うどん情報掲載日:2017年12月20日
◆食べログ
関連ランキング:うどん | 長谷寺駅